ブログ

学習塾RainBow 塾長散歩 雨の中の虫コレクション!

雨の中ですが・・・・。 いろんな昆虫たちと出会いましたよ! コクワガタのメス。 アイキャッチ画像のものと合わせて2頭発見! 産卵のため体力確保!でしょうか。 そしてなんと・・・。 なかなか大きなカブトムシのオスも発見! まだこんなのいるんだ! ちょっとつかまえたかった。 シロテンハナムグリもまだ健在! あぶないあぶない・・・。 超でかいムカデもいました。 虫ではないけど やはり雨になるとカタツムリが元気ですね! 草むらではツチイナゴの幼虫がたくさん! 雨にも関わらず、10匹くらいは見ました。 オンブバッタもいましたよ。 そして・・・。 シジミも小さな花に来ていました! とまあ、こんな感じで 雨なのにめっちゃたくさんの虫たちに出会えました! いや~楽しかった~。

学習塾RainBow 塾長散歩 雨の中の景観編

今日は雨の中、傘さして歩いてきました! やはりこの天気では鶴見岳を見ることはできません・・・。 道路はどこも一面濡れてます・・・。 河原の草花も濡れてました。 白い彼岸花きれい! このあたりも路面濡れてるなぁ・・・。 道路わきの彼岸花見ながら歩きました。 雨は好きじゃないですが 雨だからこそ、の景色もありますね!

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 162日目結果!

昨日はちょっと距離を稼ぎたくて あちこち回ってみました! 扇山もきれいでした! 白いヒガンバナ! 若干黄色味がかった美しい花。 こんなん見つけてテンション上がりまくりでした! ほかにもいろいろ見つけました。そのようすはコチラ てな感じで、162日目の発表です! 結果6.6km! 累計782.8km! 残り217.2km! 台風せまってます・・・。 みなさん、お気を付けて!

学習塾RainBow 来週のお知らせ

来週はイレギュラーな予定なので、ご注意ください! 9月19日(月) 9月22日(木) 9月23日(金) は休校となります。 特に、月木金のメンバーはお間違えの無いようにお願いします! これらの日は自習室も利用できませんので、ご了承ください。 9月20日(火)、21日(水)、24日(土)は通常通り授業があります。 もちろん、自習室も15:00~22:00の間利用できます。 以上、よろしくお願いいたします。

学習塾RainBow 塾長散歩 いろいろ見つけた!

今日はいろんな発見して楽しかった! まずは近所でコクワガタのオスとメス。 まだまだクワガタが野外で見れる! 美しい扇山を見ながら歩く。 ヘクソカズラの群れ! これはあまりかわいくない・・・。 あちこちで葛の花を発見! 結構好きです。 ヤマイモのむかごだ! まだ小さいけどね。 ちなみにやまいもは無性生殖。 種ではなく、写真のむかごによる栄養生殖です。 林道沿いにヒガンバナ発見! 白い花だ! 近づくと、なんと! 淡く黄色味を帯びている。 超きれいでした! と、今回は盛りだくさんの発見で 朝から充実してました!

学習塾RainBow 飼育室 あの景品たちは今・・・・。

夏に、採集したクワガタたちをほしい子たちに配りましたが・・・。 実はあの中で1頭、売れ残っちゃったんです・・・。 小さなミヤマクワガタ。 ミヤマクワガタ大好きだけど・・・。 大きいやつは超カッコいいんだけど 小さいのはちょっと情けない感じが・・・・。 まあ、売れ残るのもしかたないか・・・。 というわけで、今は自分で飼ってます。 見てたら、なんかかわいくて 今は少しでも長生きしてほしいと思ってます。 ミヤマは活動した年は越冬できず、秋で死んでしまいます。 なので、もう9月半ばだし、いつまで飼えるかわかりませんが 最後まで面倒見ようと思います。 ちなみにほとんどが9月~10月で死亡してしまいますが 一度だけ2月まで生きたことがあります。 まあ、そんなのは厳しいでしょうが 一日でも長く生きれるよう、エサやりがんばります! みんなが見えるところに置いてるので ときどき様子見てあげてください。

学習塾RainBow 塾長散歩 南立石公園

今日は南立石公園に向かいました! いつもながら緑のきれいないい公園です! ボクの大好きな モミジバフウ通りにやってきました! まあ、まだ緑色で紅葉なんかしてないけど この木、緑色でもめっちゃきれいなんだよなぁ~。 紅葉が楽しみだ・・・。 と、そんなこと考えながら歩いてたら・・・。 ほんの一部だが・・・。 紅葉が少し始まってる! あの美しい光景に出会える日も近い! かもしれない。