2021年の合格実績の掲示物(教室用)が出来上がりました! 先ほど到着しました! こんかいはあずき色。 2013年から・・・・。 今回出来上がった2021年まで・・・。 9年分の合格実績の掲示物がそろってます! 塾に来たら、ぜひ見てみてください! 今年(2022年)は当塾が開校して10回目の入試! 素晴らしい結果が出ることを祈っています!
3月のスケジュールについてお知らせします。 3月21日までは通常通りの営業となります。 月~土 15:00~22:00 日曜日は休校。 3月21日をもって、3学期講座終講となります。 3月21日(月)は祝日ですが、授業やります! 3月4日(金)11:30よりFMラジオ「喫茶店-Tomo cafe-」にボクが出演します! ぜひお聴きください。 3月22日(火)は休校です。 3月23日(水)は春期講座受付日。15:00~21:00開校。自習可能。授業はありません。 3月24日(木)は春期講座設営日。13:00~18:00開校。自習不可。授業はありません。 3月25日(金)は休校です。 3月26日~4月7日は春期講座となります。 春期講座の特設ページにてご確認ください。 なお、3月スケジュールの詳細はスケジュールのページにてご確認ください。 3月も学習塾RainBowをよろしくお願いいたします!
今日はまたさらに、昨日より暖かい! というわけで、鶴見岳の高原駅付近を歩くことにしました! 間近に見える鶴見岳山頂。 昨日まで見えていた雪も、ほとんど見えなくなり やっぱり春だ! なんて甘く見ていました。 ここまで来ると風が超冷たい! やはり平地とは違う。 5度は違うんじゃないだろうか? とはいえ、やはり自然の中は気持ちいいので、歩き回りました。 残念ながら、花はほとんど咲いておらず・・・。 さびしいなぁと思ってたら・・・・。 川の日陰のところでつらら発見! すごい! もうだいぶ気温上がってきたので、まさかこんなものが見られるとは思ってもいませんでした! おかげで、寒かったけど楽しい散歩になりました!
ここ何日か、超寒い!日々が続いてましたが、今日はちょっと暖かいですね! このまま春!ってなってくれるといいですが・・・・。 というわけで、今朝は南立石公園に行ってきました! お目当てはもちろん!河津桜です! やはり!思った通り! この時期ならもう咲いてると思いました! 見てください!こんなにかわいい花がたくさん! 雲一つない快晴! 青い空に、このピンクの花が超きれいに映えてます! 来てよかった! <河津桜> 被子植物 双子葉類 離弁花類 バラ目 バラ科 サクラ属 カワヅザクラ サクラではあるが、みなさんがよく花見するソメイヨシノと違い、早い時期に咲く。 サクラのなかまには違いないので、特に離弁花類のなかまとして覚えておこう!
越冬中のクワガタたちですが・・・・。 何頭か起きてエサ食べてるので、 ほかにも、起きてるけどエサがない!とかいうのがいたらいけないので 全部のケースをチェックしました。 いや~、なかなか大変だった・・・・。 ヒラタクワガタは動き回ってたので、エサを入れるとすぐに食べ始めました。 ヒラタクワガタの詳細はコチラ コクワガタも大丈夫でした! なんと!このコクワガタは羽化して4年目! コクワガタでこの年数はなかなかすごい! コクワガタの詳細はコチラ ヤクシマスジクワガタも元気でした! アカカシクワガタも大丈夫! アカアシクワガタの詳細はコチラ 大半大丈夫だったんですが・・・・。 やはり何頭か越冬中に死亡してました・・・・。残念・・・・。 夏はもう近い! がんばって今年の夏、みんな活動してくれ!
