ラッパスイセン満開! 黄色できれいな花ですよね! たくさん咲いてました! 特徴の平行脈もわかりやすい! <ラッパスイセン> 被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ヒガンバナ科 スイセン属 ラッパスイセン スイセンのなかまは、単子葉類の例としてテスト頻出! 絶対に覚えておこう! 写真のとおり平行脈の葉が特徴。 根はひげ根で、維管束は不規則である。
春のかわいい花代表! 今年も咲き始めてます! 白くてかわいいですね! <ハルジョオン> 被子植物 双子葉類 キク目 キク科 キク亜科 ムカシヨモギ属 ハルジョオン(ハルジオン) 双子葉類の中でも、合弁花類に属する。 白~ピンクの花を咲かせる。 3月~6月にかけて花を咲かせる。 ※ヒメジョオンとの違い ①花弁の太さ・・・細いほうがハルジョオン。 ②背の高さ・・・ヒメジョオンのほうが高い。 ③茎・・・ハルジョオンは空洞があり、ヒメジョオンには空洞がないので、茎をさわるか、切ってみるとわかる。 ④花の時期・・・3月~6月にかけて多く咲くのがハルジョオン、6月~9月にかけて多く咲くのがヒメジョオン。 さすがにまだ、今年はヒメジョオンの花は見ていません。 もし見つけたら、再度違いがわかる記事を書きたいと思います。
昨日は午後から、娘たちを連れて湯布院に行ってきました! いろんなお店を回った後、金鱗湖を見ました。 やっぱり、ここは心が和みます。 景色がいいのもあるんですが・・・。 湯布院の街を散歩すると たくさんの店が並び、たくさんの人が思い思いに歩いたり買い物したりしてて それはそれで楽しいのですが 歩き回ったあと、ふとこの景観を見てるとなんか落ち着くというか・・・・。 そうそう、ここに来るとやはり魚が気になります! この日もティラピアたちが元気でした! ホントいい場所ですよね。 <ティラピア> 脊椎動物 硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 ティラピア セキツイ動物の仲間で、魚類に属します。 外来種で、繁殖力が強く 現在では、在来種を追いやる要注意外来生物とされている。 食用としては美味(らしい) 自分は食べたことないが・・・・。
このページでは、合格者が出るたびに速報という形で更新していきます! <国公立大学> 大分大学医学部医学科 1名 鹿児島大学工学部 1名 九州工業大学工学部 1名 大分大学医学部看護科 1名 大分大学教育学部 1名 大分大学経済学部 1名 山口大学理学部 1名 長崎県立大学情報システム学部 1名 山口東京理科大学工学部 1名 下関市立大学経済学部 1名 長岡造形大学芸術工芸学科 1名 <私立大学> 第一薬科大学薬学部 1名 福岡大学工学部 3名 福岡大学経済学部 1名 福岡工業大学工学部 1名 岡山理科大学情報理工学部 1名 九州産業大学理工学部 1名 久留米大学医学部看護科 2名 久留米大学文学部 3名 福岡女学院大学人間関係学部 1名 日本文理大学経営経済学部 1名 <大学校> 九州職業能力開発大学校 1名 <専門学校> 大分医学技術専門学校 1名 国公立大学11名合格!国公立大に強い!学習塾RainBow! さらに医学部・薬学部も合格!医歯薬系に強い!ってところも証明しました! 私立大学も15名確定!みんながんばってくれてます! 合格した子、おめでとうございます! この先もしっかりがんばって、素晴らしい社会人になってください!