昨日、一昨日と 長女と国東めぐりの旅にでかけてました! 一日目、まずは庭にローゼルが咲き誇るかふぇへ ご飯食べました!おいしかった! 続いて鳴川渓谷へ いい眺めの川! 自然の中って感じで、小魚もたくさん泳いでました! いいところでしょ? 八阪神社というのを見つけて立ち寄りました! なかなかいいところでしたよ! そのあと両子寺に向かいました! 絵馬を奉納! 全員合格!達成できますように! 本堂に向かいましたが・・・。 こんなにきつかったっけ!? 階段しんど・・・。 着いた!ほっとするなぁ・・・。 お参りして下山。 今度は小城展望台を目指します! すごい景色! 海がくっきり青い! なんと!向こうに見えてるのは愛媛県! 四国の地が見える・・・。ロマンですなぁ~。 最後は龍神海岸。 いやホントきれいな海やね! 近くにある白石社も寄りました! お参りしてこの日の散策終了! 2日目・・・。 ペトロ岐部カスイの記念碑へ キリストにまさに命をささげた人物。 協会は入れなかったけど、いい雰囲気。 ここでお話をしたんだろうか!? 隣接する国見ふるさと展示館。 いい雰囲気のお庭。 中の展示も見ごたえありましたよ! このあとは・・・。 くにみの道の駅へ ここは相変わらず、海に緑に、いいところですね! またここでご飯食べてしまった! おいしいのよ! そして旅の最後を飾るのは・・・。 馬ノ瀬。 満潮時はこの道は海の底。 前方に見えてるのはトンボロ(陸繋島) つまり、干潮時はこのように陸繋砂州があらわになるというわけです。 海を眺めながら島に向かって歩く。 距離短いが、足元に石、岩がごろごろして歩きにくく なかなかたどり着けない。 ちなみに足つぼ効果アリ!(笑) 近くまで来るとけっこうでかい!…
Read More