先日購入したアマミシカクワガタの紹介です! その名の通り、奄美大島に生息しているクワガタです。 現在、採集禁止となってますので、これは飼育品です。 今年の夏に産卵セットしようと思っています! 乞うご期待!
今朝は昨日の雨がウソのように晴れました! 気持ちいい朝! こんな日は海だー! というわけで上人ヶ浜に行きました! 相変わらず緑が美しい公園です! 菜の花やハマダイコンが咲いてました! この松の木の間から見える海の感じがいいですね~。 海を眺めつつ、潮の香りと波の音を堪能しました! 晴れてると、こうやって国東半島までバッチリ見える! ホントここはいいところだ! 朝から英気を養うことができました! ではメモリアル!700日目の発表です! 結果5.6km! 累計3479.4km! 残り520.6km! しかし、今日は晴れてるわわりに風があり、波も少し強くてけっこう波の音がいつもより大きかった・・・。 これがなかなかいい!と思いました。
昨日はせっかくの休みでしたが・・・。 一日中雨という、いやな天気でした・・・・・。 それと、家の用事で遠出したりもして、ウォーキングがあまりできませんでした・・・。 というわけで、自宅の庭の花たちのようす 雨に濡れた椿。 雨に濡れたツルニチニチソウ。 これはこれでいいですね~。 自宅付近のツクシ・・・。 わかりにくいですが、葉柄が緑色に変わりつつあります。 もうそろそろ時期も終わって、スギナに変わりますね。 さびしいですが、夏に向かってる証拠でもある! では699日目の発表です! 結果3.2km! 累計3473.8km! 残り526.2km! 雨の日の花は美しい! ですが・・・。 やっぱり歩きづらいので、晴れてる方がいい!
今日は自宅から地獄地帯公園まで行き、往復するというコースを歩きました! これがなかなか遠い・・・。 公園に到着! ここまでですでにヘトヘト・・・。 無事に帰れるのか!? 今日は暖かいし、土曜日なのもあってか、遊具にはたくさんの人が! なので、遊具付近の写真は撮りませんでした。 お気に入りのこの道を歩いてた時、ふと見回すと・・・。 ピンクの花の群れ発見! 急いで近づくと・・・。 かわいいシバザクラが咲いてました! こういうのあるから、疲れるのわかってても歩いちゃうんだよね~。 というわけで・・・。 698日目の発表です! 結果8.8km! 累計3470.6km! 残り529.4km! 今日もホント天気がいい! そして暖かい! しかし!夜の気温は超極暖を手放すほどではない。
今朝も素晴らしい天気の中・・・。 自宅から南立石公園まで歩いていきましたよ! カンヒザクラの美しい濃いピンクと鮮やかな緑・・・。 そしてその向こうに見える鶴見岳が美しい! 梅の花がまだかわいく咲いてて、すごくラッキー! もうちょっと楽しめそうかな? ついに!ミツバツツジ開花! まだ花が少ないですが、これからガンガン咲いてくれるでしょう! この花もホントきれいだよね~。 そして・・・。 この時期の小さくかわいい花ナンバー1! アセビもあちこちで咲いてましたよ! ちょっと足が疲れたけど、来たかいがありました! では697日目の発表です! 結果7.7km! 累計3461.8km! 残り538.2km! 晴れた空に、鶴見岳は映えるし、たくさんの花たちも輝いてるし・・・。 やっぱ春はいい! 私の最も苦手な冬も、もうホントに終わった!って言っていいよね・・・。
私の飼育最長記録をどんどん更新中!のミヤマ君。 今日も元気です! あし3本欠けてるけど。 えさもまだよく食べるし 足もしっかりしてて 威嚇もしてくるよ! ※初見の方のためにちょっと解説・・・。 ミヤマクワガタは夏に活動したものはその夏から秋にかけてほぼ死んでしまいます。 なので冬場に生きてることもまれ(野外ではまず無理)です。 (蛹から羽化したばかりの未活動の新成虫は越冬して翌年の夏に活動します。) そのミヤマクワガタの越冬に初めて成功! 2年ほど前に記録した2月28日没の記録を塗り替え、3月14日現在、しっかりした状態で生きてます! 2月に死んでしまったミヤマはその2週間ほど前からヨレヨレでいつ死んでもおかしくない状況だった。 これはホントにすごいことです! どうせなら4月まで!なんてちょっと欲がでてきてます・・・。