ニジュウヤホシテントウ、知ってますか? テントウムシのなかまですが 星が28個あるのでこの名前です。 テントウムシのなかまの多くは、アリマキ(アブラムシ)やカイガラムシなどの小さな虫を食べる肉食のものが多い。 で、アブラムシやカイガラムシは農作物を荒らす害虫なので、それを食べるテントウムシは益虫なんて言われます。 ところが、このニジュウヤホシテントウは他のテントウムシと違い、植物の葉を食べます。 当然農作物の葉も食べます。つまり害虫となるわけです。 同じテントウムシのなかまなのに食性によって益虫とか害虫とかわけられるのはおもしろいですね。 まあ、人間中心の話ではありますが・・・・。 <ニジュウヤホシテントウ> 節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 カブトムシ亜目 テントウムシ科 マダラテントウ属 ニジュウヤホシテントウ 卵→幼虫→蛹→成虫と変化する完全変態。