Category: 勉強をがんばる生徒たちへ

別府市 学習塾RainBow 勉強の仕方 定期テスト対策どうしてる? その4

さあ、ついに数学です! 実を言うと、ボクはテスト前に数学のテスト勉強はほとんどしませんでした。 テスト中は、その場で解けばいいだけと思っていたからです。 なぜそういう状況になったか。 それは徹底的な予習と、圧倒的な練習量からつくられたのだと思います。 まず、普段からボクは数学の予習を必ずやってました。 教科書の例題を見て、いったんノートにそのとおりに理解しながら書いて 次に練習問題を、同じようにして解けるかやってみます。 そして、授業で説明を聞くときは、予習したときに理解したことと矛盾がないかだけ確認します。 そして問題なければ、みんなが説明を聞いている間に、今度は補助テキストの問題を解きます。 そのうち説明が終わるころ、ボクは補助テキストの問題も解き終えている状態になります。 で、先生が教科書の類題を解くよう指示したときには、ボクは自分で持参している問題集の同じ単元の問題を解きます。このころには何も考えずにスラスラ解けるようになっています。 帰宅すると、まず宿題でまたその単元の問題を解くことになり、さらにチャートで同じ単元の問題をやります。 この段階で、ほぼ他の子の3倍以上の問題数は解いていたと思います。 これを日々やっていきます。 数学はほぼ毎日ありましたが、それでも空いた日もあるし、日曜日もあります。 そこでその週の分の復習をしておきます。 テスト前には、これらの単元はほぼ完全に解けるようになっているので、せいぜい不安なところを少々見直すくらいで、あとは入試問題を解いていました。 なので、テスト前に慌てて数学の試験勉強はやらなかったのです。 おかげで、その分の時間を他の科目(例えば保健体育や家庭科など)にまわせるので、テスト勉強は全科目まんべんなくやることができていました。 数学は予習と練習量! それさえできれば、誰でも実力はつくと思います。 ボクのようなセンスのない、もともと中学で数学どん底の時代も味わってきたような人間でもそれなりに得意になることができました。 というわけで、テスト勉強についていろいろ話しましたが、まずは現状の勉強の仕方をよく思い返してみてください。 とれない理由はなんなのか。 そして何を改善すればいいのか。 ちょっと考えてみてはどうでしょう。 ボクと違って、ものすごい天才な人は勉強時間をとらず、練習量も少なめで点が取れるのでしょう。その力がある人はうらやましいです。 でも、ぼくと同じように普通の人は、練習量を多くする以外に数学のレベルを上げる方法はない! と思います。 しっかりがんばっていこう!

別府市 学習塾RainBow 勉強の仕方 定期テスト対策どうしてる? その3

まずは国語と英語について話します。 理系人間で、国語英語は苦手と公言しているボクですが 確かに、偏差値から見ればそれらはダメな科目でした。 しかし、定期テストははっきり言って、しっかり点とってました。 なぜなら、範囲が決まってるからです。 これらは、根本的に同じ方法をとっていたので、合わせてお話します。 まずは基本的に、どちらも予習をしていました。 予習と言っても、英単語を調べておく、漢字や語句の意味を調べておく、古文なら古語を調べておくという当たり前のことをやって、さらに文章を数回読んでいただけです。 この時点では、完全に内容は把握できていません。 授業で、重要な内容とか、英語や古文なら訳とか、ポイントを習うと思います。 帰宅したらすぐに作業します。 教科書の習った部分のページに、語句、ポイント、訳などを、授業のノートを見ながら書き込みます。 このときに、語句は赤、訳は青、大事なポイントは緑など、色分けをして書き込みます。 ノートに書いてあることはすべて教科書に転記します。 終えたら、そのページを何回も読みます。 読むのは本文だけですが、自然とその書き込みも目に入ります。 次の授業で新しいページを習ったら、また同じ作業をします。 そして、前回のページから今回のページまで通して読みます。 これをずっと続けていきます。 そうすると、最初のほうの文なんかは、テスト前には何十回と読んだことになり、ほぼ見なくても全部言えるくらい覚えています。 テスト勉強はその教科書を読むだけ。あとは追加されたプリントとか、単語とかを覚えるだけの状態になります。なので、テスト勉強に時間がかかりません。 そして、テストが始まったら覚えていることを作業のように書くだけになります。 何問か出される実力問題を除けばほぼ満点とれます。 テスト範囲についていえば、例えば、授業で習った範囲が50ページあったとして、そのほとんどを覚えている状態なので、それが40ページになっても何も困りません。 試験前に範囲表を見て慌てるとか、まったくありませんでした。 よくあるのが、期末の範囲に、中間の範囲も一緒に出すというパターン。 これも、中間の内容も出されるかもしれないと思っていれば、普段から見直しをするので、やはりテスト前に慌てません。 結局、何回もそんなことをやられながら、毎回前回のテストの復習をしないまま範囲表をもらうという習慣が改善されないから、あわてなければならなくなるのです。 定期テストは基本、暗記テストです。そして覚えるにはそれなりの時間がかかります。 覚える量や速さには個人差があります。 ボクは特に覚えるのが早いというわけではありませんでした。 ただただ、早めに準備し、人より数多く見る機会をつくることで覚えて来たんです。 では、明日はいよいよ数学編!

