今日は大分まで買い物に行きました! 駐車場で次女が見つけた テントウムシと 四ツ葉のクローバーの写真をくれました! いいことありそう! では742日目の発表です! 結果5.5km! R累計3718.9km! 残り281.1km! 娘よ!ありがとう! しかし…買い物疲れた~~~!
今日は霧雨の中・・・・。 朝から志高湖に向かいました! 曇ってますがやはりいいところです! なんか霧がかかって幻想的! 水面がおだやかで静かです。 お気に入りのヤナギ。この木はこんな天気の方がなんか似合う! フジの花とどこでもドア! しかしこんなきれいなフジの花を見れるとは・・・。 来てよかった! 道路が濡れてるせいか、イモリが道の上を歩いてました! あの独特の赤い腹・・・。 かわいい! ハクチョウたちも元気でした! このあと、なんとなく歩き足りず、神楽女湖にも行ってみました! ここもホントいい雰囲気でした! 湖の中ではたくさんイモリ泳いでたんですが・・・。 写真はムリでした・・・。 超でっかいカタツムリも見れました! 朝からなかなか楽しい時間を過ごせました! では740日目の発表です! 結果4.6km! 累計3707.5km! 残り292.5km! 久しぶりの志高湖と神楽女湖!楽しかったー! フジの花も見れたしね! さあ!いよいよ連休! 楽しむぞ~! みんな宿題がんばって! 休み中もときどきブログ書くつもりなので見に来てください!
今日は塾の周りを歩きました! 今日は天気がいいわけではなかったですが、うっすらと鶴見岳を見ることができました! 残念ながら、別府湾はほとんど見えませんでしたが・・・。 かわいいカモさんも見れました! ハルジオンの群れがかわいい! ツツジがこんな鮮やかな場所を発見! ラッキーでした! 今日は時間に余裕がなく、長くは歩けませんでしたが・・・。 それでも楽しく歩けました! では739日目の発表です! 結果5.2km! 累計3702.9km! 残り297.1km! 塾の周りもなかなか楽しい! 特に境川付近はいい! あと明日がんばれば連休! 連休前最後の一日もよろしくね!
今日は久しぶりに晴天! そして久しぶりに自宅付近で散歩! つい先日、野焼きで真っ黒になってた扇山に緑が・・・。 モミジバフウ並木もいい感じです! 鶴見岳をもっともきれいに見れる場所!(宮脇調べ) いいですね~。 高台からは別府市街地や別府湾も眺めることができる。 素晴らしい場所が近所にあってよかった! 道中クサイチゴみつけました! きれいな実やな~。 テントウムシのさなぎ発見! 立派な成虫になれよ! もう少し早ければ・・・。 ドウダンツツジは終わりがけでした。 まあ、間に合ってよかった! と、今日もたくさんのものを見ながら歩くことができました! では738日目の発表です! 結果8.6km! 累計3697.7km! 残り302.3km! やっぱ晴れてるといいなぁ~。 テンション上がる! いろんなものがきれいやし、気持ちいい!
今日は上人ヶ浜で散歩しました! なんとなく潮の香を味わいたかった・・・。 海はやさしくボクを迎えてくれました! 心地よい風と潮の香。 いいですね~。 今日は干潮で、潮だまりもあるので、岩場を歩いたりもしました。 ラッキーなことに、水を飲みに来たアオスジアゲハをバッチリ写真に撮ることができました! シロツメクサが咲き乱れる公園。 そこで・・・。 今年初の四つ葉のクローバー発見! みなさんにも幸せが届きますように! では737日目の発表です! 結果6.1km! 累計3689.1km! 残り310.9km! 今日はアゲハ撮れたり、四葉見つけたり・・・。 いいこといっぱいだったなぁ~。 明日からもがんばろうっと!
今日は午前中の空き時間にクワガタの世話をガッツリしました! まずは菌糸ボトルの交換! 今育ててる、オオクワガタやサキシマヒラタの幼虫のうち、メスはだいぶ蛹室を作り出してるのですが、オスはもうちょっとって感じで、交換が必要だと判断しました。 大分産オオクワガタ♂幼虫 サキシマヒラタ♂幼虫 どちらもなかなか育ってます! 70mmくらいはいくかな? 今回の菌糸交換は10本! なんとか完了しました! しっかり育てよ! それと、成虫たちにゼリーをあげる作業もしました。 その中で・・・。 見てください!かわいいミクラミヤマのオス! 先日羽化したんですが、元気にゼリーも食べ始めました! 喜ばしい!ことなんですが・・・。 残念ながら、ほかの幼虫がまだ羽化しておらず、彼には相手がいません。 おそらく、ほかのなかまと出会うことないでしょうね・・・。 越冬はするけど、活動しはじめると寿命短いし。 普通のミヤマとちがい、5~6月に活動するし。 まあ、それはそれでしかたない・・・。 せっかく無事に羽化してくれたので、最後までしっかりエサあげて、面倒見ます!