Category: 虹色日記

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1136日目結果! 春木川 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は春木川へ! 朝からずっと曇り空で、ときどき小雨がポツポツとくる天気でしたね・・・。 ここに来る理由はやはりこの景観! 川沿いにたくさんの草木が生え自然味あふれる川。 つくられた部分とうまく融合している。 人工的だがなんか味がある風景。 こうした人口と自然の調和がここにはある! 今日は何匹か、コイが泳いでるのも見たしね! アジサイが咲き始め・・・。 いつのまにかランタナがいっきに全盛期に入り・・・。 ポツンと一輪だけリュウキュウアサガオが咲いてました! そして・・・。 天気が良くないからこそ! モンシロチョウが飛ばずに休んでいる。 なかなか写真撮れないチョウを撮ることができてラッキーでした! では1136日目の発表です! 結果7.1km! 累計6398.9km! 残り601.1km! ふと河原の一角に ピンクの花の群れを見つけ ユウゲショウかも?と思い降りてみると・・・。 確かにユウゲショウの群れでした! この写真違和感ありませんか? ボクはこの写真撮っててなんか違和感を感じて 思わずこの花たちにさらに近づいたんです。 通常・・・。 このようにユウゲショウは4枚の花弁からなり、 全体が四角に見えるのが特徴。 右側のヤツ。五角形になってるでしょ? 花弁が5枚あるんです! すごくないですか!? 先日のドクダミに続き、またこんな発見を! いや~。ボクやっぱ持ってるわ!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1135日目結果! 自宅周辺 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は朝から曇り空でしたね・・・。 そんな中、自宅付近でウォーキングしました! かわいいヒメジオン。ふえたきましたね! 代わりにハルジオンが少なくなってきました・・・・。 キキョウソウは今一番いい時期かもしれません。 オジロアシナガゾウムシや ラミーカミキリに出会えるのはうれしい! さらに・・・。 今年ついに発見! カマキリ見っけ! まだ超小さいのにハンターやなぁ。 目的の高台にきましたが・・・。 今日は鶴見岳は見えませんでした・・・。 別府湾。かろうじて見えてますがうっすらでした・・・。 大好きな国東半島も薄暗く見えてました。 では1135日目の発表です! 結果10.1km! 累計6391.8km! 残り608.2km! 今日のナナフシ! 今日はなぜか緑色じゃないナナフシを2匹も見ました! 1本の木にたくさんついてたりして なんと!今日見たのは38匹! ちなみに32匹がエダナナフシ。 6匹がナナフシモドキでした。 このあたりはエダナナフシのほうが優占種なんですかねぇ? 毎回エダナナフシの方が多い気がします。

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1134日目結果! 大分市 祓川 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は朝から大変でした・・・。 次女の行事ごとで、早くから大分市に送っていきました! なんと!5時半起きですよ! で、無事に娘を目的地に連れて行ったあと せっかくなんで、久しぶりに大分市の祓川の川沿いを歩きました! まずは近くにある神社へ。 合格門をくぐりました! ご利益ありますように! 由原八幡や 火王宮をお参りしました! シンボル?のでっかいイチョウも見てきましたよ! そして祓川沿いを歩きました。 でっかい鳥居が見えるスポット。 この川、少し上るとこんなに自然味あふれる場所に! 途中見つけたのは・・・。 たくさんの桑の実! そして、川にはいろんな生き物が! 泳いでるカメ。(多分ミドリガメ) スッポンも! 70cmはあろうかというコイがうようよ。 ほかにもチヌ(クロダイ)やイナ(ボラの子)などたくさんの生き物を見て楽しみました! では1134日目の発表です! 結果9.0km! 累計6381.7km! 残り618.3km! いや~。 久しぶりに歩きましたが楽しかったですねぇ~。 機会あればまたココを歩きたいと思います!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1133日目結果! 餅ヶ浜 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は超久しぶりに餅ヶ浜へ! これですよこれ! 天気がいいと、海と空の境界がはっきりする! 例によって松林のそばの道を海を見ながら歩きましたよ! こんな散歩道もあります! 歩きやすい道のほうがいい!というかたはこちらを。 それにしても気持ちいい空ですね! 楽しく散歩できました! では1133日目の発表です! 結果7.3km! 累計6372.7km! 残り627.3km! 天気いいときに海辺を歩くのは本当にいいですよね! まあ、少々暑かったですが・・・。 その分、潮風がめっちゃ気持ちよかったです! ぜひみなさんも行ってみてください!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1132日目結果! 春木川 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は春木川沿いを歩きました! なんか超久しぶりやなぁ・・・。 いつものように、ここはいい眺めでした! こんな川沿いを歩きます。 天気が回復してきてたので、遠くには扇山や鶴見岳を見ることができました! アオサギがエサを待ち伏せしてる! ほかにシラサギなんかも見ましたよ! では1132日目の発表です! 結果10.2km! 累計6365.4km! 残り634.6km! 自宅のアマリリスが・・・。 超満開! いや~!きれいやな~! なんも手入れしてないのに毎年こんなに咲いてくれてうれしい限り! そして・・・。 庭のアジサイも花が咲き始めた! これは楽しみだ! しかも、昨年より花が増えてそうだしね!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1131日目結果! 5.25 自宅周辺 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

