Category: クワガタ・昆虫飼育日記

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ飼育

これまで、エダナナフシのオスとメスを飼育していましたが もう何十回も交尾見たし 産卵も確認したので、元気なうちに野に放ちました。 ナナフシモドキは現在、メスばかり6匹飼育中。 本当は、この中にオスを入れたい・・・。 しかし、一向に見つかりません。 でも、元気にえさ食べてくれるし 水あげるとめっちゃ飲んでくれます! そして・・・。 昨日お出迎えしたトゲナナフシをいっしょに飼育始めました。 ナナフシモドキもトゲナナフシも単為生殖(オスなしでメスのみで卵を産む)できるので どちらも産んでくれないかなぁなんて思ってます。 トゲナナフシは、散歩の記事でも書きましたが ボクの50年以上の人生で5匹しか見たことがない・・・。 さらに!この種はオスが超少ない。 というわけで、オスを見つけることはできないでしょうが・・・。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 タカラヒラタクワガタ 産卵セット 幼虫の割り出し

先日産卵セットしたタカラヒラタクワガタ。 今回は幼虫が産まれてるので 幼虫の割り出しを行いました。 産卵マットから由王中を取り出し 一頭ずつカップに入れていきます。 なんと!今回28頭! 近日中に菌糸ボトルを注文して これらを入れ替える作業をしないといけません。 いや~これ大変だ! しかし、1回目のセットでこれだけ産んだのはすごい! 2回目のセットも、すでに卵や幼虫が見えてるので いったんメスをセットから取り出し、産卵をやめさせました。 2回目はどれだけ産んでるでしょうか? また結果報告します!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1197日目結果! クワガタ採集 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

今日はクワガタ採集に行きました! いいロケーション! なんと!道中、オニヤンマの写真を撮れるというラッキーに! クヌギの木の割れ目からのぞくのは・・・。ヒラタクワガタでした! 小さいのでそのままに。 カブトムシの巣窟! こっちにも! 全部でカブトムシ、見えてるだけで♂1♀7 メスばっかやなぁ~。 とりあえず♂1頭のみキープ。 あとは木を蹴ったら落ちてきたのが ノコギリクワガタとミヤマクワガタ。 どちらも小さいですが、一応塾生のプレゼント用に。 これだけ持ち帰りました! では1197日目の発表です! 結果7.7km! 累計6897.9km! 残り102.1km! もうちょっと大きいミヤマ、ノコギリとれれば・・・。 とは思うけど とりあえずは満足いく結果でした!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 目指せ!7000km! 1187日目結果! 7.20 選挙&自宅周辺&境川&クワガタ採集 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 新規生募集中】

日曜日は超動き回りました! まずは朝から選挙へ 鶴見小学校体育館へ。 そのあとそのままウォーキング! 境川へ向かいしました! シオカラトンボの大サービス! ここに2匹の昆虫が! 右上 ムギワラトンボが! そして左下・・・。 カマキリが! トンボを狙ってるようにも見えたけど・・・。 このあとどうなったかは分からない・・・。 高台から別府湾を眺める。 いい眺めですね! 鶴見岳はてっぺん見えず・・・。 エダナナフシ♂ エダナナフシ♀。 白いムクゲが超きれい! なんと!カラスアゲハ! 無防備に撮影させてくれました! では1187日目の発表です! 結果10.7km! 累計6817.5km! 残り182.5km! この日は午後からなんと! さらにクワガタ採集へ! クワガタの生息地。 ショボいけど今回の収穫。 カブトムシ♂1頭 コクワガタ♀1頭 ミヤマクワガタ♂2頭 カブトムシは小さいしリリース。 コクワガタも逃がして、ミヤマのみ持ち帰り。 1頭は64ミリと、まあまあ立派な個体でしたよ!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 コクワガタ 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 クワガタ クワガタ飼育 新規生募集中】

春に山でとってきたクワガタ幼虫たち・・・。 そのうち2頭はコクワガタの♀として羽化してきたことを、前回報告しました! 今回また1頭羽化してきましたよ! 小さなコクワガタの♂です! 測ってないけど30mm台前半ってとこでしょうか? かわいいオスですね! 採集してきた幼虫はあと1匹! そちらも羽化したら報告します!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 キンオニクワガタ 【別府 塾 個別指導 クワガタ クワガタ飼育 新規生募集中】

先日、羽化して その後産卵セットしたキンオニクワガタ。 エサ交換しようとふたを開けると・・・。 ん?この体勢はまさか・・・! 間違いない!交尾してるやん! この場面さえ見れれば安心! あとはメスが卵を産んでくれればいいだけだ! メスちゃん!がんばってくれよ!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 タカラヒラタクワガタ 幼虫産まれた! 【別府 塾 個別指導 クワガタ クワガタ飼育 新規生募集中】

先日、タカラヒラタの産卵確認の記事を書きましたが・・・。 あれから、卵増えていってます! ただ、幼虫が出ないことには 無精卵の可能性もあるので安心できない・・・。 そんな折・・・・。 めっちゃわかりにくくて申し訳ないんですが・・・。 幼虫の姿を確認できました! これと、あと1頭いました! これで無精卵ではないことが確定! あとは無事に孵化しまくって 小さいうちに死亡せずに安定してくれれば・・・。 割り出して、菌糸ボトルに投入する段階までいけば安心できると思います。 また経過報告しますね!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 キンオニクワガタの産卵セット 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 クワガタ クワガタ飼育 夏期講座申込受付中】

キンオニクワガタは、野外では材に幼虫がいますが・・・。 産卵飼育するときは材よりもマットが効果的! 目の細かいマットをけーすの半分ほどギューギューに押し固めていれます。 そのうえからこんどはマットをふんわりとのせます。 ゼリーを入れます。 キンオニクワガタはオスの大型でも30ミリほどと小さいので ゼリーはふたをきれいにとってしまいます。 また餌場も2か所でOK! 食べる量も少ないし、そもそもオスの力がよわく、メスをはさみ殺す事故もほとんどおきない。 さて、ガンガン産んでもらいましょう!

別府市 学習塾RainBow 飼育室 ナナフシ 【別府 塾 個別指導 高校入試 大学入試 夏期講座申込受付中】

今日はなんか忙しい! なんて思いつつ・・・。 塾の中をいったりきたりしながら いろいろと作業してました。 そんな中ふと見ると・・・。 いやいや何しとんねん! めっちゃ交尾してるやん! そんなヒマあるなら手伝ってよ! で、またしばらくしてみると・・・。 あら!なんか移動してるやん!(笑) まあ、今回はそれだけの記事なんですけどね・・・。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 大分産オオクワガタの産卵セット追加! 【別府 塾 個別指導 クワガタ クワガタ飼育 新規生募集中】

先日大分産オオクワガタを2ペア、産卵セットしましたが・・・。 今回追加で3ペア、産卵セットしました! ①写真左・・・マットを容器に浅くしく。 ②写真中央・・・その上に産卵材を置く。 ③写真右・・・材をマットで覆う。 そのあと、ゼリーを入れ・・・。 オオクワガタのペアを入れ・・・。 セット完了! 全部で5ペアセット! 実は、このオオクワガタ・・・ 10年以上前につかまえたペアに産卵させ、累代飼育し続けてますが・・。 もうすべての種親が5代目(F5)となり 産卵数がなかなか・・・。 ※累代がすすんでないと、1♀から大体30~70ほどとれる。 最近は1♀から1ケタというのが多く、 昨年は2頭しか幼虫とれてない・・・。 この先、二度ととれない可能性あるので なんとか種がつきないよう、頑張っていこうと思う。