Category: クワガタ・昆虫飼育日記

別府市 学習塾RainBow 飼育室 トカラノコギリクワガタ 【別府 塾 個別指導 クワガタ飼育 クワガタ販売】

トカラノコギリクワガタの2回目の産卵セットを割り出しました! ケースひっくりかえすとこんな感じ。 まず幼虫14頭確保。 さらにマットを片付ける最中に2頭追加し16頭! 一部はマットを詰めたボトルに投入。 残りはいったんプリンカップへ。 また幼虫用のマット買わんといかんなぁ~。 ちなみに・・・。 3回目のセットはこのように今卵が見えてる状態です。 もう少ししたら、メスを取り出し 卵が幼虫になるまで待ってから割り出そうと思ってます。 ここまでで30頭ほどのトカラノコギリクワガタ幼虫を確保! 順調です!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 トカラノコギリ幼虫割り出し 【別府 塾 個別指導 クワガタ飼育】

トカラノコギリクワガタは先日、3回目のセットをしましたが 1回目のセットで、ほとんど卵が見当たらなくなり、幼虫が見えてるので 割り出ししてみました! 材に2頭! 見えにくいですが マットをひっくり返すと幼虫がポロポロ出てきました! 結果15頭いました! こんな感じで元気です! 昨日詰めたボトルに投入! 昨日用意したのはなんと!14本だったので・・・。 1頭分足りず・・・。 またマット買って詰めます! 結果をお楽しみに!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 産卵セット 【別府 塾 個別指導 クワガタ飼育 アマミシカクワガタ トカラノコギリクワガタ】

今日は朝からかなり作業しました! 幼虫を育てるためのマットをボトルにつめる作業や オオクワガタの産卵セットの割り出し。 (大分産オオクワガタ幼虫10頭確保!) それからトカラノコギリのリセット。 やっぱトカラノコギリは美しいわ! それから・・・。 アマミシカクワガタの産卵セットをしました! オス47ミリ。なかなか大きい! メス30mm。 ガンガン卵産んでよー!

別府市 学習塾RainBow トゲナナフシとトビナナフシ 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日の散歩でも当然!昆虫探しながら歩きましたが・・・。 今日はまずこちらを見ていただきたい! この写真なにかわかりますか!? これ、桜の木の表面なんですが ツタなんかがはびこってて複雑ですね・・・。 これよく見ると・・・。 1枚の写真の中に3匹ノトゲナナフシがいたんです! めちゃわかりにくいでしょ? ちなみに今日はトゲナナフシ8匹見ました! それから・・・。 トビナナフシ発見! コイツは隠れる気ないやろ(笑) これ、羽が見えてる! 多分、次の脱皮で成虫やな? なんて思ってたら・・・。 もう1匹発見! ん? 立派な羽が! これ成虫やん! というわけで・・・。 この子はお持ち帰りして、飼うことにしました。 卵産んでほしい!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 クワガタ幼虫飼育 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日は朝から塾に来て・・・ 先日割り出した幼虫たちを菌糸ボトルに入れる作業をしました! ふたを開けて、中央を掘って・・・。 1頭、1頭幼虫を入れていきます。 ※写真は大分産オオクワガタ幼虫 幼虫を入れたら、それまで食べてたマット(オガ)を少量入れて ふたをしたら完成! ※写真はタカラヒラタ幼虫 と、こうした作業を何本も・・。 タカラヒラタ幼虫13頭 大分産オオクワガタ幼虫17頭 合計30頭入れました! 作業も大変だけど、お金かかるわー。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ 【別府 塾 個別指導 昆虫飼育】

今日の散歩中・・・。 なんと! めっちゃ緑色のトゲナナフシを見つけました! 写真の枯れ葉色みたいなやつしか見たことなかったので・・・。 思わず連れて帰りました! 現在、ナナフシモドキを飼育してるところに・・・。 一緒に入れてみました! もう葉っぱかじってる! トゲナナフシはナナフシモドキと同様 単為生殖(メスだけで子孫を残せる)するので 卵産んでくれんかな~。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 タカラヒラタ幼虫割り出し 2回目 【別府 塾 クワガタ クワガタ飼育 クワガタ販売】

今回はタカラヒラタ産卵セット2回目の割り出しを行いました! ケースをひっくり返すと幼虫がころがってきます。 今回も期待できる! 結果13頭! 前回29頭だったので なんと!1メスで1シーズンで40頭以上の幼虫がとれました! 素晴らしい! もちろん、幼虫を100%成虫にするのはほぼ無理ですが・・・。 うまくいけば30頭以上の成虫を来年見れるかもしれませんね!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 大分産オオクワガタ 産卵セットの割り出し

大分県産オオクワガタの産卵セットの割り出しを行いました! 材割ったら・・・。ちゃんと産んでました! マットにも幼虫が移ってました! ちょっと大きく育ってる幼虫は菌糸ボトルに まだ卵からかえって間もない小さい幼虫はプリンカップに入れて管理してます! 今回は27頭GET! また菌糸ボトル注文せんといかんなぁ・・・。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 タカラヒラタ幼虫 【別府 塾 個別指導 クワガタ クワガタ飼育 クワガタ販売】

先日割り出しを行った、タカラヒラタクワガタの幼虫・・・。 菌糸ボトルを準備し 移し替える作業をしました! 前回取り出した幼虫たち・・・。 菌糸ボトルのフタを開けて 幼虫を入れる穴を掘り・・・。 投入!!!!! この作業を繰り返し・・・ 完了! 全部で29頭の幼虫を菌糸ボトルに入れました! お金が・・・。 ちゃんと育ってくれよ! 経過についてはまた報告しますね!お楽しみに!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 大分産オオクワガタ 新成虫の割り出し 【別府 塾 個別指導 クワガタ クワガタ飼育 昆虫飼育】

昨年、育てた幼虫が 羽化してるようなので 今日はその割り出しを行いました! 菌糸ボトル。 昨年、産卵セットしたものの なんと!幼虫2頭しかとれない!という悲しい事態に。 その2頭をこのように菌糸ボトルで育て・・・。 最近羽化したようなので取り出しました! 2頭ともツヤツヤのメス! 昨年羽化した♂いるので 来年の種親にできるでしょう。 ※今年は種親にするのはムリです。 オオクワガタは羽化後約1年の休眠を経て、翌年の夏から活動開始します。 ただ、長生きする種なので 現在活動中のオスは来年も活動できるでしょうから 来夏、充分交尾させれます。