ヒゴタイのほかにもたくさんの花と出会いました!

オニユリ。
これは低地でも見られますが、この地でも美しく咲いてました!

サワギキョウ。

紫色のかわいい花がたくさん!
レッドデータ指定の貴重な種です!

白くて小さくてかわいい花が集まってます!
シムラニンジン。

こちらもレッドデータ指定。
タデ原は貴重な種が多くてやっぱりすごい!

コバギボウシ。
薄紫の花が下向きにつくのが特徴。
これもなかなかかわいいですよね!

これ!めっちゃかわいいでしょ?
サイヨウシャジン。
スズランなんかに似てますが、キキョウ科の花です。
接写したかったけど・・・。
橋からちょっと離れたところにしか咲いてませんでした・・・。

赤紫の花がさくさん集まったワレモコウ。

こちらはむしろこれからが見ごろかな?
機会あれば、9月くらいにまた見たい!
実はまだまだ見たんですが、紹介しきれないのと、橋から遠くて写真撮れなかったのとで
とりあえず今回こんな感じで。
とにかく!
タデ原湿原は本当にすごい!
景色も素晴らしいが、貴重できれいな花がたくさん!
ぜひみんなも見に行ってほしい!