先日セットした大分産のオオクワガタの産卵セット。 木をかじりまくってます! これは期待できそう! ちなみに・・・。 この木の裏のこのくぼみがオスのお気に入りの場所。 もう少ししたら割り出しかな?
今日も天気いい! とか思ってたけど・・・。途中曇ったり雨パラついたり安定しない天気でしたね・・・。 とはいえ、ザアザア雨降るわけでもなく、歩きやすい天気でした! 少し薄暗いですが鶴見岳がやはり壮大でした! 別府湾に、遠く国東半島も見ることができました! 道中カマキリ見つけましたが・・・。 もうかなりでかい! 昨年の飼育を思い出します・・・。 ゴマダラカミキリの交尾シーン発見! さらに・・・。 なんと!エダナナフシの交尾シーンも! 飼育下では毎日のように見てますが・・・。 野外での交尾は初めて見ました! そもそもこれで今年ナナフシのオス6匹目やん! 希少なんちゃうの!? なんかいつでも見れる感じに・・・。 ただ・・・。 今年すでにナナフシ250匹は見たと思いますが、その中の6匹と考えればやはり少ないのかも? では822日目の発表です! 結果12.4km! 累計4339.9km! 残り660.1km! ナナフシ確かにオス6匹見つけてますが・・・。 実はずべてエダナナフシのオス。 ナナフシモドキのオスは見つけてないので、なんとか今年1匹見つけたいと思います!
今日は久しぶりに花き研究指導センターに行ってきました! この前行ってずいぶん経ったので、咲いてる花とか違うだろうと思ったからです。 温室は年中いろいろな花が見れます! この花はシロバナサンタンカ。 マダガスカルジャスミンもかわいいですね! パパイヤの実が超でかい! 外もいい感じでしたよ! サルスベリがこれから見ごろかな? やえくちなしは終わりがけなのか、枯れた花が多かったですが・・・。 写真のように美しい花も見れました! 多分この時期に咲く品種なんでしょうが、ツツジが満開でした! ヤブミョウガ。 これはたぶん植えてるんじゃなくて自生してるっぽい。 植え込みから外れたところに咲いてました! きましたー!ボクの好きなカンナの花! ホントいい感じの花ですよね! 明るいのもいい! そろそろ終わろうか・・・。というときでした。 何かがボクの足に飛んできた! なんと!アブラゼミ! 長い足を木と勘違いしたんでしょうか!? しかもこれ、羽化したてで色がまだうすい・・・。 無事に羽が乾くよう、ゆっくりとつかまえて木にしがみつかせました。 と、こんなハプニングもありましたが・・・・。 やはり楽しい散歩になりました! では821日目の発表です! 結果9.7km! 累計4327.5km! 残り672.5km! あ~!今日は久しぶりに晴れたなぁ~! 明日からどうなるんやろう・・・。 このまま梅雨完全に終わって、真夏!になってほしい! 山入りまくるぞー!
今日も雨・・・・。 けっこう続きますね・・・・。 今日は塾周辺で歩きました! 別府湾もあまり見えないし・・・。 当然鶴見岳も見ることができませんでした・・・。 少しだけ高台に行くとグローバルタワーを見ることができました! 帰り道の草むらでショウリョウバッタ発見! 茶色みが強くオレンジにも見える個体はあまり見ない。 まあ、昨年?世間を騒がせたピンクほどはないかもですが・・・。 では820日目の発表です! 結果10.2km! 累計4317.8km! 残り682.2km! 雨なんかに負けてられないぜ! ガンガン歩くぜ! 晴れが待ち遠しいのは変わらないけどね・・・。 雨の日はやはり視界が悪い。皆さん運転お気をつけて!
大自然の中にあるじいちゃんち・・・。 昨日せっかく行ったのに!雨でした・・・・。 で、山歩きもムリかな~なんて思ってましたが・・・・。 庭のダリアがかわいくて・・・。 これだけで癒されましたよ! でも、少しだけ!と、近くを傘さして散歩・・・。 お気に入りのこの場所は見ておかないと! ここはじいちゃんちからも近く、何度も何度も通った場所でしたが・・・。 なんと!このすぐそばに・・・・。 あれ?こんな樹液出てる大きなクヌギあったっけ・・・? よく見ると・・・。 割れ目にノコギリクワガタ見えてるやん! 大慌てで車まで戻り網を持ってきました! 結構立派なノコギリクワガタGET! さらに・・・。 そんなに大きくないですがヒラタクワガタもGET! 実際には高いとこにも何頭かクワガタ見えてて・・・。 カナブンやスズメバチもいました! こんなすごい木・・・。なんで今まで何年も気づかなかったのか・・・・。 周りが竹林で、最近竹をたくさん切り倒したため、この木が見えるようになったようです。 雨なのにクワガタとれてラッキーでした! 新しい場所発見したしね! 帰宅後歩き足りないので、少しだけ自宅付近を歩きました。 カタツムリに・・・。 カマキリ。 オンブバッタもいました! そして・・・。 ヒマワリに見下ろされました! さて!皆さん問題です! ナナフシどこでしょう!? もう一問 2問目は特に難しいかな? では、819日目の発表です! 結果4.6km! 累計4307.6km! 残り692.4km! さすがに距離は稼げませんでしたが・・・・。 雨の中にも関わらず、充実した散歩になりました! あー!でもやっぱり梅雨終わってほしい!
昨年産卵させた大分産オオクワガタとサキシマヒラタクワガタの幼虫が育ち ほとんど羽化しました! というわけで・・・。 今回、割り出しを行いました! 割り出してみたらまだサナギもありました・・・・・。 いい感じのオオクワガタのオスのさなぎ。 これらはうまく羽化してくれるように、再度蛹室にもどします。 ではまず大分産オオクワガタの割り出し結果! オス 71mm 67mm メス 47mm 46mm 46mm 45mm 45mm 以上7頭羽化しました! まだ、幼虫や前蛹、さなぎがいるので結果出たらまたお知らせします! 次にサキシマヒラタクワガタの割り出し結果です! オス 71mm 71mm 70mm 70mm 69mm 69mm 69mm メス 41mm サキシマヒラタはこれで全部です。 メスが1頭しかない・・・。 まあ、今回で累代も終わりかな? 今年は大分産オオクワガタのみ産卵セット組んでます。→コチラ 蛹の羽化結果や、産卵セットの結果をお待ちください!
今日は久しぶりに南立石公園に行きました! 雨上がりの公園はすがすがしい! 樹液にはカナブンたちが・・・。 わかりづらいですが、ここには小さなヒラタクワガタのオスとメスが隠れてました! シデムシの幼虫も発見しました! 虫だけではありません! 花もきれいでした! 白いムクゲ。 鮮やかなブッソウゲ。 キヌガサギクの群れ! どれもきれいでした! では816日目の発表です! 結果10.0km! 累計4285.6km! 残り714.4km! 歩いてる時間はまあまあ天気よかったですが・・・。 なんか雨が降ったりやんだりしてますね・・・・。 運転お気をつけて! 体調管理もお願いしますね!