ブログ

別府市 学習塾RainBow 雰囲気変わりました!ちょっとだけ。

今回、長いこと使ってきた キッチンマットと玄関マットを交換しました! およそ9年使ってきたキッチンマット・・・・。 これに交換。 玄関は・・・・。 約8年使ったマットでしたが・・・・。 こちらに交換しました! きれいでふかふか! ちょっと塾の雰囲気も変わった!かな? 古いマットたち・・・。 開塾したのがおよそ10年前なので、ほぼウチの歴史とともに歩んできてくれてて 思い入れもありますが・・・・。 これでおさらばです。 これまでお疲れさまでした。 新しいマットたち、これからよろしく!

別府市 学習塾RainBow 冬期講座後半戦スタート!

今日もいい天気になりました! それにしても昨日はすごかった・・・。 中3の「高校受験対策演習」を開催しましたが めっちゃすごい集中力! めっちゃすごいやる気! ガンガン問題解いて、ガンガン質問きました! すごく良かった! で、今日からは冬期講座後半戦がスタート! 最後までしっかりがんばろう! 先ほど自習室開けたので、今日授業でない子もぜひ! ガンガン勉強しにおいで! ところで・・・・。 みんな宿題終わってるよね!?

1.2 山道散歩

昨日は家族でじいちゃんちに遊びに行きました! 新年のあいさつをしたりして そのあと、山道を散歩しました! やっぱ自然はいい! 枯れたり葉が落ちたりしてる植物ばかりの中、鮮やかなカラスウリの実がきれいでした! ボクのお気に入りの場所。 夏場は青々としていますが、今は寂しい感じです。 でもこれはこれでなかなかいい! ここもお気に入り。 なかなかいい景色でしょ? 天気もよくていい感じでした! そして・・・。 さざんかもきれいでした! 冬でもこうして花が見られるって素晴らしいですよね! 自然の中でいい空気を吸って 楽しい時間を過ごせました!

別府市 学習塾RainBow塾長より 新年のごあいさつ

みなさん!あけましておめでとうございます! 今年も学習塾RainBowをよろしくお願いいたします! 2022年がみなさんにとって良い年になることをお祈りしております! 本日、中3生「高校受験対策演習」を開講しております。 午前の部、みんなかなりがんばって勉強してくれました! 質問もたくさん! 午後もがんばってほしいです! 明日、1月4日より冬期講座後半戦開始です! 自習も明日から可能となります。 みなさんと会えるのを楽しみにしています!

別府市 学習塾RainBow塾長より 今年一年ありがとうございました!

ただいま、高3生たちが黙々とマーク問題を解きまくってます! もう少ししたら、質問攻めにあうことでしょう!(笑) 高3演習も18時で終了。 これで今年の学習塾RainBowの営業は終了となります。 これまで一年間、本当にお世話になりました。 ありがとうございました。 2022年も、どうか学習塾RainBowをよろしくお願いいたします! みなさまにとって、来年が良い年となりますよう、お祈りしております。

別府市 今朝も少しだけ積雪 寒そうな庭の花たち

朝起きてびっくり!! なんと!雪軽く積もってるではありませんか? 庭のシクラメンが超寒そうでした・・・。 さらに・・・。 プリムラジュリアンも雪かぶってしまってました。 車も雪だらけで、凍った窓融かすのに苦労して家を出ました。 今年最後の出勤、これもいい思い出かな。 塾まで来ると、自宅付近の雪がウソのように 全然雪がありませんでした。 いつものことではありますが、別府市って山側と海側で雪の降り方が全然違うんだよな~。

別府市 学習塾RainBow 年末年始の営業に関するお知らせ

12月31日は高3生のための「大学入学共通テスト対策演習」開催! 10:00~18:00開校となりますが、申込者の指導に専念するため自習はできません。 1月1日、2日は休校となります。 1月3日は中3生のための「高校受験対策演習」開催! 10:00~18:00開校となりますが、申込者の指導に専念するため自習はできません。 1月4日より冬期講座後半戦となります。 冬期スケジュールをよくご確認のうえ、お間違えのないようよろしくお願いいたします。 本年も残りわずかとなりました。 これまで1年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 来年もまた、学習塾RainBowをよろしくお願いいたします!

