天気予報晴れ! のはずなのに・・・。 なぜか薄暗い空と、雲に覆われた鶴見岳見ながら歩きました! 河原では・・・。 ハルジオンが全盛期に! シャガとハルジオンの共演はまさに神! ウスバキトンボの撮影にも成功! 別ページでは・・・。 ハンミョウの撮影にも成功してます!→コチラ(見てね!) では379日目の発表です! 結果4.7km! 累計1805.0km! 残り195.0km! 週末の天気はどうかなぁ~。
天気予報晴れ! のはずなのに・・・。 なぜか薄暗い空と、雲に覆われた鶴見岳見ながら歩きました! 河原では・・・。 ハルジオンが全盛期に! シャガとハルジオンの共演はまさに神! ウスバキトンボの撮影にも成功! 別ページでは・・・。 ハンミョウの撮影にも成功してます!→コチラ(見てね!) では379日目の発表です! 結果4.7km! 累計1805.0km! 残り195.0km! 週末の天気はどうかなぁ~。
今日の散歩中に アスファルト道路の上を虹色に輝く昆虫が飛んでいました。 目の前に着地したので思わずパシャリ! そう!ハンミョウです! 美しい! しかし、コイツすぐ飛びます。 もっと接近して撮りたい! と思い、おいかけたら・・・。 ガードレールにぶつかり落ち葉の上に落下! そのまましばらく動かないという大サービス! おかげでかなり接写できました! 本当に今日はラッキーな日だ! それにしてもホントきれいやなぁ~。 というわけで・・・。 久しぶりの科学の部屋! <ハンミョウ> 節足動物 昆虫綱 コウチュウ目 オサムシ亜目 オサムシ科 ハンミョウ亜科 ハンミョウ属 ハンミョウ 春~秋にかけて成虫が野外で見られる。 山道などを歩くと、目の前を数メートル飛んでは着地を繰り返すため あたかも道案内してるように見えるので「ミチオシエ」とよばれる。 獰猛で大きなアゴを持ち、他の昆虫や小動物を捕食する。 幼虫は土に垂直に円筒状の穴をつくり、通りがかる獲物をとらえる。 哲也昆虫記でもハンミョウを題材としたお話あるのでそちらもどうぞ!→コチラ
今日はいろいろと忙しく・・・・。 自宅周辺を歩いて回りました! アスファルト道路ばかりで、特筆すべきものや写真撮るようなものもなく・・・。 どうしようか?と思いつつ家について・・・。 カナメモチかなり咲いたなぁと思いつつ・・・。 5年ほど前、苗木を買ってきて植えたときより背が伸び 昨年初めて少しだけ花が咲き、 今年は満開に! スゲーと思ってたんですが・・・・。 なんかブンブン飛び回ってるのでハチでもいるのかと近づくと・・・。 ハナムグリやん! すげー! しかも・・・。 よく見たら何匹もおる! すげー! こうやって庭で木々の成長や、昆虫の生活を感じられるのはなんかうれしいですね! さあ!というわけで、378日目の発表です! 結果4.1km! 累計1800.3km! 残り199.7km! ついに1800!そして残りは200を切りました! もうひと踏ん張りだ!
今日は大分温泉熱花き研究指導センターに行きました! ここで温泉熱を利用した温室による南国の花を見ることができます! サンタンカ ローレルカズラ ハナキリン アリアケカズラ など、温室内には花がたくさん! しかし!ここの魅力はそれだけではない! 屋外にもたくさんの木々があります。 ウコンの花がきれいでした! コデマリもかわいい! しかし!この時期なんといってもシャクナゲでしょう! 美しいシャクナゲがあちこちにあります! ホント見ごたえありです! シャクナゲにきたクマバチ。 ツツジにもぐりこむハナムグリ。 昆虫たちも本格始動! 今日も楽しく散歩しました! では377日目の発表です! 結果4.3km! 累計1796.2km! 残り203.8km! シャクナゲ・・・。ホントいいなぁ~。 めっちゃかわいい!
