今日は午前中の空き時間にクワガタの世話をガッツリしました! まずは菌糸ボトルの交換! 今育ててる、オオクワガタやサキシマヒラタの幼虫のうち、メスはだいぶ蛹室を作り出してるのですが、オスはもうちょっとって感じで、交換が必要だと判断しました。 大分産オオクワガタ幼虫 サキシマヒラタ
幼虫 どちらもなかなか育ってます! 70mmくらいはいくかな? 今回の菌糸交換は10本! なんとか完了しました! しっかり育てよ! それと、成虫たちにゼリーをあげる作業もしました。 その中で・・・。 見てください!かわいいミクラミヤマのオス! 先日羽化したんですが、元気にゼリーも食べ始めました! 喜ばしい!ことなんですが・・・。 残念ながら、ほかの幼虫がまだ羽化しておらず、彼には相手がいません。 おそらく、ほかのなかまと出会うことないでしょうね・・・。 越冬はするけど、活動しはじめると寿命短いし。 普通のミヤマとちがい、5~6月に活動するし。 まあ、それはそれでしかたない・・・。 せっかく無事に羽化してくれたので、最後までしっかりエサあげて、面倒見ます!