昨日もがんばって歩きましたよ! ここまで半年ほど・・・。 一応、今のところ一日も休まず歩いてます! というわけで172日目の発表です! 日付変わる前に写真撮るの忘れてました・・・・。 結果5.3km! 累計828.0km! 残り172.0km! 撮り忘れ注意!
カマキリ。 強くてかっこよくて、まさに草原の王者。 男の子なら憧れる者も多い虫ではないだろうか? 哲也ももちろん、カマキリが大好きでした。 カマを広げて威嚇する姿・・・。 これを見るために草原に入る。 毎回は見つからない。 バッタをつかまえるときに、たまに見つける。 カマキリをつかまえたときは、いつもより嬉しくなって帰る。 そして、飼育するときは、バッタも一緒に持ち帰る。 かわいそうだが、エサが必要だ。 そして飼い始めると、毎日エサをとりに出かける。 ときにはバッタのなかま、ときにはチョウ、セミなんかを入れることもあった。 エサを切らさないようにするのは大変だが、毎日カマキリの勇姿を見れるのは楽しい。 カマキリ(チョウセンカマキリ)、コカマキリ、ハラビロカマキリ、ヒメカマキリ、ウスバカマキリなど・・・。 どれも魅力的で好きだったが、なかでもとりわけオオカマキリが大好きだった。 (哲也は大きい種を好む傾向にあるらしかった。セミはクマゼミ、トンボはオニヤンマ、クワガタはオオクワガタやミヤマクワガタ、バッタはショウリョウバッタという感じだ。) ただ残念なことに、どんなに強いカマキリも、秋の終わりまでには死んでしまう。 冬の間は見ることができないのでさびしいものである。 そんなときは、哲也はとにかく図鑑や本を読み漁った。 そして次のシーズンに思いを馳せる。 そして夏になると、またフィールドに向かうのだ。 夏の終わりのある日、哲也はオオカマキリを見つけることができた。 しかも、大きいやつと、ひとまわり小さいやつの2匹だ。 彼らは一緒にいたわけではなかったが、近いところにいた。 哲也はそれらを持ち帰ることにした。 図鑑で知っていたので、大きいほうがメスで小さいほうがオスであろうと思った。 このたまたま同じ日に、オオカマキリのオスとメスをつかまえたことで、哲也はどうしても見たい場面があった。 1つは交尾。 本によれば交尾後、メスはオスを食べるらしい。 そんな場面を見れるといいなぁと思っていた。 そして1つは産卵。 さらに産卵が成功すれば、次は孵化。 これらを本や図鑑の写真じゃなく、実際に目で見てみたい。 そう思い、哲也は準備をすることにした。 もちろん活躍するのは父がつくってくれた背が高い大きな虫かごだ。 小瓶に水を張り、草を入れたものを数か所準備。これはカマキリの生息地の草原を再現するためと、エサにするバッタのエサにするためである。 バッタだけを飼うならこれでいいのだが、カマキリに産卵させたいので、それとは別にササや木の棒をいくつか持ち帰り、まっすぐに立てておいた。 野外でカマキリの卵は何度も見たことがあった。 ときどき壁に産んでることもあったが、基本冬になっても枯れてしまわないようなしっかりした細い木の枝や、草の茎なんかでよく見つけた。 なので、そういうものを再現することにしたのだ。 できあがったカマキリの家に2匹のカマキリを放つ。 そしてつかまえておいたバッタたちも放つ。 哲也のカマキリ累代飼育プロジェクトの始まりである。
ホント、超絶久しぶり! ボクの心のよりどころである英彦山・・・。 ついに行ってきました! 午後から出発したので、今回は登頂はできませんでしたが・・・。 英彦山神宮へお参りに行きました。 なんと!いきなり色づいたカエデに出迎えられました! コスモスも超きれい! こんなところを見ながら歩きます。 英彦山神宮への入口。 長い長い石段を登っていきます。 ときどき木が覆いかぶさる気持ちいい階段です。 まだだいぶあるやん・・・・。 やっと見えてきた! 大きな杉の木たちが見えたらゴール! お参りしました! 池にはコイやニジマスが泳いでます。 ここのニジマスを見るのも楽しみの一つ。 絵馬を奉納してきました! 子の願い、絶対に叶えんとなぁ。 というわけで、時間なかったけど とにかくここに来るだけで心が洗われる素晴らしい場所です。 今度は山頂を目指しに行きたい!
9月21日(水)は自宅付近を散歩しました! いつもながら、鶴見岳をMながら歩くのは気持ちいいものです! この日は・・・。 5.4kmでした! そして9月22日(木)は休校だったので・・・。 超久しぶりに英彦山神宮へ。 午前中用事があって、午後からの出発だったので登頂は断念しましたが・・・。 久しぶりの英彦山はやはり素晴らしかった! このときの模様は→コチラ この日は・・・。 6.9km!でした。 そして9月23日(金)は、また自宅付近を歩きました! そしてオオカマキリ発見! そして距離は・・・。 4.3km! 3日間、なかなかがんばったんじゃない? というわけで3日間の結果発表です。 結果16.6km! 累計815.4km! 残り184.6km! と言う感じです! そしてなんと! 167日目の段階で、ついに800kmを達成しました! これ、ホントに1000km達成近づいて来たぞ! 4月7日から歩き始め、まもなく半年・・・。 このペースなら・・・・。 あと2か月もかからず、いけるんじゃないかな?