今日は雲一つない快晴でしたね!

荘厳な鶴見岳!

別府の街なみと別府湾。

大分市の方を眺める。
どの方向見ても空が青い!
気持ちいい天気でした!

ブタナがはびこる草原を抜け・・・。


ニセアカシアが今にも咲きそう!な場面を見て期待しつつ

先日と同様にかわいいアマドコロや

ワラビ見っけなんて言いながら歩きました!
やっぱ青空だと気持ちいい!



ナナフシも今日は8匹ほど見つけました!
昆虫が出始めて歩くのますます楽しいわ!
では1102日目の発表です!

結果10.2km!
累計6110.9km!
残り889.1km!
そしてなんと!ボク自信見るのが数十年ぶり!
別府で見るのは初めて!な虫発見!

オトシブミ!(原名亜種)
しかも

ゆりかご作成中!
めっちゃうれしい!
オトシブミそのものは
ほぼ毎年黒くて小型の「ヒメコブオトシブミ」を毎年見てました。
局所的ですがよく見る種です。
しかし!
今回見たオトシブミはヒメコブオトシブミよりからだが大きく
背中が紅色できれいで見ごたえがあります。
ゆりかごも先述のものより大きいです。
定かではないですが、ボクが育った福岡で小中学生のころに見たのが最後。
ヘタすると40年ぶりくらい?
いや~。うれしかったなぁ~!