ブログ

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 803日目結果! 塾の周りをまわりました!

今日も塾周辺でウォーキング! ただ、いつもとは違うところを歩きました。 境川も、いつもとは違う橋から見渡しました! 七ツ石稲荷神社にも久しぶりに立ち寄りました! 鳥居くぐってすぐにある大きな岩がいい! こういうのを見ると ここで実際に合戦があった・・・。 なんて、感慨深くなりますね・・・。 歴史を感じる! では803日目の発表です! 結果7.7km! 累計4160.2km! 残り839.8km! 昼間は雨脚がよわくてよかった! まあ、それでも距離は稼ぎにくいですね・・・。 傘さして、靴濡れながらだと、どうしても長距離歩くのが・・・・。

別府市 学習塾RainBow 外観 夏期講座仕様にしました!

8月1日夏期講座スタート! で、それに向けて7月1日よりお問合せ、お申込受付開始! というわけで・・・。 塾の外観をいじりました。 お知らせを7月版に。 夏期講座申込受付中!!と掲示。 夏期講座日程表を入口付近に貼り付け。 少しだけ見た目が変化した学習塾RainBowにご注目ください!

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 802日目結果! 雨のいたちがわ

今日の雨はヤバイ! ずっと降り続いてますね! で、昨日少し行ってみたいたちがわの川沿い・・・。 かなり雨ですべってこわかったと言いつつ・・・。 なんと!今日も行ってみてしまいました。 降りしきる雨の中・・・。 傘さして歩いてきました! あふれてはいませんが・・・。 すごい水の勢い! こわいしやっぱすべる! もう少し水位が上がったら、ここは歩けないですね・・・。 では802日目の発表です。 結果5.4km! 累計4152.5km! 残り847.5km! 早く!梅雨明けてほしい! やっぱ青空が見たい! そして・・・。 足元がすべらない川沿いを歩きたい!

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 801日目結果! 雨天の境川

今日はホントに・・・。 歩くの休もう!と思ってましたが・・・・。 昼前に雨足が弱かったことと ナナフシちゃんたちにエサをあげないと! ということで 塾から境川まで歩くことにしました! 幸いまだ川は落ち着いてました。 傘をさしてあるきつつ・・・。 この草むらで、ナンバンカラムシの葉をいくらかとってきました! 塾に帰ろうか?と思いましたが・・・・。 少し考えて、今日の夜はすごい雨になるらしいし、明日もその雨が続くとも言ってたので、明日歩けなかったらいけない!ということで、もう少し歩くことにしました。 いたちがわの川沿いの道です! ここ、ホント好きやけど、濡れてるとすべる! 気を付けて歩きました。 塾につき、ナナフシのえさ替えをしようと、葉っぱを入れてた紙袋を見るとなんかいる!? ベッコウハゴロモの幼虫でした! おしりに毛が生えてて変わった容姿ですね! では801日目の発表です! 結果6.9km! 累計4147.1km! 残り852.9km! この時期、距離を稼ぐのは厳しいか!? まあ、無理せずやれるだけやろう!

別府市 学習塾RainBow お知らせ 21時に閉めます!

すでに今日は雨模様ですが・・・・。 天気予報によれば 大分県は今夜から線状降水帯発生の恐れがあり 警報級の大雨となる見込みです。 安全確保のため、急で大変申し訳ないのですが 本日は21時に閉めさせていただきます。 自習に来られる場合は、21時施錠にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 800日目結果! 餅ヶ浜 今日も雨・・・。

今日は雨だというのに・・・・。 なんか海が痛くて・・・・。 餅ヶ浜の海岸にいきました! 傘をさしての散歩。 やはり薄暗く、国東半島を見渡すことはできませんでした。 大分のダイヤモンドヘッドもかすみにまかれたよう・・・。 でも!海沿いを歩くのはやはり楽しかったですよ! 途中、ネジバナを見ることもできたしね! ではメモリアル!800日目の発表です! 結果7.2km! 累計4140.2km! 残り859.8km! はぁ~。雨が続くなぁ~。 カラッと晴れる夏!早く来い! ん?夏!? そうだ!夏期講座があるんだ! お問合せ待ってます! 夏期講座特設ページ近日公開!

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 799日目結果! 自宅&塾周辺

朝は曇り空ではあったけど、晴れ間も見えて・・・。 今のうち!ってあまり遠くまで行かずに自宅付近でウォーキング。 作業用の網にとまるニイニイゼミ発見! 今年初のセミ。夏を感じました! 美しい青と紫が特徴のアサガオも咲いてました! リリウム・ブルフェルムも鮮やかな黄色でかわいかった! それから塾に向かい、ナナフシのエサの葉っぱをとるついでにウォーキング。 やはり今日は別府湾をはっきりとみることはできませんでした・・・。 小さいカマキリちゃんも見つけましたよ! というわけで、なんだかんだ楽しく歩きました! では799日目の発表です! 結果7.9km! 累計4133.0km! 残り867.0km! やはり梅雨!ぐずついた天気が多い・・・。 夏期講座の準備忙しいので、雨なんかに負けてられない! 少々バテ気味ですが・・・。

別府市 学習塾RainBow 塾長ウォーキング目標5000km! 797・798日目結果! 雨続きますね・・・。

昨日はお休みでしたが あいにくの雨で外にはあまり出ず・・・。 大分市のほうまで買い物に行ったりして 散歩ではない形で歩きました。 結果は・・・。 建物内が主でしたが、まあまあ歩きました! 今日も朝から雨で・・・。 少しだけ上人ヶ浜を歩きました! 思ったより海が穏やかでした。 でも岩場も濡れてるし、あまり近くまではいきませんでした。 サフランモドキが咲いててかわいかったなぁ~。 で、今日の結果は・・・。 というわけで・・・。 2日間合わせて 結果14.1km! 累計4125.1km! 残り874.9km! 梅雨入りしてるのでしかたないが・・・。 早く雨が多い日々を脱してほしい! そして大好きな夏よ来い!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ もしかして・・・。

今飼育中のナナフシたちの話ですが・・・。 多少色の変異はあるものの・・・。 ほとんどの個体が こんな感じ。 緑一色か、枯れ草色一色かなどの違いはあるけど ほとんど単一色で 節々に特殊の色はなく おしりはすーっとまっすぐで、おしりにも特殊な色はついていない。 しかし! この一匹を見てください! 全体は緑だが、うっすら赤い色してるし光沢もある。 節々が赤~黒になっており おしりの先は異常にふくらんで、さらにまわりより明るい色をしている。 あきらかにこの1匹だけが異質である。 コイツはつかまえたときは他と区別はつかない状態でした。 しかし、脱皮するごとにこのような特徴が顕著になってきました。 そしてこれは・・・。 オスの特徴に似てる感じがします。 もしかして・・・。 もう少し脱皮・成長するとはっきりするとは思いますが これ、オスじゃないんだろうか!? そうだとすると・・・。 ボクってめっちゃ強運じゃない!? こんなところでばかり運使ってる気もするが・・・。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ

ナナフシみんなだいぶ大きくなったなぁ~。 それだけにエサ結構食べる。 今日も草むらで彼らの大好きなナンバンカラムシをとる。 袋に入れて持ち帰ります。 こうやってしっかり食べるのを見るとうれしいですねぇ~。 わかりづらいかも?ですが 脱皮シーン。 これも何度も見れました! 今は飼育中のものはちゃんと成虫になってほしいし うまくいけば産卵まで・・・。 というのが目標! そして・・・。 野外ではオスを見つけられないかなぁ~?なんて思ってます!