ここ最近は、高台から別府湾を見下ろすことが多かったので
今日は海まで行きました!

上人ヶ浜公園ではイチョウがきれい!

足元がすごい・・・。

葉も輝いてました!

海を見ながらの散歩。

潮風が気持ちいい!

なんと!この時期にハマエンドウの花!

こっちにも。
調べると、だいたい花期は4~7月らしいですが
やはりここは砂蒸し風呂もそばにあるし、年中暖かいんだろうね。

他の場所では散ってしまった仙人草。

ここではまだたくさん花が見られます。

公園から鶴見岳や扇山を一望できます。
素晴らしい公園です!
いい旅チャレンジ2000kmはどうなった!?→コチラ
ではここでお勉強!久しぶりの科学の部屋!
<仙人草>
被子植物
双子葉類
キンポウゲ目
キンポウゲ科
センニンソウ属
センニンソウ
白い花びらが4枚で、十字をつくるのが特徴。
開花はだいたい8~9月。
有毒で馬が食べないことから「ウマクワズ」とも呼ばれる。
葉から出る汁は皮膚炎をおこすので注意!