別府市 学習塾RainBow 勉強の仕方 定期テスト対策どうしてる? その2

まずは、テスト勉強がテスト前にやるものとか、試験範囲を見てやるものという意識を捨ててください。 テスト勉強は日々コツコツと試験直前じゃないときも常にやるものです。 そして断言しておきます! 「セコイことを言ってる子は伸びない!」 さて、これはどういうことなんでしょうか? 例えば、問題を解いてるときに、あまり普段目にしない言葉が出てくることがあります。 そんなときの対応で、伸びる子と伸びない子でははっきりと違いがでます。 「これ、テストに出る?」 と聞いてくる子、伸びない側です。 伸びる子はそういう次元ではなく、知らなかったんだから覚えておこうとします。 伸びる子は、知識欲が違うんです。 テストに出るかどうか?とかではなく、新しい知識を知ろうとしたり、頭に入れようとしたりします。 この意識の差は大きい。 そして、この差はテスト勉強でも大きくその違いが出てきます。 伸びない子は、テストに出るところだけを覚えるのが前提ですから、当然試験範囲が出ないと動かない。テストに出ないことは覚えても意味がないと思っているがために、対策は出遅れ、結局短時間ではテストに出ることを覚えられず、点が取れない。 伸びる子は、早い段階から次のテスト範囲を予想したり、今習ってるところを日々完璧にしたり、前回のテストの間違えた問題を完璧に覚えるまで復習したりと、テスト期間以外の時期もなんらか勉強をしています。 そのときに覚えたことがテストに出なくても損した!とは思わないのです。 結局は入試では必要なことなので、範囲外を覚えたとしても、そこに意味を見いだせるんです。 だいたい、テスト範囲ってそれなりの広さがある場合がほとんどだし、科目も1科目ではなく複数科目あるのだから、1週間やそこらですべてを網羅するほど勉強したり、暗記したりできるわけがないんです。 これでやれる子は本当に天才です。一握りの子はそういう子もいるでしょう。 しかし、大半の子はボクと同じ普通の能力だと思います。 でもボクは点を稼いでいました。稼げてない子との違いは圧倒的な勉強量です。 では、なぜ同じ定期テストで圧倒的な勉強量を確保できる子とできない子がでるのでしょうか? 単純です。早い段階からやるかやらないかです。 ボクは高校生のころ、テスト終わるとすぐに次のテストの準備にとりかかっていました。 その場所が試験範囲にならないかもしれないとか、考えたこともありません。 また、ならなかったとしても別にそんなことはどうでもよかった。 とにかく、早く準備し、1点でも多く取ることを考えていました。 では早めにどんな準備をしていたのか・・・・。 明日をお楽しみに!

