今日ももちろん歩きましたよ! カンナが似合う美しい河原を。 何言ってんの!?ランタナだって似合いますよ~! 鮮やかな紫が美しいヤナギバルイラソウもきれいでした! アオモンイトトンボも撮影に成功! クマゼミもなかなかの至近距離で撮れました! こんな感じで、今日も最高の散歩でした! では468日目の発表です! 結果5.4km! 累計2191.8km! 残り808.2km! おっ!最近距離なかなか稼げてるからか いつのまにか2200が見えてる! 応援よろしくお願いします!
今日は自宅付近を回りました。 朝起きたとき、かなり強い雨が降ってましたが でかけようとすると雨がおさまりました。 今のうち!ということで一応傘持って出かけました。 曇り空でしたが、別府湾もはっきり見える絶景でした! ヤブラン ツユクサ センニンソウ ムクゲ キバナコスモス・・・。 たくさんのきれいな花が見れたので満足です! 天気悪くても、ツチイナゴやカマキリはしっかり生きて、活動してました! そんなこんなで楽しく歩きました! では467日目の発表です! 結果5.1km! 累計2186.4km! 残り813.6km! 今日もなんとか5kmオーバー! いいペースだ!
今日も河原に来てしまった・・・。 ハマナデシコや・・・。 リュウキュウアサガオがきれいだからです! そして・・・。 今年初のショウリョウバッタ♀の成虫発見! ♂はすでに見てましたが・・・。♀はやっぱでかい! これはナナフシモドキ。 かなり大きかった! そして・・・。 なんとかこれ1枚だけ撮れました! シマヘビが目の前を横切るところ! やっぱ楽しいなぁ~河原は。 というわけで466日目の発表です! 結果6.4km! 累計2181.3km! 残り818.7km! 暑い日が続きますね・・・。 皆さん!水分補給しっかりやって、体調壊さないよう注意しましょう!
スケジュールに関するお知らせです。 7月17日(月)は休校です。 月曜日に通って下さっている生徒さん、自習に来る子はお間違えの無いようよろしくお願いいたします。 月曜は今月5週あるので、この分の振替はありません。 7月18日(火)より通常通り営業いたします。 なお、7月後半からほとんどの学校で夏休みとなりますが 当塾は7月いっぱいは通常通り授業がありますので、忘れずに来てください。 また、8月2日より夏期講座開講いたしますが、夏期スケジュールをまだ出していない生徒さんはお早めにご提出お願いいたします。 夏期講座に興味のある方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお問合せください。 お電話の方は→0977-75-8688までお願いいたします。 夏期講座に関しましては、当サイトの夏期講座特設ページをご参照ください。
散歩中、たくさんのカマキリに出会います。 ほとんどが葉っぱのうえでじっとしてるものが多い。 しかし! 今日見つけた1匹のカマキリ・・・。 なんかをじっと見てる感じ・・・。 その視線の先をよく見てみると・・・。 ナナフシがいたんだ! これ、マジでよく探さないとわからないレベル。 位置関係はこう! おそらく、カマキリはなんか動いたなぁと思ってそちらを凝視してるのだろう。 もしかして生き物がいるんじゃないか? ナナフシは夜に活発に動き、昼はじっとしている。 当然、天敵に狙われないためだが ちょっと動いたところを運悪くカマキリに見られちゃったのだろう。 まずナナフシがカマキリの存在に気づいてるのか? これは正直わからない。 ただ、この段階でほぼ動かず、葉っぱを食べるそぶりもないことから、気づいてるんじゃないか?と思いました。 こうなると持久戦。 少しでも我慢できず、ナナフシが動いたら、カマキリは生き物認定してつかまえようとするでしょう。 距離があるので相手がバッタとかなら厳しいところですが、今回は飛べないナナフシ。 ナナフシもある程度早く動けますが、素早いカマキリほどではない。 つまり、にげのびるのはかなり困難。 ナナフシが全く動かず、カマキリがしびれを切らし、ここら辺に獲物がいないと判断すれば、カマキリは何もせず去っていくでしょう。 しばらく見てましたが、この勝負、どれだけ時間かかるかわからない・・・・。 というわけで、ふと時間見たら出勤しないといけない時間に近づいてた・・・・。 ここで断念し、帰りました。 勝負の行方、どうなったんでしょうね!?