ブログ

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 久しぶりのカブトムシ!

昨日は久しぶりに長い距離を歩き大満足! だったんですが・・・。 少々膝を痛めてしまいました・・・・。 というわけで、今日はあまり長距離歩かず 近所を回りました。 最近は夏の終わりや秋の始まりを感じることばかりで 少々さびしいと思っていましたが・・・。 今日、樹液になんと! カブトムシのオスがとまっていました! 久しぶりに見る野外のカブトムシ・・・。 なんか嬉しかったなぁ~。 というわけで 今日はあまり長くは歩いてませんが 楽しく歩くことができました! 気になる距離は・・・・。 チャレンジ1000kmブログをどうぞ!→コチラ

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 152日目結果!

昨日はやっと、最近のぐずついた天気から解放され 終日良い天気となりました! 暑さが戻ってきましたが、それでも少し前と違い 時々涼しい風が吹いて、歩きやすい気候となってきました! というわけで、昨日は久しぶりに少し長く歩きました! では152日目・・・。 結果6.6km! 累計729.8km! 残り270.2km! しかし・・・。 調子に乗って、膝が痛い・・・。

別府市 学習塾RainBow いくつかのコマが定員に達しました!

おかげさまで、ここ最近何名かご入塾いただき、 それによって定員に達したコマがいくつか出たのでお知らせします。 写真の×がついたコマは、定員に達したため選ぶことができません。 これからご入塾をご検討の方は、ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします! また、×がついてないコマでも、残席があとわずかのコマもあります。 ご興味ある方は、お早めにお問合せください! →0977-75-8688まで メールでも受け付けております。

別府市 学習塾RainBow 飼育室 サキシマヒラタの産卵セットの割り出し

サキシマヒラタクワガタの産卵セット、ついに割り出ししました! ちゃんと幼虫いましたよ! 幼虫をカップに入れてたんですが・・・・。 卵も結構出てきました・・・。 ホントはあと2週間ほどして割りたかったんですが・・・。 ちょっと早すぎましたね。 とりあえず割り出し完了! 幼虫9頭、卵7個でした! 卵がいくつ孵化するかやな~。 また菌糸ボトル買わんといかん・・・。

学習塾RainBow 科学の部屋 ムラサキシキブ

紫式部といえば、平安時代の作家で「源氏物語」の作者を思い出す人がほとんどでしょう。 しかし!花の世界にも紫式部がいます! というわけで、ウチの庭のムラサキシキブ、ご紹介します。 6月・・・。 白というか、薄紫というか・・・。 小さくかわいい花をたくさん咲かせました! そして7月後半。 花はすっかり枯れて、実ができ始めました。 このころはまだ緑色です。 そして今朝。 ついに!ムラサキシキブの名前の所以たる、鮮やかな紫の実ができました! 実は、まだ枝先のほうの実はまだ緑色です。 もう少ししたら、全体が鮮やかな紫になるでしょう! それにしてもこの実、美しいですね! 毎年見たい植物の一つです。 <ムラサキシキブ> 被子植物 双子葉類 シソ目 シソ科 ムラサキシキブ属 ムラサキシキブ シソ科の落葉低木。森林などに自生するが、実が美しいということで観賞用に栽培されている。 枝は水平方向に延びることが多い。 背はさほど高くならないが、大きいものでは3mほどには育つ。 写真のように紫の美しい実が特徴。 品種により白い実のものなどもある。

別府市 学習塾RainBow FMラジオ「喫茶店-Tomo cafe-」の収録に行ってきました!

今日は大分まで、ラジオの収録に行ってきました! いつも美人な岩崎朋美さんとの収録です! FM大分「喫茶店-Tomo cafe-」は毎週金曜日午前11:30から放送です。 今回の収録は9月9日(金)の分です。 内容としては、2学期の勉強についてです。 お時間ある方はぜひお聴きください。

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 149日目・150日目結果!

一昨日、昨日は天気もよくなかったし、近所を少しだけ歩きました・・・。 おかげで距離は全然です・・・。 とはいえ、雨降ったりするなか、なんとか毎日歩いてます。 コナラの木がたくさんのドングリをつけてました! 秋、感じますね・・・。 では149日目は 3kmでした。 150日目は・・・・。 4kmでした。 では2日間の結果発表です! 結果7.0km 累計718.4km! 残り281.6km! ここ数日のペース・・・・。 かなり少ない・・・・。

チャレンジ1000km! 塾長ウォーキング! 148日目結果!

うーん・・・。 雨のため、思ったように歩けない日々が続く・・・・。 とまあ、愚痴ってもしかたないが・・・。 まあ、毎日やれることやっていきましょうかね。 昨日も小雨の合間に、少しだけ歩きました。 距離も少なめでした・・・・。 結果3.9km! 累計711.4km! 残り288.6km! 焦らずがんばろう!

学習塾RainBow 飼育室 幼虫たちをビンに移す作業しました。

今日は朝早くから塾に来て、先日割り出したクワガタ幼虫たちをカップからビンに移す作業をしました。 中央にくぼみをつけて・・・。 幼虫を投入! 写真はアカアシクワガタの幼虫。 まだ小さいですが・・・。 ぜひとも大きく育ってほしい! ちなみにこちらはトカラノコギリクワガタの幼虫。 アカアシクワガタ11頭、トカラノコギリクワガタ14頭をビンに入れました。 朝から重労働・・・・。 まだ幼虫残ってるので、近いうちにまたやります! そうそう! サキシマヒラタクワガタの産卵セットの割り出しもやらなきゃ。