別府市 学習塾RainBow 勉強の仕方 定期テスト対策どうしてる? その1

テスト勉強っていつからやればいいの? ってよく聞かれます。 ボクは普段からと答えます。 しかし、そう言うと 「まだ試験範囲がわからないから。」 という言葉が返ってきます。 ボクは頭の中が?になります。 試験範囲がないから勉強できないとはどういうことなんだろうか? 仮にそれが正しいとして ほとんどの学校で、試験範囲なんかはテストの1週間前くらいにしか配られないのに じゃあ、試験勉強を1週間でこなせるというのか? 疑問がたくさんわきます。 自分は長い期間準備が必要だったけど、みんなはその1週間で範囲の内容をすべて把握できるんだろうか?どれだけ天才なんだ!?と驚いてしまいます。 みんなすごいんだな~と思い、結果を楽しみにしてると 大体そういうことを言ってた子に限って 「やられた~。」と言ってくる。 いや、性格悪い書き方で申し訳ない!そんなの予想できてたけどね。 というわけで、実際に定期テストで学年1位をとってた(自慢じゃないよ。)ボクがどのように定期テスト対策をしていたか、具体的に書いていきたいと思います。 少し長くなるので、これから数日間少しずつ書きます。お許しを。 というわけで、ぜひ読んでください。 では明日のその2をお楽しみに!

別府市 学習塾RainBow 週末の過ごし方 勉強がんばろう!

毎日忙しくがんばるみんなにとって、土日はどんな位置づけなんでしょう? ボクは、勉強はすべきだと思いますが、息抜きも大事だと思います。 日曜は勉強もするが、ゆっくりしたり楽しんだりする時間も必要だと思います。 というわけで、ボクの考える週末の動きで重要なのは土曜日。 いかにこの日に、効率よく勉強しておくか。 最低でも宿題はすべて土曜日に終わらせて、やっておきたい勉強なども進めておくべきです。 ありがちな思考として、「日曜にやればいいや。」というもの。 そして、日曜にやるべきことをためこんで、何もリフレッシュできず、夜中まで宿題に追われてしまう・・・。 こんな週末の過ごし方から早く脱出してください! とにかく、土曜日にできる限りがんばって、日曜に余裕ができるようにしましょう! そして日曜日は、午前中とか、夜にいくらか勉強し、昼間は自分の趣味や、ゆっくりする時間にあててください。 受験生(中3や高3)の場合は、あまりゆっくりもできないかもしれませんが、例えば朝4時間、夜4時間やっても8時間の勉強時間が確保できます。 土曜日を無駄にしないこと、一日の動きを明確に決めて行動すること、そうすれば受験生もちゃんと息抜きはできるんです。 今日は土曜日!みんなしっかりがんばろう! もちろん、自習OKだよ! 自習室開放はこのあと15時から。 22時まで開けてます!

別府市 学習塾RainBow この時期の勉強どうする?

この時期、実は一番勉強がすすまない時期ではないか?と思っています。 進学、進級したてで、授業はあまり進まず、GWも近い。 高校に受かったばかりの子なんかは特に、きつかった入試から解放され、春休みに勉強の習慣をすべてリセットしてしまい、遊ぶことに慣れてしまった状態で新学期を迎えてたりする。 ボクはこの時期にこそ、チャンスがあると思っています。 この時期の過ごし方。それは予習型の勉強をすること。 特に英語と数学。 英語は、これから習うであろうページの英単語を調べておきましょう。 できれば、その単語を暗記しておくのがベスト。 さらに、日本語訳なんかもやれる範囲でやっておくといいです。 英語はまずは語彙力!そして長文を読めるかどうかにかかっています。 日々、それらを意識した勉強を心がけましょう。 数学は、例題を見ながら真似して練習問題を解いておくのがよいです。 授業で習ったときは、自分の予習内容の理解が正しいかどうかの確認をする場になり、より記憶の定着がはかれます。 そして、その余力がある状態で、授業時間は問題演習の時間にあてるとよいです。 みんなが説明を聞いてるだけのときに、(その内容は予習時に理解できてるので)学校から与えられている教材などの、その単元の問題を解いておくといいです。 そこは大体、のちに宿題になることが多く、それがすでに終わった状態になります。 で、みんなが宿題として、その教材を解いてるときには、自分は他の問題集などでその単元の問題を解く。 こうすることで、十分な練習量を確保できます。 数学はとにかく練習量!慣れれば誰でも(普通の問題なら)できるようになります。 できないのは練習不足だからです。 練習は、理解だけでなくスピードも生みます。 こうして、この時期に予習のくせをつけると、以降も予習をするようになります。 なぜなら、予習すると授業が楽であることに気付くからです。 結果、ずっと先んじて勉強していくことができます。 みなさんもぜひ! この機会に予習を始めてみましょう! 具体的な予習法を聞きたい!という子は遠慮なく、塾長まで聞きにきてください。

