今日は雨の中の散歩となりました。 鶴見岳のまわりは分厚い雲。 川面には雨滴が・・・。 空はさすがにどんよりしてます。 河原に降りてみましたが、草が濡れててヤバい。 小さいけどアブラナが元気でした! スイセンも雨でむしろ元気な感じ。 雨に濡れたサザンカっていうのもなかなか・・・。 というわけで、今日は雨で歩きづらかったけど 花たちが元気そうだったのでなんかうれしい散歩になりました。
ついに2学期講座も12月21日(水)で終了です! みなさんお疲れさまでした! そして2学期の間、通ってくださりありがとうございました! 冬期講座もよろしくお願いいたします。 12月22日以降のスケジュールについてのお知らせです。 12月22日(木)受付日15:00~21:00開校。自習可能。(授業はありません。) 12月23日(金)設営日13:00~18:00開校。自習不可。(授業はありません。) 12月24日(土)、25日(日)は休校です。 12月26日より冬期講座開講! 12月26日~29日は冬期講座前半戦!15:00~22:00開校。自習可能。 12月30日(金)は高3生「共通テスト対策演習」実施。10:00~18:00開校。申込者以外入室禁止。 12月31日(土)は休校です。 12月31日~1月2日の間は塾はお休みです。 詳しくは冬期講座特設ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。
今朝は昨日の雪がウソのようにほとんどなくなってました・・・・。 これはこれで寂しい・・・・。 まあ、道路凍結がなくて運転しやすいからいいか。 で、今日は餅ヶ浜に行きました。 やっぱここの海いいなぁ~。 空と海と砂浜の色合いがいい。 松林とダイヤモンドヘッド。(とよぶらしい) でもここいい眺めだよね! ここは散歩道も整備されててほんとにいいところだ。 しかし・・・。 遠く鶴見岳や扇山を見上げるとあの状態・・・。 風冷たいし、寒いし・・・・。 というわけで、予定より短い距離で引き上げました・・・・。 いや、がんばったんだよ。一応。 この時期、受験生もいるし 無理して風邪ひくわけにはいかないのでね。 そうそう! この土日は思ったように歩けなかった・・・。 大した距離を稼げなかった「いい旅チャレンジ2000km!」 気になる経過は→コチラ
昨日はなかなかの雪でしたね・・・・。 年に数えるほどしか積もらないこの別府の低地で うっすらとですが積雪しました。 まず起きてすぐ見えたのが、自分の車の雪。 庭に出て見て回りましたが、どこもかしこも雪。 すぐそばの広場は・・・。 こんな感じでした。 一番乗りかとおもいきや・・・。足跡あるやん。 散歩にでかけましたが、どこもかしこも雪。 サザンカにうっすら雪が積もり、なんかきれいやったなぁ・・・。 それにしても寒い・・・。 めっちゃきれい!でも寒い・・・・。 遠くの山を見ると真っ白やん! というわけで、寒い中なんとか出発したものの 長い距離は歩けず帰宅・・・・。 おっと!小さいけどつらら発見! 凍えながらの散歩もたまにはいいものです。
土曜日は雨の中の散歩となりました。 傘さして歩きましたが、長い距離は歩けず・・・・。 花たちも雨に濡れて寒そうでした・・・。 254日目は・・・。 2.8kmでした。 そして日曜日・・・。 めっちゃ寒い! 朝から雪積もってましたね! そして日中もなかなか気温が上がらず・・・・。 雪も降ったりやんだりでした。 雪積もってるのはテンション上がりますけどね。 見ただけで寒そう・・・。 という感じで、距離全然稼げませんでした・・・・・。 では255日目は・・・。 2.1kmでした・・・。 では2日間の発表です。 結果4.9km! 累計1249.4km! 残り750.6km! 雨に雪・・・。 歩きづらかったとはいえ・・・・。 2日で1日分やん! でも、毎日続ける!っていうのはしっかりやれてるぞ。 そうそう!お散歩中のようすは→コチラ