ブログ

学習塾RainBow 塾長散歩 近所でゴカンベンを・・・。

ちょっと最近無理したかな? 今日は足にきてるので、短い距離にしました。 ヤナギバルイラソウがきれいでした! 紫色がいい! 樹液はまたカナブンばっかりかーい! って思ってたら・・・。 別の木でノコギリクワガタ発見! あと、コクワガタ♀も見つけました! 梅雨も終わって、夏本番か!? まあ、今日無理しなかったので明日からまたがんばります!

学習塾RainBow 飼育室 ヤエヤママルバネクワガタ

以前、マルバネクワガタの幼虫を購入し、 今回ビンに入れ替えようと 幼虫を取り出してみると・・・・。 4頭のうち2頭は立派に2令と3令になってましたが あとの2頭は残念ながら死亡してました・・・・。 悲しい・・・・。 というわけで、今回はこの2頭を最後まで育てていきます。 というか、おそらくだけど、幼虫どちらもオスっぽい・・・。 ※クワガタ幼虫はおしりのところを見ると、100%ではないが、大体オスかメスか見分けることができます。

哲也昆虫記 ~ファーブルになりたかった少年~ ⑩トンボ釣り その2

ある日哲也は川に釣りに行った。 いつもの家の近くの多々良川ではなく、ちょっと山のほうの川だ。 ここではオイカワやムギツク、アブラハヤなどが釣れる。 えさは自宅の軒で見つけたアシナガバチの巣をとってきた。 ハチの幼虫をエサにするのだ。 あとは予備にミミズ。これも畑から掘っていった。 で、何匹か釣ったあと、えさが足りなくなった。 哲也はまだ釣り足りなかった・・・。 こんなときは、エサは現地調達しかない。 まずは川の石をめくって、カワゲラやトビケラの幼虫をつかまえる。 それらをえさに釣るのだが、だんだん面倒になる。 そんなとき、目の前に1匹のカゲロウが飛んできた。 哲也は慌ててそいつをつかまえた。 つぶさないように慎重につかんで、それをえさにすることにした。 ウキやおもりをはずし、針だけをつける。 針を刺すとカゲロウのような小さな体ではすぐにダメになって飛べなくなるだろうと、針の近くで木綿糸でしばりつける。 実はこんなことをたびたびやってたので、釣り具入れに木綿糸を入れていたのだ。 そしてカゲロウが弱りにくいようにすることと、自然に飛んで川に落ちたことを演出するため、ウキやオモリをはずしたしかけで、ふわりと投げる。遠くには投げれないが・・・。 今回もその方法で釣ろうと、しかけをつくりカゲロウを飛ばした瞬間だった。 すごい勢いでトンボがせまり、カゲロウを襲った。 結果、トンボはカゲロウにアタックしたもののつかめず、そのまま飛んで行った。 「おおっ!」 哲也は一瞬の出来事に驚き思わず声を上げた。 このとき、ひらめいた。 「トンボ釣れるんやないかなぁ。」 そう思い、哲也はビクを見た。 オイカワやムギツクが結構な数入っている。 これらは父に空揚げにしてもらう予定だ。 充分な量はある。さっきまでまだ釣りたい!と思っていたが 今はいてもたってもいられない状態になっていた。 帰ってトンボを釣る方法を考えて試したい。 哲也は急いで帰り支度を整え、帰路についた。

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 83日目結果!

昨日もがんばって扇山へ! しかし2日連続はちょっとこたえました・・・。 前日と同じ地点まで登れず下山・・・・。 ちょっと足にきてて・・・。 というわけで83日目は・・・。 結果5.7km! 累計363.5km! 残り636.5km! がんばらんといけんけど・・・。 ちょっと最近疲れ気味かな・・・。

学習塾RainBow 科学の部屋 しょうぶ

先日、神楽女湖のしょうぶ園に行きましたが 本当にきれいでした! いろんな色、形の品種があって、見るのが本当に楽しい! 今回はそのしょうぶについて勉強しましょう! <しょうぶ> 被子植物 単子葉類 ショウブ目 ショウブ科 ショウブ属 ショウブ 単子葉類の例としてテスト頻出の花でアヤメがありますが アヤメとすごく似てるけど アヤメ科のアヤメとショウブ科のショウブは別種です。 もうそろそろ時期終わるので、まだ見てない方は神楽女湖へ!

