Category: 虹色日記

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 河原から南立石公園へ

今日は境川の川沿いを歩いて、そのまま南立石公園へ入って帰ってきました! なんと!今年初!カマキリの成虫見ました! 幼虫は何度も見たんだけど、ここにきてやっと成虫を拝むことができました! おそらくカマキリ(原名亜種)です。 樹液も今日はにぎやかでワクワクしました! 写真はコクワガタ♀ コクワガタ♂もいました! さらに・・・。 カブトムシ♂も! まだまだ夏!と言っていいのか!? 境川河原を歩く。 鶴見岳は相変わらず素晴らしい! なんと!まだワルナスビの花がありましたよ!→ワルナスビ詳細はコチラ でっかい白いキノコ発見! おそらくオオシロカラカサタケ。 毒あります! こんな道を通って南立石公園へ入り、帰りました。 いろいろ発見して楽しい散歩でした!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 久しぶりのカブトムシ!

昨日は久しぶりに長い距離を歩き大満足! だったんですが・・・。 少々膝を痛めてしまいました・・・・。 というわけで、今日はあまり長距離歩かず 近所を回りました。 最近は夏の終わりや秋の始まりを感じることばかりで 少々さびしいと思っていましたが・・・。 今日、樹液になんと! カブトムシのオスがとまっていました! 久しぶりに見る野外のカブトムシ・・・。 なんか嬉しかったなぁ~。 というわけで 今日はあまり長くは歩いてませんが 楽しく歩くことができました! 気になる距離は・・・・。 チャレンジ1000kmブログをどうぞ!→コチラ

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 雨ですね・・・。

今日はぐずついた天気が続いてます。 歩くタイミングも難しく 昼間に少し雨が収まってる間に少し歩きました。 せっかく毎日歩いてるので、なんとか習慣はとぎれさせたくない・・・。 今日は鶴見岳もあまり見えず、気持ち晴れ晴れ!とはいきませんでしたが・・・・。 ほとんど汗かかないくらい涼しくて、歩きやすかったなぁ。 台風接近してくるらしいので、みなさん気を付けて! ボクも気を付けつつ、継続して歩きたいと思います!

学習塾RainBow 塾長散歩 昨日の散歩と今日の散歩

昨日はまず、映画を見に行きました! ジュラシックワールドです! 超面白かった! そのあと散歩に行きました。 雨の中、オシロイバナがきれいでした! 1か月ほど前にオンブバッタの幼虫がたくさんいた場所に 成虫がいました! みんな成長したんやね・・・。 名前の由来のオンブしてる状態のもいました! ふと見ると、葉の上のトカゲを発見! 視線の先には・・・。 ゾウムシ! 食べられるのか?逃げ切るのか? そもそもコイツが狙われてるのか? わかりませんが、じゃましないようにそっとその場を離れました。 このあとどうなったかはわかりません。 そして今日! 今日は朝から雨がすごかった・・・。 というわけで朝は歩きに行けず・・・。 出社後、合間に少しだけ 境川のあたりまで歩いてみました。 朝の雨で激しい濁流か?と思ってましたが・・・。 ちょっと濁りあるものの、水の勢いは普通でした。 まあ、今日はあまり距離は稼げてないなぁ・・・。 そうそう! 実はチャレンジ1000km! 700kmを超えましたよ! ぜひブログ見て、応援してください!→コチラ

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 杵築市山香るるパーク(農業文化公園) コキア

今日は早めに家を出て、るるパーク(農業文化公園)に向かいました。 もちろん、そこで散歩するためです。 るるパークっていい名前と思うけど、やはりしっくりこない・・・。 農業文化公園のほうが個人的には良かった・・・。 とそんなことはさておき・・・。 きれいな緑の草原が広がるこの公園は、青空が良く似合う。 すぐにトノサマバッタたちに出会い、超うれしかった! ここ、トノサマバッタがたくさんいるんです。 花や緑を見ながら歩いて向かったのは・・・。 コキアがたくさん!のエリア。 毎年恒例となってますが こんなの見るとやはり、秋の真っ赤に染まったコキア、見たくなりますね! ホントここはいい感じです! 花壇もきれいでしたよ! ここはホントに手入れが行き届いてるので見るのが気持ちいいです。 花壇から日指ダムを眺めることもできます。 ここから少し移動。 お気に入りのつり橋へ。 もちろん渡ってきました! 久しぶりに楽しかったなぁ~。 秋、絶対また行くぞ~。

