今朝はまずはいつものように近所を回りました。

3日連続で同じ場所で小型のノコギリクワガタの交尾に出くわしました。
もしかして君、毎回同じやつ?

鶴見岳は雲に覆われてました。
市内は晴れてるのにね。

なんと川沿いで・・・。

白いムクゲ発見!
薄紫の花がきれいなのは言わずもがなですが・・・・。

純白のムクゲもまた、素晴らしいものです。

河原のカンナがきれいでしたよ!

この色、ホントいいなぁ。

久しぶりのこの道を通って

南立石公園に入りました!

春に梅の花でにぎわった場所も、今は緑がきれいな場所になってます。
ここらでタイムリミット。
さて帰るか・・・。

帰り際にショウリョウバッタを見つけました!
これ、羽が完全に伸びてる。
つまり成虫です。
今年初発見じゃないかな?
しかもこの大きさ、オスですね。
いわゆるキチキチバッタってやつです。
ファーブルを目指した哲也少年と、ショウリョウバッタの奮闘記が読みたい!
という方はぜひ「哲也昆虫記」のブログをご覧ください。→コチラ