今年も大分産オオクワガタの産卵セット始めました! 道具そろえて開始! まずはカワラ材を取り出し・・・。 菌糸と皮をはぎとります! ケースに少しマットをしいたら・・・。 先ほどの材を載せ・・・。 マットで覆って・・・。 昆虫ゼリーとオオクワガタのペアを投入して完成! 今回のペアは 大分産オオクワガタF4♂71♀47 F4はこれが最後。 F5は最近羽化したものしかないので、来年以降種親にします。 さあ!うまくいくでしょうか? 経過はまたこのブログでお知らせします!
今年も大分産オオクワガタの産卵セット始めました! 道具そろえて開始! まずはカワラ材を取り出し・・・。 菌糸と皮をはぎとります! ケースに少しマットをしいたら・・・。 先ほどの材を載せ・・・。 マットで覆って・・・。 昆虫ゼリーとオオクワガタのペアを投入して完成! 今回のペアは 大分産オオクワガタF4♂71♀47 F4はこれが最後。 F5は最近羽化したものしかないので、来年以降種親にします。 さあ!うまくいくでしょうか? 経過はまたこのブログでお知らせします!
ナナフシ飼育順調です! 最初、いろんな葉を試しました。 クヌギ、コナラ、エノキ、ノイバラ・・・。 10種くらい試したなぁ~。 そしてナンバンカラムシが一番食う! というわけで、長持ちするうえ、よく食べ、しかも塾の近くですぐに集められるナンバンカラムシ中心のえさやりとなっています。 5匹中3匹は黄緑色で、採集したときと色がほとんど変わりませんが・・・。 2匹は黄褐色に・・・。 同じ飼育環境下で変異するんですね~。 ところで・・・。 昨年の夏に紹介したこの少し光沢のある独特な色のナナフシ・・・。 なにげなく、変わった色なんて思いつつ撮影し逃がしたんですが・・・。 調べるとなんと! 超貴重!めったに見られないナナフシのオスではありませんか!? そしてボクはこの色のナナフシを昨年2回見つけています。 これは超超超すごいことです! 実はナナフシはほとんどオスがおらず、メスのみで子孫を残せます。 ※オスと出会うことができれば交尾しますが つまり!ナナフシのオスと出会う確率は超絶低いんです! それを2匹も見たのに、当時それを知らなくて・・・・。 無知って損ですね・・・。 というわけで今年もオス探すぞ~!
今、ウチの塾で飼育してるのは クワガタたちとナナフシ。 当然、生き物を飼えば世話が必要。 ほぼ毎日なんらか世話しています。 今日はクワガタの一部とナナフシのエサ交換をしました! ナナフシは前回与えて食いつきがよかった ナンバンカラムシを近くの河原までとりにいき、 ビンの水替えをして、入れてやりました。 今回も食べてくれるかな? クワガタはゼリーがなくなってる、または大幅に減ってるものを交換します。 ヒラタクワガタ サキシマヒラタクワガタ オオクワガタなどの古いゼリーを取り除き、新しいゼリーを入れました! 世話は時々忙しくてめんどう!とか思うこともありますが やっぱ見てるとかわいいのでなんだかんだ楽しくやってます!
今日の散歩中・・・。 クヌギの割れ目で・・・。 クワガタの姿を発見! とりあえず手に取ってみたい! と思い、近くで枝を拾ってかきだすことに成功! 小さなヒラタクワガタのオスと 同じくヒラタクワガタのメスでした! お似合いじゃーん! というわけで・・・。 また樹皮下にもどしてきました! なかよくね!
