Category: 宮脇塾長の日常

別府市 学習塾RainBow  塾長散歩 別府公園のチューリップ&ポピー

桜がすっかり散った別府公園・・・。 しかし! ここは花がたくさん! 今もたくさん楽しめます! まずは・・・。 チューリップが満開です! めっちゃきれいでした! いろんな色のチューリップが楽しめますよ! <チューリップ> 被子植物 単子葉類 ユリ目 ユリ科 チューリップ属 チューリップ テスト頻出!単子葉類の代表例の一つですね! 種から育てることも可能らしいが、5年以上かかるということで、通常は球根栽培しますね。 かわいい花なので、育てた方も多いのでは? ボクも今度久しぶりにやってみようかな? ポピーも満開でしたよ! どの色もきれいですね! ポピーもホントかわいい! <ヒナゲシ> 被子植物 双子葉類 キンポウゲ目 ケシ科 ケシ属 ヒナゲシ ケシのなかまは麻薬のもとになることから、ほとんどの種が無許可で栽培することが禁じられているが、写真の一般的にポピーとよばれるヒナゲシは観賞用として栽培が許可されている花である。 ちなみにこちらはあまりテストには出てこない。 別府公園での散歩のようすはコチラ どのくらい歩いたか距離を知りたい方はコチラ

4.10 塾長ウォーキング 志高湖の花特集!

昨日の午前中に志高湖に歩きに行ったんですが、素晴らしかった! シダレザクラが満開でした! 山桜にソメイヨシノもまだ咲いてましたよ! <サクラ> 被子植物 双子葉類 離弁花類 菜の花と湖。いや~、いいですね! 鮮やかな黄色と空の青が素晴らしい! アブラナについてはコチラ そして白いタンポポ発見!黄色もいいけどこれもかわいい! <タンポポ> 被子植物 双子葉類 合弁花類 リンドウも見つけました!めっちゃいい色!しかもかわいい! <リンドウ> 被子植物 双子葉類 離弁花類 かわった形が特徴のマムシ草も発見! <マムシグサ> 被子植物 単子葉類 毒あるので注意! という感じで、たくさんの花たちに出会いました! やはり志高湖はいいところ。

4.2 別府市 塾長散歩 扇山の桜

昨日の夕方に扇山まで散歩に行きました! 目当てはもちろん!桜です! つい最近まで、枯れすすきで小麦色だった扇山は 野焼きで真っ黒に・・・・。 火祭り見たかったなぁ・・・。見損ねました・・・。 しかし、その真っ黒な山をバックに、桜の花が映える! 超きれいでした! ここも桜の数はなかなかのものです。 めっちゃきれいですよね! たくさんの人が見に来てましたよ。 ここの桜もかわいい! というわけで、連日桜を堪能しまくりました。 桜の花は時期が短いので、みなさんも今のうちにぜひたくさん見てください。 それにしても別府は桜がきれいなところが多い。 いや~。いいところに住みついたなぁ~。

3.31 学習塾RainBow 塾長散歩 桜を見るためはしごしました!

まずは午前中に志高湖へ。 桜満開でしたよ! 晴れてて花が輝いてて超きれいでした! 風強かったけど・・・。 しかも・・・。 ハクモクレンも満開! 白くてきれいでした! 得した気分! さらに午後からは別府公園へ。 桜を見たい欲求は抑えられない! こちらも満開! いい色ですよね! 見てください!この色! そして・・・。 チューリップもめっちゃかわいかった! 桜見に行って、思わぬ収穫でした! みなさんもぜひ、桜のきれいな志高湖&別府公園に出かけてみてください!

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 南立石公園のソメイヨシノ満開!

素晴らしい季節になりましたね! ついにソメイヨシノが満開! 毎年、この時をどれだけ待っているか・・・・。 この色! 本当に見るだけで癒されますね! こんなに咲き誇ったサクラの花の下を歩くのは格別! かわいい花ですよね! あわいピンク。 ソメイヨシノ独特の色。 素晴らしい! なんと!シダレザクラも満開に! これもまたいい雰囲気ですよね! 今行くと、こんなに素晴らしい光景が見られます。 みなさんもぜひ!南立石公園に行ってみてください!

3.25 湯布院 金鱗湖

昨日は午後から、娘たちを連れて湯布院に行ってきました! いろんなお店を回った後、金鱗湖を見ました。 やっぱり、ここは心が和みます。 景色がいいのもあるんですが・・・。 湯布院の街を散歩すると たくさんの店が並び、たくさんの人が思い思いに歩いたり買い物したりしてて それはそれで楽しいのですが 歩き回ったあと、ふとこの景観を見てるとなんか落ち着くというか・・・・。 そうそう、ここに来るとやはり魚が気になります! この日もティラピアたちが元気でした! ホントいい場所ですよね。 <ティラピア> 脊椎動物 硬骨魚綱 スズキ目 カワスズメ科 ティラピア セキツイ動物の仲間で、魚類に属します。 外来種で、繁殖力が強く 現在では、在来種を追いやる要注意外来生物とされている。 食用としては美味(らしい) 自分は食べたことないが・・・・。

別府市 学習塾RainBow 塾長散歩 3.25 南立石公園

昨日の午前中に南立石公園に行ってきました! ミツバツツジが咲いててめっちゃきれいでした! この花、ホントいい色ですよね! 花の形もかわいい! おしべ、めしべもはっきりわかるので、観察するのにも良いです! そして・・・。 ついに山桜がほぼ満開に! ソメイヨシノはまだ少しでしたが、こちらは今見ごろです! 花がかわいいですね! さらに・・・。 強めのピンクが特徴のヨウコウサクラも満開! ソメイヨシノや山桜と違い、これもまたいい色ですよね! 桜のなかまって、かわいさが最強だ!と思うのはボクだけ? いい散歩になりました!

大分農業文化公園 その3 梅もまだまだ健在です!

まずは蝋梅。 黄色い花がかわいかった! ただ、もう終わりがけでしたが・・・・。 しかしまだまだ!梅の花たちは健在でした! めっちゃ咲いてる! きれいだったなぁ・・・。 欲を言えば晴れてたらもっときれいだっただろう。 ただ、もうそろそろ桜も咲き始める時期。 そうなるとさすがに梅も終わるでしょう。 今年まだの人はお早めに!

大分農業文化公園 その2 ネモフィラ見れてラッキー!

時期が時期だけに・・・。 まだまだ無理だろうと思ってた・・・。 ネモフィラのところに行ってみると・・・。 まだ少ないけど咲いてる! 超かわいい! こんな時期に見れるなんて・・・。 ホントにラッキーでした! しかも・・・。 白い花もありました! また最盛期には絶対に行きます!