昨年3頭のヤエヤママルバネクワガタ幼虫を購入しましたが・・・。 購入して2か月ほどで1頭死亡してしまい・・・。 残る2頭をボトルで育ててたんですが・・・。 今回マット交換しようと開くと・・・。 また1頭死亡・・・。 残り1頭となりました。 新しいマットになじんでくれるだろうか? とりあえずこの1頭だけはなんとしても成虫にしたいと思います! 応援よろしくお願いします!
今日は久しぶりに自宅付近で散歩。 しかも事故以来、ずっと行ってなかった高台に行きました! やはりここから見渡す別府のまちと別府湾は素晴らしい! 鶴見岳の全貌も見れる最高の場所です! 今日は道中、たくさん見つけました! ツチイナゴ成虫。 ツチイナゴ幼虫。 茂みの中にヒガンバナが! 見てください!鮮やかなツユクサの群れ! かわいい! 変わった木の実をつけるゴンズイ(ミツバウツギ) そして・・・。 コナラの木でドングリなってるの発見! おおっ!たくさんある! そう思ってカメラかまえて近づいてたら・・・。 なんとなく葉っぱの間に違和感を感じた・・・・。 よく見ると・・・。 なんと!トビナナフシ発見! 生涯2匹目! 昨年、長女がこの木のそばでアスファルトの上に落ちてるトビナナフシを見つけたのが生涯初の出会い。 そしてこれは見たのは2匹目で、自分で発見したのは生涯初!である。 感慨深い・・・。 よほど持ち帰りたかったが・・・。 時期的にかなり遅いので、体力的に多分産卵はできないだろうと思い断念。 来年は夏の早い時期に見つけてやる! とこんな感じでうれしい散歩でした。 では886日目の発表です! 結果5.7km! 累計4701.4km! 残り298.6km! 今年の夏は事故以降、青持ったように動き回れず、花も虫も例年ほどは観察できず・・・。 ちょっとへこんでましたが・・・。 こんないいこともあるんだ!と思い、立ち直りました! まだまだ膝はリハビリ中で、思うようには歩けないけど めげずにがんばっていきます!km!
今日は塾周辺でウォーキングしました! 境川。水鳥がたくさん! いたのに・・・・。 ボクが近づくといっせいに飛び立ち、一羽も写らなかった・・・。 塾のそばの堰。 やはり台風以降、ここではほとんど生き物が見当たらない・・・。 戻ってくるかな? それにしても境川の河原はなかなか楽しい。 こんないい景観に恵まれてる。 おっ!アキノノゲシが咲いてる! めっちゃかわいい花やね! なんだかんだ今日も楽しかった。 では884日目の発表です! 結果5.1km! 累計4691.3km! 残り308.7km! 今日は少し本棚の整理をしました。 今年度用の赤本がこれからたくさん届くからね! 結構つかれた・・・。
どうしようもなく青い海が見たい! そんな衝動に駆られることありませんか!? ボクはけっこうよくあります! 餅ヶ浜からの眺め。めっちゃいいですよね! 天気もよくて国東半島見えてる! 大分市の方もバッチリ見えます! 眺めがいいなぁ~。 そしてボクのお気に入りの松林。 今日も青々としていい感じでした。 では883日目の発表です! 結果6.0km! 累計4686.2km! 残り313.8km! 青い空と青い海。最高ですね! そして松の緑。 別府ホントいいとこばっかりやわ~。 しかしそれにしても暑い・・・。 まだまだ夏やん!皆さん体調気を付けてくださいね!
今日はリハビリのあと、少しだけ南立石公園に寄りました! 連休中はぐずついた天気でしたが 今日は素晴らしい青空! 鶴見岳もバッチリ見えました! 空きの終わりごろには色づくイチョウ。 今はまだ青々としています。 これはこれでいい! イロハモミジが少しだけ色づいてました! まあ紅葉はまだまだですが・・・。 こういうの見ると秋の気配が強く感じられますね・・・。 夏大好きなボクはちょっとさびしい・・・。 まあ、元気出していこう! では882日目の発表です! 結果4.1km! 累計4680.2km! 残り319.8km! しかし鶴見岳はやっぱり青空の下にあるのが似合いますね! 本当に美しい! 今年の夏は、残念ながら・・・。 最も昆虫観察に適した時期に事故に遭い、膝を痛め、長距離のウォーキングをとめられたので不完全燃焼です・・・・。 来夏、めっちゃ楽しむためにも、しっかりとリハビリしたいと思います! 本当は秋ぐらいに英彦山挑戦しようと思ってたんですけどね・・・。