今日は朝から雨がなかなかすごかった・・・。 昼間に少しだけ雨が弱くなった!と思ったときに ちょっとだけ塾から境川まで歩いていきました! アガパンサスがきれいだったのでこれだけでも来てよかった! 川はいつもより深くなってて流れも速い・・・。 気をつけんといけんね。 では796日目の発表です! 結果5.9km! 累計4111.0km! 残り889.0km! さすがに今日は距離稼げず・・・・。 しかし!安全第一! 雨の日は運転危ないし 歩くのも危険なのでお気を付けください! 良い週末を!
先日、オオクワガタの産卵セットを開始しました! かじって木に穴を開け、そこにおしりを差し込んで卵を産みます。 これ、今まさに産んでるところです! ちなみに・・・。 交尾がうまくいってるかどうか・・・。 もちろん交尾中の現場を見ればOKですが 運よくその場面を見れるとも限りません。 オオクワガタは他のクワガタよりもおそらく雌雄の結びつきが強く仲良くなります。 木をめくると同じ場所にいる! とかだとほぼ間違いなく交尾してます。 めくったとたんメスが慌てて動いたので写真では離れてますが 二人は仲睦まじく、一緒に過ごしてましたよ! というわけでいくらかは産んでくれるでしょう! ただ・・・。 メスがとにかくすでに3年目ということで どれほど産む体力があるか・・・。 それだけが心配です。
今日もいい天気! 梅雨入りとかウソやん!もう夏やん! ってことで、歩いてきましたよ~。 鶴見岳も扇山もめっちゃ緑でめっちゃきれい! 道中ヤマモモの実発見! さらに・・・。 でっかいカエデの木の根元付近でヒラタクワガタのメス発見! ナナフシやカマキリは今日もたくさん見ました! で、このあと少し河原へ。 ナツアカネなどいろんなトンボ見ながら歩いて大満足! しかし!このあとこの私の進行を阻むものが! 河原沿いの細い道の真ん中に・・・。 なんかいるぞ・・・。立ちはだかってる! 近づいても逃げない。 すっぽんやん! こうやって真ん前でカメラかまえてもじっとしてる。 首を動かすくらい。 すっぽんはいつもは水中にいてもこっちの気配を察知して砂にもぐりこむほど警戒心が強い。 陸や石の上にいても、近づくとすぐに水の中に逃げ込む。 水中にいるものでさえ、撮影できるのは3回に1回くらい・・・。 それなのにコイツ・・・。 ホントに目の前でじっとしてる。 写真撮れるのはいいけど、なんらかケガか病気で動けないのでは? と心配になった・・・。 で、意を決して甲羅をツンツンすると・・・。 急にものすごいスピードで川に向かって走り出し、水中にドボン! よかったー!元気やったんやね! と、こんなハプニングもありつつ、楽しく歩いてきました! では793日目の発表です! 結果9.3km! 累計4087.6km! 残り912.4km! 夏はいいですね~! 生き物がたくさん見れる! だからハプニングもある! 楽しい季節になってきた!
超デカくなったと思いません? では・・・。 まずこれは・・・・。 最初につかまえたとき。 次に・・・。 なんどか脱皮した状態。 最初に比べるとこの段階で2倍ほどの大きさ。 そして現在・・・。 デカっ! 動き回るのでなかなか撮れないけど 足をのばすと、ボクの手のひらと同じくらいの長さに! そして最初の3倍くらいの大きさになってます! ただ・・・。 ナナフシは幼虫と成虫の形が同じで羽も生えないので いつ成虫になったかがわからない・・・。 これは成虫なのか?それともまだ脱皮するのか!? 感覚的には、昨年晩夏に見てたナナフシのほうがまだ大きい気がするので、もう1回くらい脱皮しそう。 とりあえず今後の目標は・・・。 飼育中のすべての個体が成虫まで育つこと。 そしてうまくいけば・・・。 産卵すること。 9月、10月でも野外で見れる種なので、まだまだこれからかな!? がんばります!
昨夜から、朝まで雨が降り続き・・・ どうなるかと思いましたが、天気は徐々に回復! 傘なしで歩くことができました! 出発時は雲に覆われていた鶴見岳も、歩いてるうちに全部見ることができるようになりました! 別府湾を見下ろすこともできました! 今日はツチイナゴや・・・。 ラミーカミキリ。 カマキリなどを見ることができました! では792日目の発表です! 結果9.7km! 累計4078.3km 残り921.7km! なんだかんだ今日も楽しかったなぁ~。 途中からは雨どころか天気よくなってきたし。 ん?でも確か九州北部も梅雨入りした!とか言ってなかったっけ?
今朝は曇り空の下でのウォーキングでした! 鶴見岳も雲で見えない・・・・。 自宅付近から境川沿いを歩いて自宅まで戻りました。 今日もかわいいカマキリや・・・。 まだまだ擬態がヘタクソなナナフシに出会いました! なんと!キボシカミキリにも出会いました! そして・・・。 羽化したてかな? 動きが鈍いけど超きれいなミヤマカラスアゲハが! 美しい背中側も見せてくれました! 多分、このあと落ち着いたら飛び始めるんでしょう。 と、こんな感じでラッキーなこともあり、楽しい散歩でした。 では791日目の発表です! 結果8.7km! 累計4068.6km! 残り931.4km! 最近は距離の平均がグンと上がってきましたが・・・。 それでも足腰が痛くならない・・・。 最終目標の英彦山登頂も目指せる体力になってきたか!? まあ、まだ自信ないけどね。
昨日は妻と一緒に志高湖~神楽女湖コースの散策に行きました! まずは志高湖。 カラッと晴れ!ではなかったけど、いい天気で気持ちよく散歩しました! 昨日はバッチリ!左に由布岳、右に鶴見岳を眺めることができました! 神楽女湖に到着! 美しいしょうぶがたくさん! お気に入りのしょうぶたちをご紹介します! どれもいいでしょ!? 中でも特にお気に入りは・・・。 みなさんはどれが好きですか? お時間ある方は行ってみてください! では790日目の発表です! 結果6.7km! 累計4059.9km! 残り940.1km! やっぱココ何度きてもいいね~! あっ!そうそう!今日はオマケあり! 実は道中・・・。 オサムシ発見! 超素早くて苦労しましたが・・・。 なんとか1枚だけ写真撮れました!うれしい!
今日は南立石公園で歩きました! 雲で鶴見岳が見れないのは残念ですが、やはりここは緑が多くて素晴らしい! アジサイやガクアジサイもきれい! 樹液でスズメバチが! しかしその奥の木のすきまには・・・。 わかりにくいですがヒラタクワガタのオスとメスが! こっちの木の根元にもヒラタクワガタが! これは50mmくらいありそう! と、こんな感じで、クワガタあちこちで全部で6頭見ました! 小さいのばかりなので持ち帰ってはないですが・・・。 でも、こうしてクワガタを身近に見れるのは楽しくていいですね! では789日目の発表です! 結果8.3km! 累計4053.2km! 残り946.8km! この公園は確かにクワガタもいるし、梅雨明けにはカブトムシも来ると思いますが・・・。 とにかくスズメバチもよく見るので、もし採集の際はお気をつけて! 慣れてない方はムリなさらずに・・・。