夏!夏!夏!夏!夏! クワガタの季節がやってきた! というわけで・・・。 産卵セットしましたよ。 産卵材を加水したあと、少し干します。 飼育ケースの底に数センチ マットを固めながら敷き詰めます。 その上に産卵材を載せます。 ヒラタ、ノコギリなどマット産みするタイプは1本ずつ。 オオクワガタのように材産みするものは2~3本入れます。 材がほぼ隠れるまでマットで覆います。 エサをのせて完成!あとはクワガタを入れるだけです。 まずは色合いが美しい!トカラノコギリクワガタ。 その名のとおり、トカラ列島にすむクワガタです。 今回のはトカラ列島悪石島産です。 ※現在トカラノコギリは採集禁止。飼育品を購入しています。 次に同じくトカラ列島にすむタカラヒラタクワガタ。 トカラ列島宝島産です。 実はボクが最も好きなヒラタクワガタです。 ※タカラヒラタクワガタは現在採集禁止。飼育品を購入しています。 そして超貴重! 10年以上前に採集したきり、その後一度もとれていない「大分県産オオクワガタ」 今回2セットしました! というわけで、全部で4ペアのセットを組みました。 産んでくれればいいけど・・・。 結果をお楽しみに!