ブログ

別府市 学習塾RainBow 受験の前日って何すればいいの?

今まさに受験シーズン真っ只中! 今週試験だ!とかいう子もいるのではないでしょうか? 先日、生徒から「前の日って何すればいいん?」と聞かれました。 これって、結構難しいテーマなのかもしれません。 受験勉強というのは、一日でできるものではありません。 受験まで、何日も何日も積み上げて、当日にその力をいかに発揮できるかを競うことになると思います。 つまり、前日に何をしたか?で合否が決まるものではないということです。 むしろ、前日に何やったかで決まるほど甘くないし、それだとこれまでやってきた受験勉強って意味ないってことになります。 ボクが考える前日の過ごし方は、のんびりと心を落ち着け、体調をしっかり整える事。 これまで受験勉強で睡眠不足だろうから、前日は早めに寝て体力を回復させておくこと。 これらが最も重要だと思います。 とはいえ、明日入試なのに勉強を何もしないのは、これはこれで不安の種にもなりかねない。 それで、前日に勉強をするなら、どんなことをすればいいかというと・・・・。 ①暗記物中心の見直し。 ②これまでやった問題の気になるところの見直し。 この2点かな~と思います。 これまで、たくさん勉強してきたはずなので、最終チェックして試験に臨む感じですね。 で、逆にやってはいけない、またはやらないほうがいいことをお伝えします。 ①新しい問題を解くこと。 ②難しい問題を解くこと。 この2点は避けてほしい。 これらをやるデメリットは何かというと・・・。 前日に「できない!」「ヤバイ!」という気持ちを持ってしまうかもしれないということ。 「明日、こんなの出たらどうしよう?」 なんて、出るかどうかもわからないのに悩んだり、不安がったりするのは大きなマイナスです。 先ほども述べましたが、これまでの努力で実力はほぼ決まっています。 あとは発揮できるかどうかです。 弱腰では実力は発揮できません。 前日は「できる!」とか「覚えた!」とか、前向きな気持ちを持てる状態で終えてほしい。 受験は実力があるほうが勝つ!という意味では、8割がたそうなんですが・・・・。 でも、何年もこの仕事をして、何人も受験生を送り出していると 「なんで、この子が落ちるの?」とか、「ダメと思ってたけど、受かってくれた!」とか いわゆる、実力通りではない結果というのをちょくちょく目の当たりにします。 いろいろな理由はあると思いますが、精神的なものって結構大きい気がします。 自分の実力をいかんなく発揮するためには、不安を感じず、自信を持って会場に臨むことではないかと思います。 受験生のみなさん! これを参考にして、ぜひ合格を勝ち取ってください!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 扇山ゴルフ場入口

今朝は、扇山のゴルフ場入口から、少し登っていきました。 この道は扇山を間近で見れるので、結構好きです。 欲を言えば、曇ってたので、晴れててほしかった。 この道は鶴見岳も見ることができます。 雪残ってるみたいですね! ただ、先述のとおり雲が多くてみづらい。 扇山と鶴見岳を一緒に見られるのも、ここのいいところなんですが・・・・。 どんよりしてますね。 今度は晴れてる日にまた行きたいと思います!

ホトケノザ

ホトケノザ・・・。 もう咲いてるんですね! 春の花として、テストにも出る植物ですが・・・・。 2月のこの時期に花を見ることができました! 寒いのにねぇ~。 でも、ホントこういうのを見つけると、春が一歩一歩近づいてる感じがしていいものですね。 <ホトケノザ> 被子植物 双子葉類 キク類 シソ目 シソ科 オドリコソウ属 ホトケノザ 中学理科、植物の単元では、被子植物・双子葉類のなかまとして頻出! 中学生諸君!覚えておこう!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 境川の河原

今朝は久しぶりに境川沿いを歩きました! 向かう途中で・・・・。 アブラナ発見! もう咲き始めたんだ! 春の予感! さらに、スイセンを見つけました! めっちゃきれい! 寒いのにほっこりします。 苦手な冬ももう終わるのか!? 川沿いを歩きましたが・・・。 やはりまだ枯れすすきにおおわれています。 こうしてみると、まだまだ寒いんかな~。と思ってしまいます。 待ち遠しい春! しかし、もうそこまで来てるんじゃないか? と思える散歩でした。

別府市 学習塾RainBow 感染症対策 まん延防止等重点措置による時短営業について

オミクロン株による感染者数の増加・・・・。 すごい勢いですね・・・・。 大分県も先日より「まん延防止等重点措置」の対象地域となってしましました。 クラスターもあちこちで発生し、近辺の学校でも休校措置などがとられたりして いよいよ他人事ではない状況です。 当塾では、この状況を鑑みて、しばらくの間時短営業することにしました。 1月31日~2月13日 月~金 17:00~22:00開校 とさせていただきます。 (土曜は通常通り15:00~22:00) 期間は状況を見て、延長する場合があります。 受験前なので、なるべく自習に来てほしい!というのはもちろんありますが・・・・。 受験前だからこそ、感染してほしくない!という思いもあります。 いろいろ考えた末の決断ですので、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、基本的な感染症対策はこれからも継続して行いますので、今後ともご協力お願いいたします。 また、休校措置がとられた場合は、本人が元気であっても塾はお休みしてください。 県外に出られた場合は1週間は塾をお休みしてください。 以上、お願いばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