今日は朝から上人ヶ浜に向かいました! 海を眺め 潮のにおいに包まれ さわやかな潮風に吹かれながらの散歩は最高です! いい眺めですよね! おっと! ハマダイコンが満開! めっちゃかわいい花ですよね! ダイコンはできませんが・・・・。 ところどころ紫色が混じってます! 正体はハマエンドウ! カラスノエンドウの5倍くらい大きく 紫色が濃くてきれいな花です! 上人ヶ浜公園にも足を延ばして帰りました! いや~。今日もいい散歩だった! というわけで376日目の発表です! 結果5.2km! 累計1791.9km! 残り208.1km! 海はいいなぁ。でも山が好き!
今朝もいい天気でしたね! 今日は火祭りで黒くなった扇山見ながら高台へと歩きました。 別府湾と湯けむりのコラボ。 ソーラーパネルもあります! やっぱいいですね! 海が見える風景。 しかし!風景ばかりじゃない! トウダイグサがたくさん! 灯明皿に似てることから灯台草と名付けられたそうです。 かわいいマツヨイグサ。 この時期必須ですよね! ハルジオンの群れ! やっぱ春はこれ見ないと! こんな感じで春の花満喫し 今日も楽しい散歩でした。 では375日目の発表です! 結果6.8km! 累計1786.7km! 残り213.3km! 今日はかなり距離稼げた! 毎日このくらいいけるといいけど、時間がねぇ・・・。
先日、だいぶ実がなりはじめたウチの庭のさくらんぼ。 ついに! しっかり色づいたものもでてきて 収穫となりました! なかなか甘くておいしい! まだ色づいてない実がたくさんあるので もうしばらく楽しめそうです!
昨日は家族で宇佐の千財農園に行きました! この時期、目当てはもちろん!フジの花です! おっ!咲いてる咲いてる! 八分咲きくらいでした。 このたれ具合・・・。いいですね! どこを見てもフジ! まじできれいすぎます! こんな木がたくさん! いや~。ただただフジ見て回るだけなんだけど・・・。 それでこんなに満足できるとは・・・・。 これがフジのパワーですかね!? 茶畑もいい色でした! 池の向こうの山の斜面の茶畑もいい感じ。 なんと!ボタン桜も満開でした! ちなみに・・・。 フジの木って電話のコードみたいだよね・・・。 と、くだらないネタは置いといて・・・。 374日目の発表です! 結果3.0km! 累計1779.9km! 残り220.1km! 千財農園はきれいですが広い!というわけではないので歩く距離は稼げませんでした・・・。 いや、いいです! めっちゃきれいだったから! みなさんもぜひ! 多分花の見ごろは今度の日曜くらいまでですよ~。
今朝はすごい霧でした・・・。 前が見えない・・・。 車とか、直前までわからない。 濃霧の中では運転手さん!ライト点灯お願いします! 自分が前を見るためではなく・・・。 周りに存在を知らせるためですから! しかし・・・。 怖いけど、景観は幻想的! こんな状態なのであまり長くは歩けませんでした・・・・。 ヤマブキ(八重)がきれいでした! いい色やね~。 では373日目の発表です! 結果3.6km! 累計1776.9km! 残り223.1km! 霧はホント運転が怖い・・・。 明日は晴れ!を期待してます!
今日は小雨の中、塾から南立石公園まで歩いていきました。 小雨の中の公園・・・。これはこれでいいですね。 ハナミズキの白が映えてます! ウコンの花が咲いてました! これ明るい日差しの中で見たい! トネリコがたくさんの花をつけてました! そしてこれは・・・。 レンゲツツジ。 普通のツツジと、少し違いますね! 自宅のさくらんぼですが・・・・。 かなり色づきましたよ! これは収穫も近い!? では372日目の発表です! 結果4.9km! 累計1773.3km! 残り226.7km! なんか今日はバタバタした一日やったなぁ~。