昨日はお休み! だったので・・・。買い物に行ったり、ぐったりしたりして過ごしました! あっ!衣替えなんかもしましたよ。 落ち着いたころ・・・。 もう夕方でしたが、自宅の周りでウォーキングしました! 扇山。雲がたくさん!でしたが新緑も見えてました! ハルジオン。かわいい。 こちらはヒメジオン。かわいい。 エダナナフシ。 ナナフシモドキ。 この日はナナフシ4匹見ました! っていうか、今回なんか似たものばっかり載せてない? 美麗!ラミーカミキリも見っけ! ちょっと扇風機みたいな「テイカカズラ」 鶴見岳と夕日・・・。 のはずが、撮るときになって日が雲に隠れました・・・。 山側はいまいちな空模様でしたが、海側はけっこういい感じでしたよ! 遠く国東半島まで見えてます! では1131日目の発表です! 結果7.9km! 累計6355.2km! 残り644.8km! そしてこの日・・・・。 ボクは大発見を! ドクダミの花の季節になったか・・・。 そういえば昨年は花弁5枚という珍しいドクダミ見つけたなぁ~なんて思いつつ・・・。 花見ながら歩いてると・・・。 はっ?えっ!何!? 花弁6枚やん! これマジすごいんじゃない!?発見例あるんかな? 調べたけど見つからんかった・・・。 ボクが最初?わからんけど・・・。 昨年5枚のやつ見つけたところと同じ場所。 なんか遺伝的に、そういうやつがあるのか・・・?

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1130日目結果! 嵐の境川 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は朝からずっと雨でしたね・・・。 ときどき強い雨もありました・・・。 天気予報では生まれて初めて?「嵐のち曇り」というのを見ました。 すごそうな一方、なんかちょっとおもしろい感じがしました・・・。 というわけで 今日は午前中に思ったように歩けず 塾近辺で少々傘さしながら歩き 境川の様子などを見ました。 いつもは水も少なく、穏やかな境川も すごい轟音を立てながら、激しく流れていました。 まあ今日は距離はしかたないよね・・・。 では1130日目の発表です! 結果8.0km! 累計6347.3km! 残り652.7km! やっぱ雨はやだなぁ・・・。 晴れてる夏が大好き! な夏男の季節はもうすぐやってくる!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1129日目結果! 南立石公園 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は南立石公園に行きました! どんよりした空で鶴見岳は見えませんでしたが・・・。 今スモークツリーが見ごろですよ! 先日紹介したカルミア。 今もかわいいですが、残念ながら枯れ始めてますね・・・・。 もうあと数日ではないでしょうか? 別府公園で咲き始めだったカシワバアジサイ。 こちらでも咲き始めてますよ~! そしてさらに・・・。 純白のヤマボウシの花も美しかった! という感じで・・・。 鶴見岳は見れなかったけど たくさんの花に癒されましたよ! では1129日目の発表です! 結果7.4km! 累計6339.3km! 残り660.7km! この並木・・・。美しいですよね! 秋には紅葉を楽しませてくれるモミジバフウの並木・・・。 新緑でもこんなに美しい! シメはここ!ちょっとした日本庭園を思わせるお気に入りの場所。 歩く時間は楽しいので、こうした時間があるおかげで仕事も頑張れる!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1128日目結果! 自宅周辺 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今朝は曇ってて、風も強かったですね! アツバキミガヨラン 花がたくさん増えましたが、今日は風にあおられ寒そうでした・・・。 鶴見岳はその神々しい姿を雲で隠していました・・・。 うっすらですが、別府湾を眺めることができてラッキーです! ナナフシモドキと・・・。 エダナナフシ発見! 今日は7匹見たんですが・・・。 とにかく風が強すぎて・・・。 この写真撮るのにめっちゃ時間かかりました・・・。 せっかくラミーカミキリも見つけましたが 風の中、何度も撮り直し、やっと撮れたのがコレ。 まあきれいな虫やからいいけど。 スイカズラがめっちゃいい感じになってきましたね! めっちゃかわいい! では1128日目の発表です! 結果10.9km! 累計6331.9km! 残り668.1km! 実はこのウォーキングのあと・・・。 午後から、ナナフシのえさをとるために境川に行きました。 そのときの様子とナナフシの飼い方を別記事に書いてるのでそちらもぜひ! ご覧ください!→コチラ

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ 塾長流の飼い方 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は昨日の雨の影響からか 朝から曇りで、強い風が吹きまくってましたが 午後からだんだん回復し 鶴見岳や扇山も見えるようになりました! 昨日雨のため、ナナフシのエサ交換できなかったので 今日はナナフシのエサをとりに行きました! ナナフシ生息地のひとつである境川流域。 ここでナンバンカラムシやエノキの葉っぱを調達します! ケースにおがをしき・・・。 小さなプリンカップに水をはります。 とってきた葉っぱを水にさして完成! ナナフシを投入します! ところで・・・。 これがエダナナフシ。 頭部のアップ。 触角がピンと長いのがわかりますね!? こちらはナナフシモドキ。 頭部のアップ。 触角がチョンと短い。 前回も少し書きましたが 昨年飼ったナナフシはこの2種。 そしてどちらも卵を産み 幼虫を見ることができました! で、それらの一部を飼育してたんですが・・・。 やはり数多いとつらいので 今年はナナフシモドキに絞って飼育します! というわけで・・・。 エダナナフシは野に放ちました・・・。 さびしかったけど・・・。 で、これからナナフシモドキに全力! 今の幼虫が成長し、オスが混じってればいいですが・・・。 多分ほぼメスだろうから 野外でもときどきナナフシモドキのおすを探していこうと思います。