新しいブログを起ち上げました! 「現在パパで塾長の少年の日の思い出とちょっとチャレンジ」 というブログです。 →https://tmrainbow.comからどうぞ こちらのブログでは主に塾長の昔話と あと、塾長のちょびっとチャレンジについて日々書いていきます。 ちなみに今回、ウォーキング1000kmチャレンジ開始! みなさんの応援よろしくお願いいたします! 昔話については、これから少しずつ書いていきます。 お楽しみに!
最近健康が気になります・・・。 というのも、健康診断に行くといろいろ数値良くないし 普段の生活でもあちこち痛かったりするし・・・。 最近は特に「若くないな~。」と思わされることが多くなりました。 もちろん、健康で居続けることが目標ではあるんですが・・・。 ボクは趣味で登山をときどきやってました。 しかしながら数年前から膝をこわし、さらにコロナ禍突入もあって ここしばらく登山には行けてません。 ボクにとって霊峰「英彦山」は思い入れの深い場所。 またその頂上を目指して歩きたい。 しかし、何度も行ったからこそ、その過酷な道中を知っている。 今のひざ、今の体力では無理。 というわけで、コロナ禍が終わったら 英彦山に登れるように 足腰を鍛えたいとも思っています。 というわけで勝手に昨日から1000kmチャレンジ始めました! 何日で達成できるか? 無理せず一歩一歩、日々努力して 1000km達成したいと思います! 応援よろしくお願いします! 初日は写真のとおり3.8km! 残りは996.2km! 明日もお楽しみに! ちなみに・・・道中の日記を読んでみたい!と言う人はコチラ また、道中に出会った花や昆虫について知りたい!という方はコチラ
昨日の夕方に扇山まで散歩に行きました! 目当てはもちろん!桜です! つい最近まで、枯れすすきで小麦色だった扇山は 野焼きで真っ黒に・・・・。 火祭り見たかったなぁ・・・。見損ねました・・・。 しかし、その真っ黒な山をバックに、桜の花が映える! 超きれいでした! ここも桜の数はなかなかのものです。 めっちゃきれいですよね! たくさんの人が見に来てましたよ。 ここの桜もかわいい! というわけで、連日桜を堪能しまくりました。 桜の花は時期が短いので、みなさんも今のうちにぜひたくさん見てください。 それにしても別府は桜がきれいなところが多い。 いや~。いいところに住みついたなぁ~。
トウダイグサって知ってますか? 子供のころ、自分の家の近所で群生しているところがありました。 この草は茎を切るとミルクのような白い液が出ます。 よくちぎって遊んでました。 別府ではこれまで見た記憶なかったんですが・・・。 長女が変わった草を見つけた!というので見てみるとこのトウダイグサでした。 子供のころの記憶がよみがえり、懐かしさを感じました。 しかし、これ有毒です。子供のころ知らないとはいえ、よく遊んでたなぁ・・・。 口に入れたりしなくてよかった・・・。 <トウダイグサ> 被子植物 双子葉類 バラ類 キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属 トウダイグサ 葉のつき方が独特。写真の黄色い部分は花である。 前述の通り、葉や茎に傷がつくと乳液を出す。 有毒なので食べられない。 花は4~6月ぐらい。ちょうど今見ごろです。
本日で3月の授業は最終です! 春期講座前半戦、お疲れさまでした。 4月4日~7日は春期講座後半戦です。 またがんばりましょう! なお、春期講座の申込受付は本日にて終了させていただきます。 4月8日より1学期講座スタート! 1学期講座新規生につきましては、本日より募集開始! 随時受け付けております! ご興味ある方はぜひお問合せください! なお、先日お知らせしたとおり 火曜日 20:30~21:50 金曜日 19:00~20:20 の時間帯は満席となりました。 他の曜日、時間帯にてご検討お願いいたします。 お問合せは →0977-75-8688 または →090-3416-3343 までお願いいたします。 メールでもお問合せいただけます。