現在飼育中のナナフシたち・・・。 脱皮もしたし、葉っぱも食べるし・・・・。 文句ないんですが・・・。 ただ、食べるところがあまり見れない。 夜中に多く食べるんだろうけど・・・。 基本的に、ナナフシを見たことがある樹種の葉っぱを与えています。 クヌギ、コナラ、エノキ、ノイバラなど・・・。 しかし、いまひとつ食いまくってる気がしない・・・。 そこで今回は・・・。 木ではなくて草でせめてみよう! と思い、ナナフシがついてるのをよく見るナンバンカラムシを持ち帰ってみました。 すると・・・。 葉っぱ入れて10分もしないうちに食べてる姿が! 昼間なのに・・・。 全然くいつきが違う! 幼虫だからやわらかい方がいいのか? 大きくなってもこれでいいのか? まだわかりませんが、前述のような木の葉に比べ、雲泥の差で食べます! というわけで、しばらくはこのナンバンカラムシ中心で与えようと思います。 ただ、この葉は結構ケムシがいることあるので注意してとってこないと・・・。 次の脱皮まだかな~。
先日始めたナナフシ飼育! そもそもボクにとって人生初チャレンジ! うまくいくのか不安・・・。 とりあえず、葉っぱがふにゃふにゃになってきたら新鮮なものととりかえる作業。 気に入ってくれてる! と思うんやけどなぁ~。 で、最初にとってきたときとなんかみんな明らかに大きさ違うんじゃね? と思い、比較しつつ見てたら・・・。 昨夜の段階で、1匹だけが小さく、4匹は大きい。 見てないので確証はもてないが、おそらく4匹はすでに脱皮したのではないか? そして今日の昼・・・。 塾に着くと・・・。 その小さい1匹が脱皮してる! 足元に脱皮殻があるのわかります? そしてからだもかなり伸びた! というわけで・・・。 そもそもこれまで何度脱皮してて、あと何回脱皮するのか知りませんが・・・。 とりあえずウチで5匹とも1回の脱皮に成功したのは確か! さあ!がんばってまた葉っぱとってくるのでガンガン成長してくれ!
今日はナナフシ幼虫にたくさん出会いました! 多分10匹は見つけました。 で・・・。 5匹持ち帰り・・・。 自慢の?自作飼育箱に ナナフシを実際に見たのと同じ種類の葉っぱを持ってきてセットし、ナナフシ飼育開始! さっそく葉っぱについてる! 気に入ってくれるだろうか・・・・? なにぶん、ナナフシ飼育は人生初の経験・・・・。 とりあえずがんばってみます!
先日も書いたように、3つめの卵鞘からは、これまでにないくらいの数のカマキリの赤ちゃんが誕生してます! 元気なうちに野外に放してあげよう・・・。 こんな状態・・・。 でもこれでも飼育かごにいるのを全部はとりだせてません・・・。 このあともなんとかかごから取り出し、およそ50のカマキリを草むらにもっていきました。 初めての野外の草の上。 このあと散り散りに・・・。 なぜかこの1匹はなかなかボクの手から離れず・・・。 かわいすぎて飼いたくなりましたが、なんとか我慢して逃がしました。 みんな!たくましく育ってくれ! そして大きくなった姿を、野外で見せてくれたらうれしい!
昨年飼育したカマキリが産んだのは3つの卵鞘。 そのうち2つはすでに孵化が終わり、1つだけまったく何の変化もないのでダメだったんかな?と思ってたら・・・。 塾に来ると、飼育ケース内にびっしりと! これまでの2つのときよりかなり多い数のカマキリの赤ちゃんが生まれてました! めっちゃかわいい! しかし!彼らもやはり飼育しきれないので近所の草むらに逃がしに行きます!
越冬に成功し、これまでの記録2月末を大幅に更新! しかも5月に入っても元気にエサを食べてたウチのミヤマクワガタ・・・。 土曜日も普通にエサ食べてました・・・。 しかし、月曜に塾に来た時に、ものすごいぐったりしてる状態・・・。 ボクはこれは復活できないと腹をくくりました・・・。 夜にはひっくり返った状態から起き上がれず、わずかに足や触覚を動かすだけ。 そして・・・。本日とうとう亡くなりました・・・。 残念で悲しいですが・・・。 私自身の飼育経験で夏に活動したミヤマクワガタが完全に越冬したのは初めて! もしかしてまた夏に活動を・・・。なんて夢も見させてくれました! 本当に感謝しています! さびしいけどさよなら!