農業文化公園の魅力はコキアだけではない! ベゴニアやマリーゴールドもきれいでした! そしてここは景色が素晴らしい! こんな橋もあります! まだ最盛期ではありませんが、紅葉も見れます! 気になる入口。日指の里って書いてある。 こんなところを歩くと・・・・。 吊橋の近くに出てきました! 何度も来たのに、知らないことまだまだあるんやねぇ~。 とにかくどこを見ても素晴らしいので、ここは歩くのが超楽しいです!
スジブトヒラタクワガタというのは 奄美大島や徳之島、あるいはその周辺の島という限られた範囲に生息するクワガタです。 当然、本土にはいません。 通常のヒラタクワガタとの大きな違いは、ほとんどのヒラタクワガタの背中がピカピカしてますが 名前のとおり、はっきりした太いスジが背中に現れ、ほとんどツヤがないところです。 これがまたいい感じで、かなり好きなクワガタです。 今回、その幼虫を購入したので、育ててみます! これはメス幼虫。 赤丸の中に黄色くて細長いものが見えますね。 クワガタ幼虫はこれがあるかないかでオスメスを高い確率で見分けることができます。 ちなみにこちらがオスと思われる幼虫のおしり。 まあ、100%ではないですが・・・。 今回は8頭購入。 余っていた菌糸ボトルが7本あったので、それに入れました! 1頭はマットで飼育します。 スジブトヒラタ、幼虫ではその特徴を見てもらえないので がんばって育てて、成虫がどんなものかお見せできればと思います。 結果をお楽しみに!