ブログ

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 155日目結果!

昨日は久しぶりに上人ヶ浜に行ってみました! やはり潮風にあたりながら歩くのは最高ですね! 潮のにおいを感じながら、海を眺めて歩く。 天気もよくて最高でした! では155日目。 結果5.2km! 累計746.1km! 残り253.9km! 膝もほぼ完全体になったので、またバリバリ歩くぞ~。 調子乗らん程度に・・・。

別府市 学習塾RainBow 科学の部屋 ツノゼミ

いや~。 めっちゃ久しぶりに見た! 夜、塾の窓にとまってました! 子供のころ、実家の網戸にはよくとまってました。 イネの汁なんかを吸うので、田んぼがたくさんあった実家のまわりにはたくさんいました。 セミという名がついてるとおり、羽なんかはゼミと形状が似ています。 大きさは小さくて、普通のセミとくらべると10分の1にも満たないものが多いのではないでしょうか? 鳴いたりもしません。 ご存知かわかりませんが、このツノゼミもセミもカメムシのなかまです。 <ツノゼミ> 節足動物門 昆虫綱 カメムシ目 ツノゼミ科 写真のもの以外にも、ものすごく変わった形のものや、変な形のツノを持ったものなどがいるので、見つけてみてください!

番宣 哲也の福岡一周釣り行脚 新しいお話始まったよ! 今度はバス編!

最近、夏期講座等の忙しさで絵が描けずにお休みしていた 哲也の福岡一周釣り行脚 ~三平にあこがれた少年~ の新編を連載開始しました! 今回はブラックバス編! これを機に、またいろいろ書きます! もちろん哲也昆虫記も近日中に新編作成します! ぜひご覧ください。 →コチラ

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 上人ヶ浜の美しい海

今日は久しぶりに上人ヶ浜に行きました! 美しいフヨウの花を見ながら歩きました! ここはホント緑が美しい! でもなんといっても海がいい! 潮のにおいってホントいいよなぁ~。 カニ発見!こういうのも海辺歩く楽しみの一つ。 ただ、今日はあまり距離は稼げてないかな・・・・。 チャレンジ1000kmはどうなってる!? 気になる方はコチラ

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 154日目結果!

昨日はなかなかがんばりました! 近所を回って、境川沿いに抜け、さらに南立石公園に入ってから帰ってきました! 秋晴れの中、鶴見岳や川を見ながら歩くのはいいものです。 さらに!この道中ではいろんなもの発見しました!→コチラ では154日目! 結果6.3km! 累計740.9km! 残り259.1km! 膝、だいぶよくなりました!

哲也の福岡一周釣り行脚 ~三平にあこがれた少年~ ③初めてのルアー・初めてのブラックバス その1

小さなころから魚釣りや魚とりをしてきた哲也だったが、小学生の高学年までブラックバスのことを知らなかった。 その衝撃の出会いは、哲也がよく行く三段池。 哲也はいつものように、吸い込み仕掛けでコイやフナを狙っていた。 竿に取り付けた鈴が鳴らないか?と竿先を見たり、空を見上げながら寝転んでみたり・・・。 これはいつもと変わらぬ哲也の行動であった。 そんなとき、おそらく中学生であろうか? やけに短いリール竿を肩にかつぎ、リュックを背負い、歩いている男の子が哲也に近づいてきた。 「釣れる?」 ふいに聞かれ、一瞬びっくりしたが 「いえ、釣れません・・・。」 そう答えた。 「がんばって!」 そういうと彼はそのまま歩いていく。 そこから20mほど離れたところで彼は釣りを始めた。 哲也はなんとなく彼が気になり、ぼーっと見ていた。 「変わった釣り方だなぁ・・・。」 哲也は彼のようすを見ていた。 彼は、竿の先に何かカラフルな魚のような形をしたものをぶらさげて、それをリールで池に向かって投げていた。 すると、すぐにリールを巻き始める。 竿を上下左右に振ったりしながら、巻き取っていく。 手元まできたら今度は少し違う方向に投げる。 投げたら、また巻き始める。 哲也はリールを使う釣りは、吸い込み釣りか投げ釣りしかしたことがない。 竿は彼のものよりゴツくて長いし、エサを投げ込んだら反応があるまで待つ。 だから、彼のように投げ込んですぐ巻いてる意味がまったく分からなかった。 「あんなんで釣れるんかなぁ・・・。」 哲也はその日、自分がまだ全然釣れてないことは棚に上げ、彼の釣果を心配していた。 しかし、そんな思い上がりは一瞬で破られる。 少し目を離したとき、彼がいる方向から突然バシャバシャッ!と水が裂ける音がした。 「なんだ?」 思わずそちらの方向を見る。 すると彼のあの短く細い竿が弓のように曲がり、糸がピンと張っていた。 「何かかかってるのか?」 そう思いながら見ていると、魚がジャンプした。 「すげー!なんかかかってる!」 哲也はいてもたってもいられなくなった。 そうこうしてるうち、彼はその魚を手元に寄せ引き抜いた。 哲也は気づけば彼のもとにかけよっていた。 そこには30cmほどはあろうかという、見たこともない魚が横たわっていた。 スズキのように見えるが、こんな池にそんなものいるはずがない。 「なんていう魚ですか?」 「ブラックバスだよ。」 と彼は教えてくれた。そしてそれが外来魚であることや、ルアーという疑似餌で釣れることなどを教えてくれた。 そして彼のもつルアーも見せてもらった。 「コイツ、引きも強いし、ジャンプしたりもぐったりして暴れるから、すげーおもしろいんだ!」 釣り上げたブラックバスを前に、彼は得意げに話した。 「ブラックバスか・・・。」 哲也はそれ以来、ブラックバスの姿や、水面でジャンプして抵抗する姿が目に焼き付いて忘れられなくなった。 なんとかそのブラックバスを釣ってみたい。 しかし、小学生の哲也のお小遣いではルアー用具一式をそろえることなど不可能であった。…