別府市 学習塾RainBow 進路指導 内申点+模試得点による合格判定

先日、大分県合同模試の結果が返ってきました! また、事前にお預かりした通知表をもとに一人ひとりの内申点を算出しました! で、内申点+模試得点によるドッキング判定を出して、一人ひとり話をしていってます。 まさに学習塾RainBowだけ(おそらく)しかやってない独自の合格判定です。 内申点も加味するのでかなり精度の高い判定となっています。 大分県の入試では、いったん願書を出した後、志願者数が発表され、それを見て願書変更期間中なら願書を別の高校に変更できるというありがたい制度があります。 ボクががんばってつくった判定を参考にしていただき、受験校どうするか、しっかり考える機会をつくってもらえたらと思います。 受験まで本当にあとわずか・・・・。 最後まで一緒にがんばろう!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 北浜海岸

今朝も早起きして、散歩に行きました! 今日は北浜の海岸です。 海辺を歩きたいと思ったので・・・。 砂浜と海と朝日がきれいで、潮風が気持ちよかった! この松の並木の横を歩くのがお気に入りです。 波の音と、木々の間を吹き抜ける風の音を楽しみながら歩きます。 川の河口付近。 干潮時で水位がかなり低かったので、魚なんかの姿は全然見れませんでした・・・・。 残念! ちょうど、これから満ちていく時間らしく、波が河口から上ってました。 この数時間後なら、潮が満ちて魚も入ってきてたかもしれません。 テトラポットと海って、めっちゃマッチしてますよね! こういう光景が好きなので、また行きたくなってしまいます。 朝から気持ちいい散歩ができました!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 志高湖

今朝は早めに起きて、志高湖まで歩きに行きました! 平日の午前中は人も少ないし、何より朝は空気が澄んでます! というわけで、少々眠かったですが、長女連れて散歩に向かいました! カモの群れが・・・。 すごい数でした! ボクらの姿を見ると、泳いでたハクチョウがめっちゃ寄ってきました! エサ持ってると思われたんかな~。 持ってなかったけど・・・・。 やはりここはいい場所です。 とにかく景観がいい! 今は水がかなり減ってました。 普段は水があるところがむきだしになってるのもまたいい。 ホントいいとこですよね。 美しい湖面。 青い空と白い雲。 枯れ木と緑のコントラストもきれいです! こんな景色を見ながら 朝のきれいな空気を吸って 自然の中を歩くのはかなり贅沢です! 長女と話も弾んだし、楽しい時間でした!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 南立石公園の梅

雪で覆われた美しい鶴見岳を見ながら、今朝は南立石公園に散歩に行ってきました! お気に入りの場所を見ながら歩いていると・・・・・。 マジか?もうそんな時期? 目を疑う光景が見えました。 慌てて近寄ると間違いない! なんと!もう梅が咲き始めている! まだまだ数は少ないですが、梅が確かに咲いてる! すごい! よく見ると、別の木も。 素晴らしい! かわいい梅の花を見ることができました! 早起きの甲斐がありました。 しかも、これって春が近いってことですよね! うれしすぎる! 今朝は薄暗い感じだったので、晴れた日にまた梅の花見に行きたいと思います! これから花も増えるだろうし、ちょくちょくココに行かないとね。 みなさんもちょっと散歩にでかけてみませんか?

別府市 学習塾RainBow まん延防止等重点措置に伴う時短営業について

ついにきましたね・・・・。 大分県もまん延防止等重点措置の対象地域として、政府に要請したようです。 ここ最近の感染状況を見ると、それもしかたないのかなぁ~、なんて思っています。 で、これに伴い、当塾では受験前ではありますが、体が第一ということで 時短営業を実施しようと思います。 今週の間にみんなに周知徹底し、来週から実施します。 <期間>1月31日~2月13日 <実施内容>月~金 17:00~22:00(時短営業)       土曜日 15:00~22:00(通常営業) 上記のように実施しますので、皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお、基本的な感染症対策については、今後も引き続きご協力お願いいたします。 また、県外(特にまん延防止等重点措置対象地域)に出られた場合は、塾を10日ほどお休みしてください。 学校が休校や学年閉鎖などの措置をとっているところもあります。 自分の学校、学年が対象となった場合、本人が元気であっても、学校の指示に従い塾はお休みしてください。 保健所等から濃厚接触者と認定を受けた場合は、保健所等の指示にしたがってください。 塾には大事な時期を迎えた受験生が毎日来ています。 彼ら、彼女らが不安なく勉強し、万全の態勢で受験に臨めるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。