最近、えさ食べなくなり さすがにこの時期、もうそろそろ・・・。 なんて思ってたんですが・・・。 もう約1週間も食べずに同居してたツチイナゴ・・・・。 なんと!昨夜いきなり食べられました! ガッチリ! ムシャムシャ・・・・。 もう寿命近いのは間違いないですが・・・。 こうやってちゃんと食べてくれると少し安心します。 やはり草原の王者! 狩りの姿はカッコいい!
今朝は南立石公園へ! すっかり雪が融けた鶴見岳。 やはり晴れの日がよく似合う! イチョウ、手前の木はかなり黄金色が美しくなり、すでに散り始めています。 奥のイチョウはやっと色づき始めかな? ここ! ボクがこの公園で最も好きな場所! ここのカエデがついに紅葉し始めました! これからもっときれいになるぞー! アスファルト上でコカマキリ発見! こんなとこいたら踏まれるよ! というわけで、草むらに連れて行きました! というわけで、582日目の発表です! 結果5.6km! 累計2855.2km! 残り144.8km! 紅葉ベストシーズン突入か!? イチョウの黄葉も見逃せない!
昨日はまたまた国東市へ! 今回は弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園 に行ってきました! たくさんの出土品が展示され、おもしろかったですよ! 広くて緑が美しい公園! 自然豊かな国東・・・。 この地で発掘されたという竪穴住居や・・・・。 高倉倉庫なんかが再現されてます! ちなみに竪穴住居は中に入ることができます! すごく楽しいし、勉強になるので小中学生にはぜひ行ってほしい場所です! ちなみにこのあと道の駅にも行きました。 そこで少し買い物して、それから海岸に降りて海を眺めました。 ホント国東っていいとこやなぁ~! では581日目の発表です! 結果4.4km! 累計2849.6km! 残り150.4km! 国東市は見どころたくさんなので、またどこかへ行こうと思います!
寒い~!と思いつつ外に出ると・・・。 なんと!鶴見岳に雪が! ほぼ毎日見てるけど、今季初じゃないかな? 雨に混じり、雪もちらつく天気でしたが そのためか空気が澄んでて、景色がきれいでした! 南立石公園に足を運ぶと・・・。 先日まであまり紅葉が進んでなかったのに、急に進んだようでした。 こちらのカエデも・・・。 これ!ひときわ目立つ美しさ! 近づくとこんなですよ~。 きれいくないですか!? やっと紅葉が楽しめそうですね! ちなみに・・・。 なんと!ハラビロカマキリに遭遇! 手に乗せたけどかわいい! このあとそっと草むらに返しました。 というわけで・・・。 580日目の発表です! 結果3.6km! 累計2845.2km! 残り154.8km! すみません・・・。 ここんとこホント体調が万全でなくて・・・・。 あまり長く歩けてません・・・・。 体調戻り次第、バンバン歩きます!
今朝は餅ヶ浜の海岸を歩きました! やっぱ海はいいですね~! そしてここは松林もいい! ふと海を見ると・・・。 なぜか、この場所だけにカモメがたくさん集まってた! なんででしょう? よくわからんけど、ほかにもあるのにここだけ。 不思議やな~。 松林の中歩いてたら・・・。 久しぶりに生きた野外のカマキリ発見! しかも! 今年はほとんどオオカマキリしか見てなかったんですが・・・・。 これはコカマキリ! 今年初がこんな冬目前で見つかるとは・・・。 結構運がいいのかも! では579日目の発表です! 結果4.4km! 累計2841.6km! 残り158.4km! 今日は体調がすぐれず・・・。 あまり距離稼げてません・・・。 明日からまたがんばろう!
今日も朝はいい天気でしたね! 夕方から微妙になりましたが・・・・・。 今朝は自宅付近で散歩。 ちょっと雲多めですが・・・。 見てください!この鶴見岳! そして扇山! やっぱ山が毎日見れるっていいですね! 道中、ついに!赤く色づいたイロハモミジ発見! きれいでしたよ! まあ、まだ大半がほとんど色づき始めなので、こんなに紅葉が進んでるのを見れたのはうれしい! 鮮やかな黄色のツワブキの花もきれいでしたよ! そして・・・。なんとこの時期に! まだわずかですが菜の花咲いてるとこ見つけました! かわいい! まだ冬にもなってないのに春感が・・・。 なんてこと考えながら今日も楽しく歩きました! では578日目の発表です! 結果7.3km! 累計2837.2km! 残り162.8km! これから紅葉・・・。楽しみですね! もちろん!見つけたらこのブログでバンバン紹介しますよ!
昨夜のことです。 授業も終わり、ふーっと一息・・・。 コーヒーでも買おうと、塾の外に出た瞬間! 玄関マットに大きな昆虫が! なんと! トゲナナフシだ! 私の人生でも数回しか見たことのないトゲナナフシが塾の前に! ボクはコーヒー買う使命も忘れ、彼女を招き入れました! ※トゲナナフシはオスがほとんど存在しない。メスだけで産卵可能。つまり写真の個体はメスってことです。ゆえに彼女。 かわいい! 思わず手にのせました! 大きな飼育ケースで飼いたいが、今カマキリちゃんがいるので一緒に入れたら大変! というわけで小さなケースに入れて飼育してみます。 まあ、時期が時期だけにすぐ死んじゃうでしょうが・・・。 運よく卵産んだりしないかな? とりあえず公園でとってきたクヌギの葉っぱあげてみます。 なにせ、ナナフシは初挑戦! 来年、エダナナフシかナナフシモドキを飼育しようと思ってたし。 スタートがトゲナナフシになるとは!? どうなることやら・・・。
ここ!この前行ったばっかりやん! でもいいんです! イチョウの色づき具合見たかったんです! う~ん!黄色い! しかし、前と同じではつまらないので 今回は少しコース変えて歩きました。 見てください! 快晴の空! 公園から見える美しい鶴見岳! 扇山と湯けむりも見ることができる! 公園そのものはみんなが家族で遊びに来るスポットだけど このあたりはけっこう穴場! 車で近く走るだけじゃわからない、歩いてるからこそ気づくスポットです! では576日目の発表です! 結果7.7km! 累計2822.3km! 残り177.7km! それにしても昨日の冷たい風がウソのような穏やかな快晴!でした。 気持ちいい天気ですね! こんな日が続けばいいが・・・。