別府市 学習塾RainBow 新高1の春休みの過ごし方

中3生のみなさん! ご卒業、そして高校合格、進路決定おめでとうございます! ほっとしたり、うれしかったり、思ってた進路と違って微妙だったり・・・。 それぞれこの時期いろんな思いがあるとは思います。 しかし、みなさんは間違いなく4月から高校生として 新しい環境で頑張らないといけなくなるんです。 そんなみなさんに、春休みの過ごし方をお伝えしたいと思います。 この時期、浮かれてしまって、高校でのスタートが最悪のものになる生徒を見てきました。 一方で、この時期にむしろ入試前より気合入れて、高校でも良い結果を残す生徒も見てきました。 スタートは本当に大事です。 なるべくいいスタートが切れるように、春休みの過ごし方をもう一度見直してみましょう。 多少は遊んでもいいです。今まで受験勉強がんばったんだから・・・。 でも、遊んでばかりはダメです。 勉強は継続が大事です。最低でも国数英の3科目は、各30分以上はやるようにしておきましょう。 また、高校から与えられた宿題はできるだけ早く終わらせ、見直ししつつ3周、4周と繰り返しましょう。宿題は4月最初のテスト範囲です。 宿題を苦に感じない子=レベルが高い子は予習するのもいいかもしれません。 やるものはいろいろ考えられますが、とにかく勉強そのものは、必ず毎日少しでいいのでやってください。 受験の終わりは、人生の終わりではありません。 むしろ始まりです。 高校受験の結果も大事ではありますが、どの高校に行ったかより、高校でどうがんばったかのほうが大事です。 そして高3生となり、大学や短大、専門学校などを受験したり、就職試験を受けたりして、いずれは社会に出ることになると思いますが、そのときの進路は本当にそのあとの人生を左右します。 素晴らしい高校生活を送って、よりよい人生を歩むため、この春休みは勉強がんばってみてください。 応援しています! もし、これからの勉強に不安がある生徒は・・・。 ウチの春期講座で、高校生になる前に勉強してみませんか? お問合せお待ちしております! →0977-75-8688 または →090-3416-3343 まで、お気軽にお電話ください。 ↓↓↓メールでも受け付けております

ついに来た!公立高校入試! レインボー塾生たちがんばれ!

ついにこの日がやってきましたね・・・・。 今年度の中3たちは、たくさん自習に来て 最後までめっちゃよくがんばりました! 受験校に対し、全然成績が足りてない!という子は見当たらないし むしろ、みんな十分に合格できる力を持っています。 自信を持って、最後まであきらめずにがんばってきてほしいです! もうボクには何もできません。 みんなを信じて待ってます!

別府市 学習塾RainBow 大分県立高校第一次入学者選抜最終志願状況

ついに競争率の最終版が出ました! 戦う相手は決まった!あとは実力を発揮するのみ! ウチの生徒たちならやってくれる! 舞鶴 募集264 当初志願386 最終志願373 倍率1.41 鶴見丘 募集216 当初志願243 最終志願242 倍率1.12 翔青・普通 募集89 当初志願121 最終志願123 倍率1.38 翔青・商業 募集98 当初志願125 最終志願126 倍率1.29 入試まであと10日ほど。 最後までしっかりがんばって、合格を勝ち取ろう!