本日をもって、2学期講座は終講となります。 これまで通って下さったみなさん!お疲れさまでした! そしてありがとうございました! もちろん!冬期講座もガンガンやりますので 引き続きよろしくお願いいたします! <今後の日程について> 12月24日(火) 受付および冬期設営のため塾には出勤しますが、授業はなく、自習もできません。 12月25日(水) 休校です。 12月26日より冬期講座開講!スケジュールお間違えのないようお願いいたします!
本日をもって、2学期講座は終講となります。 これまで通って下さったみなさん!お疲れさまでした! そしてありがとうございました! もちろん!冬期講座もガンガンやりますので 引き続きよろしくお願いいたします! <今後の日程について> 12月24日(火) 受付および冬期設営のため塾には出勤しますが、授業はなく、自習もできません。 12月25日(水) 休校です。 12月26日より冬期講座開講!スケジュールお間違えのないようお願いいたします!
しばらく新規の生徒さんの募集を停止いたします! ここ最近、立て続けにお申込いただきました! そのため、冬期講座、通常講座ともにほぼ満席となってしまいました。 そこで・・・ ※冬期講座新規生のお申込受付を終了いたします。 ※通常講座の新規生のお申込につきましては、とりあえず共通テスト終了後まで受付ストップします。 以上、大変ご不便をおかけします。ご検討中の方、大変申し訳ございません。 これに伴い、体験授業もしばらくはお受けできませんのでご了承下さい。 ご縁がありましたら、共通テスト終了後の2月以降にまたご検討お願いいたします。 ※いつ、どのタイミングでも、仮に受験生でも、お断りせずにお預かりしてきて、こんな事態は初めてなので私自身も困惑しています。本当に申し訳ないです。 気持ちは、私を頼ってくださる方はみんな救いたい!というのは変わってません。 あくまで物理的な問題です。 こんな塾でもよろしければぜひ!またの機会によろしくお願いいたします!
12月14日(土) 翔青ブラスコンサートが開催されます! 学習塾RainBowも協賛しています! こんな感じで、ウチの塾がパンフレットに載ってます! 見に行きたいのですが・・・。 残念ながら土曜の夕方は塾の授業。 とういわけで、塾生で行きたい!という子がいたので チケットをあげました。 ぜひ楽しんできてほしい! すっかりおっさんの私は、がんばる若者を応援します! 当日、時間ある方はぜひ! がんばる高校生を応援してください!
12月26日からの冬期講座開講にあたり、本日12月2日より申込の受付を開始いたします! 当塾の冬期講座にご興味ある方はぜひ一度お問合せください。 当塾の冬期講座は、回数や日時を選ぶことができます。 また、中3の模試や特訓、高3の特訓など いろんなイベントも企画しております。 詳細を知りたい!という方は、同サイト内の冬期講座特設ページをご覧ください。 お電話でのお問合せもお待ちしております! →0977-75-8688まで メールでのお問合せの方は、下記より送信してください。 今後とも学習塾RainBowをよろしくお願いいたします!
12月スケジュールについてのお知らせです。 12月23日までは通常通り。 月~土 15:00~22:00 日曜日 休校 12月24日は冬期講座の設営及び受付のため、13:00~18:00に開けます。 ※授業はなく、自習もできません。 12月25日は休校です。 12月26日から冬期講座開講!ご興味ある方はぜひ一度お問合せください。 ※詳細は冬期講座特設ページをご覧ください。 当塾について詳しくお話を聞きたい!という方はご遠慮なくお電話ください。→0977-75-8688 メールの方は下記より送信してください。 12月も学習塾RainBowをよろしくお願いいたします!
11月のお知らせです! 11月4日(月)は休校です. 月曜は授業回数が不足するので、別日に振替授業いたします。 11月22日(金)、23日(土)は休校です。 金土は5週あるため、振替授業はありません。 お間違えのないようよろしくお願いいたします! なお、上記以外は通常通りの営業です。 月~土 15:00~22:00 日曜日 休校 11月も学習塾RainBowをよろしくお願いいたします! お問合せはご遠慮なくお電話ください→コチラ メールでも受け付けております。
休校のお知らせです! 10月29日(火)、30日(水)、31日(木)の3日間は休校です! 火水木は5週あるため、この分の振替授業はありません。 なお、この期間は自習もできませんのでご了承下さい。
注文してた赤本が届きました! もちろん! みんなが使いやすいように本棚に並べましたよ! あと1冊「宮崎大学」が届く予定です。※10/21発売なので来週中かな? みんな!しっかり活用して合格を勝ち取ろう! ※高3生のみなさんへ 当塾はなんと!この時期からでも入塾可能! 最後まであきらめずがんばりたい! ラストスパートをかけたい! そんな君は今すぐお電話ください! →0977-75-8688まで もちろん!メールでのお問合せもお待ちしております。
中学理科でよく出てくる「カタバミ」 黄色いかわいい花で、葉がハート型。 日当たりの良い堅い地面のところで見られる と習いますが・・・。 実はカタバミと言ってもいろいろ種類があるのをご存じですか? 草むらに多く、背が高くなるムラサキカタバミ。 花も葉も大きくて、川沿いなどに多いオオキバナカタバミ。 そして・・・。 一見、ムラサキカタバミによく似てますが・・・。 どちらかというと日陰に多く ムラサキカタバミが中央部が白いのに対し、これは中央の方が濃い紫になってますね。 そして・・・。 ムラサキカタバミはやくが黄緑ですが 写真のものは黄色。 これはイモカタバミ。 このように、カタバミ=日当たりのよい場所の植物 と、教科書では習いますが、実はいろんな種類があり、いろんな特性のものがあります。 自然観察することは、こうしたいろんなものを見る力を養うことができます! さあ!ぜひ君も今日からフィールドへ出てみないか!?