8.28 稲積水中鍾乳洞

昨日は家族で稲積水中鍾乳洞に行ってきました! ここのシンボル? 大きな観音様が出迎えてくれました! 縁起がいい!という白い蛇にお参りしてきました! なかなか動き回るので写真撮れない・・・。 でっかい龍が水飲んでました。 美しく透き通った水の流れる川を見ながら・・・。 いよいよ鍾乳洞の入口へ。 晴れた日の午前中なら虹が見れるという滝。 残念ながら、お昼ごろだったのでもう虹が消えてたみたい。 洞窟内はいたるところに水があります。 どこも水が透き通ってて、底のほうまで見えて超美しいです! 見てください!美しい鍾乳石の数々を・・・。 どこ見渡してもきれいで、神秘的です。 どんな芸術家も、この自然が作り出す造形は再現できないでしょう。 ちなみに鍾乳石がどのようにできるか? このブログで化学反応を用いて、記事書きますので完成したらそちらもぜひ見てください。 一番のお気に入りはココ。 水も鍾乳石も楽しめます。 それにしても超涼しかった! 鍾乳洞から出ると・・・。 昭和気分が味わえます! ホントここはいいところです! また絶対に行きたい!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 扇山リベンジ!

先日扇山に登り、楽しかったんですが・・・。 やはり少し曇り空だったため 今一つ、別府市街地がぼんやりしてて 扇山も雲で覆われてて なんとなくすっきりしなかったので 今日、晴れてる!ってことでリベンジ?に行きました。 結果はご覧のとおり! 青空と緑が美しい扇山の姿を見ることができました! そして・・・。 この前はぼんやりとしか見えなかった別府市が 今回はしっかり見えました! ここまで登った甲斐があった・・・。 とはいえ、疲れました・・・・。 歩いた距離気になる方はコチラ チャレンジ1000kmも600kmを超え、盛り上がって?きました! 応援よろしくお願いします!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 今日は別府公園!

今日は久しぶりに別府公園に行きました! サルスベリが花を咲かせてました! いや~。美しい! 白い花もありましたよ! 紅いベゴニアがたくさん! かわいい花を咲かせていました! きれいなフヨウの花!と思って近づいてみたら・・・・。 ハナムグリ(原名亜種)がいました! 今年は、コイツはまだ見てなかったのでラッキーでした。 涼しげな森林を抜け・・・。 お気に入りの竹林に向かいました! 今日も楽しい散歩でした!

学習塾RainBow 塾長散歩 8.25 南立石公園

今日は超久しぶりに南立石公園へ! やっぱここは緑が超きれい! こんな涼しげな道もあります! サルビア咲いてましたよ。 モミジバフウ並木。めっちゃいい緑色! いずれ紅葉するんやなぁ。 お気に入りの場所。 アキアカネがたくさん飛んでたので、スゲーと思ってみてたとき、なんとなく何かの存在を感じた・・・。 なんと!ヤマカガシだ! この種は毒があるのでかまれないよう注意! それにしても、ちょっと歩いただけだったが、なかなか楽しい散歩になりました!

学習塾RainBow 塾長散歩 8.24 白池地獄

この日は欲張りして、白池地獄も行きました! ホントいい名前つけるな~。 ここの特徴はなんと言っても水族館! シルバーアロワナ。 アリゲーターガー&レッドテールキャット。 レッドテールキャットは、ボクがいつか飼いたい魚ナンバーワンです。 ピラニア。ちょっとこわい・・・。 カイヤンフィシュ。 そして・・・。 ピラルクー! 前行った時よりだいぶでかくなってる! やっぱすごい迫力です! これ見るだけでも価値ある!