先日じいちゃんちに寄ったときに 冬にふきのとうを収穫した場所に行ってみました。 もうダメだろうとは思いつつ・・・・。 で、やはり・・・。 立派に花が咲いてました! これはこれで、てんぷらなんかにして食べることもできますが・・・。 ウチでは基本食べない。 やっぱ無理か~なんて思いつつ見渡してると・・・・。 まだあった! めっちゃわずかですが。 というわけで、あるにはあったけどあまりに少ないのでとらずに帰りました。 これから立派なふきがたくさん出ることでしょう。 <ふき> 被子植物 双子葉類 キク目 キク科 フキ属 フキ ふきの早春時の花茎をふきのとうと呼ぶ。 やや湿ったところに多い。 ふきのとうだけでなく、ふきも食用となる。 ふきの場合は葉柄の部分を食べることが多い。 ちなみに、ふきは地下茎を持ち、地上の茎と思われる部分は葉柄である。 また、葉や根茎は薬として利用される。