海地獄・・・。 やっぱ、きれいですね!名前とマッチしてる! ハスの葉がたくさん浮いてる池もあります。 温室内ではハスが満開! きれいです! ちなみに・・・。 青かったけど、バナナもなってました! もちろん、ここは海地獄のこのブルーの温泉も美しいんですが・・・。 こんな色の温泉もあります! 探してみてください。
8月23日は久しぶりに扇山へ。雲のかかる扇山なかなかよかった! モミジバフウの並木を眺めながら登りました! この日は曇ってたけど・・・・。 扇山から望む別府市街地を堪能しました! 8月24日はなんと! 花き研究所→海地獄→白池地獄とまわりました! どこも久しぶりで楽しかった! まずは花き研究所。 ここで花を見ました。 プルメリア・アルバ。かわいい!こんな花をたくさん見ました! で、見てたら歩き足りなくて、急に「そうだ!地獄に行こう!」って思いました。 海地獄はホントきれいやなぁ~。 ハスの花も楽しめますよ! 白池地獄にも行きました! ピラルクー見てひとりで興奮してました!変なおっさん・・・。 というわけで、138日目は 5.9km! 139日目は 4.6km! というわけで2日間の発表です! 結果10.5km! 累計667.7km! 残り332.3km! なんか最近、夏の終わりを感じてさびしい・・・。 そうそう、扇山や花き研究所、地獄での詳しい旅のようすは別ブログにて掲載しています! →コチラ ぜひご覧ください!
キイロテントウって知ってますか? その名の通り、まっ黄色のテントウムシです。 これ、普通のテントウムシよりかなり小さいんです。 ボク自身もこれまであまり見た記憶はありません。 夜中、生徒が帰った後 ボクは一人で片づけたり、いろいろやってるんですが・・・。 机を消毒するために、除菌シートを持って教室に入ったら 机にコイツがいたんです! 超かわいくて写真撮りました。 少し飛んで、羽おさめてるところです。 いや~。めったに見ないのでついつい見入ってしまった。 おかげで片付けが進まなかった・・・・。 幸せを呼ぶ!ってことらしいので、みなさんにもおすそわけです。 <キイロテントウ> 節足動物 昆虫綱 コウチュウ目 テントウムシ科 カビクイテントウ属 キイロテントウ 通常のテントウムシはアブラムシ等、小さな虫を食べるが この種は、カビやうどん粉病菌などを食べるので、農家等では益虫とされている。
今日は超久しぶりに扇山に行きました! モミジバフウが緑に輝く登山口から登りました。 今日の扇山は、残念ながら雲に覆われていてはっきりとは見えませんでした。 それでもがんばって歩きました! 桜並木。今は緑がきれいな場所です。 曇ってたのでこんな感じですが・・・・。 それでも別府市を見渡せるこの場所はやはり素晴らしい! 道中、ツチイナゴの幼虫発見! 普通、この時期のバッタ類はほとんど成虫、または次の脱皮で成虫になる幼虫がほとんどです。 というのも、普通秋に産卵して死んでいくからです。 しかし、このツチイナゴはこの時期、小さな幼虫が見られます。 それはなぜか!? 以前このブログに書いたんですが覚えてますか? ツチイナゴはバッタ類でも珍しい越冬するイナゴです。 秋の終わりごろに成虫、または終齢幼虫となり、越冬して春に成虫として活動します。 詳しくはコチラ。またはコチラ そして今日はもう一つ! 素晴らしいものを見ました! これについては・・・・。 別に記事書きます!
なんてラッキーなんでしょう! あのアサギマダラを撮影することに成功! そもそもチョウそのものが、常にヒラヒラと舞い、撮りにくい。 近寄ると逃げるし。 ところが今回、写真のようにたまたま葉っぱにとまって休んでるところに遭遇! なんとか1枚だけ撮れました! もうちょっと撮りたかったけど、このあと優雅に空に舞っていきました。 美しかったなぁ~。 <アサギマダラ> 節足動物 昆虫綱 チョウ目 アゲハチョウ上科 タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 アサギマダラ属 アサギマダラ フジバカマの蜜を吸うことで有名であるが、ヒヨドリバナやアザミなども好む。 タデ原湿原ではヒヨドリバナ目当てで飛んでくるようだ。 九州以北では5~10月にかけて成虫が見られる。 九州以北で産卵した場合、幼虫で越冬し翌春また活動する。 しかし、多くの成虫は九州以北にとどまらず、秋に南西諸島のほうへと移動するものがある。 いわゆる渡り行為である。 最近のマーキングなどによる研究で、「春に南西諸島から移動してくる」というのは間違いであるという結論に至っている。 ※ちなみに人気漫画「鬼滅の刃」に登場する蝶屋敷のチョウはこのアサギマダラがモデルです。
ヒゴタイのほかにもたくさんの花と出会いました! オニユリ。 これは低地でも見られますが、この地でも美しく咲いてました! サワギキョウ。 紫色のかわいい花がたくさん! レッドデータ指定の貴重な種です! 白くて小さくてかわいい花が集まってます! シムラニンジン。 こちらもレッドデータ指定。 タデ原は貴重な種が多くてやっぱりすごい! コバギボウシ。 薄紫の花が下向きにつくのが特徴。 これもなかなかかわいいですよね! これ!めっちゃかわいいでしょ? サイヨウシャジン。 スズランなんかに似てますが、キキョウ科の花です。 接写したかったけど・・・。 橋からちょっと離れたところにしか咲いてませんでした・・・。 赤紫の花がさくさん集まったワレモコウ。 こちらはむしろこれからが見ごろかな? 機会あれば、9月くらいにまた見たい! 実はまだまだ見たんですが、紹介しきれないのと、橋から遠くて写真撮れなかったのとで とりあえず今回こんな感じで。 とにかく! タデ原湿原は本当にすごい! 景色も素晴らしいが、貴重できれいな花がたくさん! ぜひみんなも見に行ってほしい!