学習塾RainBow 科学の部屋 オオシロカラカサタケ

草の合間から白くて丸いものが・・・・。 ボールみたいなコイツの正体は!? オオシロカラカサタケの幼菌です。 これらはこのあと成長し・・・・。 大きなカサを開きます。 白いキノコです。 <オオシロカラカサタケ> 菌界 担子菌門 真正担子菌綱 ハラタケ目 ハラタケ科 カラカサタケ属 オオシロカラカサタケ 菌類のなかま。テストではキノコは菌類として、カビとならび分解者に属し 有機物を無機物に分解するなかまとして出題されますね。 子実体は写真のように 幼菌は球状、成菌は平らな形になります。 夏~秋に、庭園や公園などで見られる。 毒を持つので食用不可。 死に至ることはないらしいが、重篤化するので注意。 症状は嘔吐、下痢、血便、悪寒などでかなりひどく出る。

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 河原から南立石公園へ

今日は境川の川沿いを歩いて、そのまま南立石公園へ入って帰ってきました! なんと!今年初!カマキリの成虫見ました! 幼虫は何度も見たんだけど、ここにきてやっと成虫を拝むことができました! おそらくカマキリ(原名亜種)です。 樹液も今日はにぎやかでワクワクしました! 写真はコクワガタ♀ コクワガタ♂もいました! さらに・・・。 カブトムシ♂も! まだまだ夏!と言っていいのか!? 境川河原を歩く。 鶴見岳は相変わらず素晴らしい! なんと!まだワルナスビの花がありましたよ!→ワルナスビ詳細はコチラ でっかい白いキノコ発見! おそらくオオシロカラカサタケ。 毒あります! こんな道を通って南立石公園へ入り、帰りました。 いろいろ発見して楽しい散歩でした!

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 153日目結果!

昨日は膝痛めてましたが・・・。 なんとか歩きました。 たくさん!は無理でしたが それなりの距離歩きました! そしてなんと! まだ樹液にカブトムシが来てるのを見つけました! 最近は夏の終わりと秋の始まりばかり感じてましたが・・・。 こういうのを見るとうれしくなります! では153日目・・・。 結果4.8km! 累計734.6km! 残り263.4km! 膝痛いわりに、いい距離と思いません?

学習塾RainBow 飼育室 今年の産卵飼育の結果まとめ

今年は全部でクワガタの産卵セットを9セットやりました! これまで結果は随時発表してますが 昨日ですべての割り出しが終わったので、まとめてみたい!と思います。 大分産オオクワガタ ○ インドグランディスオオクワガタ ○ ミクラミヤマクワガタ ○ トカラノコギリクワガタ ○ サキシマヒラタクワガタ ○ アカアシクワガタ ○ オニクワガタ × ヤクシマスジクワガタ × アマミシカクワガタ × というわけで今年の結果は6勝3敗! 数字の上では勝利!ですが・・・。 特にヤクスジとアマミシカはどうしても成功させたかったので悔いが残ります・・・。 というわけで、これで今年の産卵飼育はすべて終えました。 本当はあとヒラタクワガタやミヤマクワガタ、カブトムシもセットしたかったけど・・・。 もう手が回りませんでした・・・。 また来年もがんばりたいと思います!