別府市 学習塾RainBow 塾長の散歩 今年最後は別府公園!その2

パンジーがきれいでした! しかもいろんな色がありました! これ、かなりお気に入りです! この公園の魅力の一つはやはり花! ホントあちこちにきれいな花を見ることができます! キンギョソウがかわいかった! 色違いもあるよ! なんと!ポピーが満開! すごい数! しかもいろんな色のポピーが見れて大満足! 今年最後の散歩に別府公園を選んで本当によかった! 来年もあちこち歩き回ろうと思います!

別府市 学習塾RainBow 塾長の散歩 今年最後は別府公園!その1

明日は朝から仕事なので、今朝、今年最後の散歩にでかけました! 最後に選んだのは別府公園。 広いし、ここは寒い時でも花が植えられててきれいだからです。 冬といえばツバキ! 陽に当たってきれいでした! ボクのお気に入りの竹林も素晴らしい! 竹が密集してるのに 天気よくて日が差して、薄暗さがない。 いい感じでした。 寒いけどマリーゴルドが超きれいでした! さすが別府公園!ですね。

別府市 学習塾RainBow 塾長がオススメするノートの使い方

ボクの考えるノートの使い方は大きく3種あります。 (授業・宿題・科目ごとのノートを除く、自主学習用のノートの使い方) いろいろご意見はあると思いますが、とりあえず3種紹介していきます。 まず3種とは ①計算用ノート ②暗記用ノート ③間違い直し用ノート です。ボクは高校時代、これらを三種の神器と読んでいました。 まあ、そんな呼び方してたボクのセンスはともかく、一応理に適ってる! と思っています。 まず①計算ノート。 これは文字通り、計算練習のためのノートです。 計算力を上げる=素早く正確に計算する という力を身に着けたい場合、毎日計算を実際に練習するしかありません。 そしてサボるとすぐに衰えます。 ボクは数学の問題を解くのが速いです!(自分で言うか?) それは、計算練習を毎日欠かさずしていた、および今もしているからです。 これについてはまた別途記事書きますが・・・・。 計算はとにかく練習しないと早くならない。 また、何度もやるうちにどうやると早いかというコツがつかめてくる。 ボクがみんなの計算を見てて思うのは、効率悪い計算のしかたをやってる! ということです。何度も訓練するうちに、人間は楽したくて、楽な方法を身につけていきます。 また、計算ミスが多い子は、計算練習が圧倒的に不足しています。 ノートに残すことにより、計算のどこで間違えたかあとで確認できます。 そして、大体間違える人は、毎回同じような間違いを犯していることが多いのです。 計算ノートは 練習をたくさんこなす。 早い計算方法を見つけ、身につける。 計算ミスの原因を探り、ミスを減らす。 ということに役立ちます。 次に②の暗記ノート これは文字通り暗記するときに使います。 科目を決めるのではなく、暗記するときはどの科目もこのノートでやります。 ボクの場合、英単語や古語を覚えるときは ノートのページを半分に折って 左側に英単語(古語)、右側に訳を書き 英単語を見ながら訳を言う。 訳を見ながら英語を言う。 みたいにしていました。 で、覚えたかチェックするのもこのノート。 別のページを開き、そこに単語を実際に書けるかテストします。 間違いがあれば、再度覚えなおししてテストします。 こうして全問正解になるまで繰り返します。 これで完全に覚えます。 また、1週間ほどしたらもう一度テストしてみるというのをやってみたりします。 単語だけでなく、社会や理科の語句なんかでも使えます。 また、有機化学の反応経路を何も見ずに書いてみたりもしていました。 1か所でも間違えたら、もう1回というふうにルールを決めてました。 暗記は覚える努力も大事ですが、覚えたかどうかのチェックも大事です。 覚えたつもりやうろ覚えは、点数を失うことにつながります。…