学習塾RainBow 塾長散歩 今朝も扇山!

今日も扇山に行きました! この緑と青空が忘れられなかったからです! 春、桜満開で美しかった場所。 今は緑が美しい! 秋に紅葉するモミジバフウの並木が誘ったので 今日も扇山に行きましたが・・・・。 残念ながら、体力がもたない。 昨日も登ったので、足が痛い・・・。 ということで、情けないことに 昨日たどり着いた、ゴルフ場の事務所まで到達できず、帰宅しました。 まだまだ鍛えんとなぁ・・・。

学習塾RainBow 飼育室 ミクラミヤマクワガタ産卵結果!

先日、けっこう幼虫がたくさん産まれてたミクラミヤマクワガタ。 今回は、割り出して数を確認し、1頭1頭わけて飼育をはじめました。 長年使ってるめん棒。 マットをビンに入れたらこの棒で押し込んで固めていきます。 1本詰め終えるのもなかなか重労働・・・・。 幼虫を投入して完成! 結果は・・・・。 24頭でした! まあ、24本マット詰めしたってことになるけどね・・・・。 疲れました・・・・。 しっかり育ってくれ!

哲也の福岡一周釣り行脚 ~三平にあこがれた少年~ ①三段池の野鯉 その2

寝転がって、風を感じながらも 哲也は竿先の鈴を気にかける。 のんびりしたいとは言っても、やはり釣果は気になる。 しばらく時間が経ったが、まるで反応なし。 いつもなら鈴が鳴り、フナの1匹も釣れてるころだが・・・。 哲也はコイを釣りたいとは思っていたが、なかなか釣れないのはわかっている。 しかしフナは毎回何匹かは釣れていた。 哲也は自分が釣りがうまいとは思っていなかったが、下手だとも思っていなかった。 ボウズ(何も釣れないこと)の日もあったが、ほとんどの場合、なんらかの成果を上げてきた。 しかし、この日の鈴はずっと沈黙している。 しびれを切らした哲也は仕掛けを巻き上げた。 エサもほぼ残っておらず、つけかえの時期だったのだろうと、もう一度気を取り直してだんごを針につけて池に投げ込む。 またしばらく寝っ転がる。またアタリはない。 のんびりしたい気持ちとは裏腹に、釣れない焦りから、いろいろ考えだす。 またしかけを巻き上げた哲也は、ねりえの配合を変えることにした。 さなぎ粉を多めにする作戦に切り替える。 本当はしたくなかった。さなぎ粉を増やすと、だんごのねばりが少なくなり、リールで投げ込むときにえさが飛び散ることがある。そのため思い切り遠くへ投げることができなくなる。 それでも、ここまで成果が上がってないのだから、やり方を変えるのは当然だと思った。 ふなの1匹でも釣らなければ、何よりかっこうがつかない。 哲也はさなぎ粉を多めにんしただんごをつくり、針につけた。 そして、これまで投げてた方向とは少し違う方向に向けて、飛距離も抑えめに投げた。 ボチャンと音がしてねりえが着水した。 だんごが飛び散ることはなく、うまく投げ込めたようだ。 哲也はまた寝っ転がって、風を頬に受けながら、目をつぶった。 竿先は見ずに、ぼうしを顔にのせて目を隠した。 そうして耳だけを澄まし、風の音に混じって鈴の音が聞こえてこないかと待ち構えた。

学習塾RainBow 塾長散歩 今朝は扇山へ

扇山のゴルフ場入口から、行けるとこまで登ってみました! 鶴見岳は少し雲に覆われてますが いい天気です! ネムノキが満開できれいでした! 見てください! ゴルフ場のところまでなんとか登ると、この景色で癒されました! いつもより長く登ったのでかなりしんどかったですが この絶景のため、また行こうと思います!