時期が時期だけに・・・。 まだまだ無理だろうと思ってた・・・。 ネモフィラのところに行ってみると・・・。 まだ少ないけど咲いてる! 超かわいい! こんな時期に見れるなんて・・・。 ホントにラッキーでした! しかも・・・。 白い花もありました! また最盛期には絶対に行きます!
時期が時期だけに・・・。 まだまだ無理だろうと思ってた・・・。 ネモフィラのところに行ってみると・・・。 まだ少ないけど咲いてる! 超かわいい! こんな時期に見れるなんて・・・。 ホントにラッキーでした! しかも・・・。 白い花もありました! また最盛期には絶対に行きます!
昨日は椿が見ごろだという、大分農業文化公園に行ってきました! どうですか!? これ全部椿ですよ! めっちゃたくさんの品種があるんですね! しかもどれもかわいい! 中でもボクのお気に入りは・・・・。 これら2種。 そして・・・。 結構ふつうの椿も好きだったりする・・・。 ツバキについて詳しく知りたい方は→コチラ
今日は、朝から南立石公園に行ってきました! 理由は・・・。 そろそろカンヒザクラが咲いてるころだと思ったからです! しかし、この公園はすごい! 前、咲き始めだったしだれ梅が満開に! ピンクも白も超きれい! そして・・・。 前回、きれいだと思った河津桜ですが・・・・。 花が増えてもっときれいになってるやん! 見てください!このかわいい花を! そして・・・・。 カンヒザクラは花がたくさんで、木が赤く見えるほどです! かわいい花! いや~、来てよかった! やっぱりこの公園はすごい! そして、ソメイヨシノが待ち遠しい!
今朝も天気よくて、しかも暖かかったので散歩に行ってきました! 扇山ゴルフ場入口から、できるだけ登るというコースです。 ここは扇山と鶴見岳を同時に見れて、すごくいい道です! 今の時期は枯草色の草原が広がっています。 これから緑に変わっていくのでしょう。 青空がきれいで、歩いてて気持ちいい! 見てください!これ! 花も葉も全然ないですが・・・・。 全部桜の木ですよ! もう少ししたら・・・。 きれいな桜の花がたくさん見れますよ! 楽しみです。 というわけで、またいくことになるでしょう。
天気いいですね! 晴れてて気持ちいい! しかも暖かい! でも、朝晩冷えるので、油断せず、風邪ひかないように気を付けましょうね! で、今日は近所を少し散歩しました! まず庭のツバキやスイセンが咲いててうれしかった! 品種名忘れたけど、このピンクのツバキかわいくないですか!? 結構好きです。 スイセンもかわいい! しばらく庭で花見たりして、のんびりと散歩にでかけました! 道中、菜の花がきれいでした! 菜の花(アブラナ)についてはコチラ さらに! 寒い間姿を消してたポリゴナムが・・・・。 また咲き始めています! この花かわいくて好きです! 今日もいい散歩になりました! <椿> 被子植物 双子葉類 キク類 ツツジ目 ツバキ科 ツバキ属 ツバキ 双子葉類の代表として、たまにテストに出ますね! 花は種類にもよりますが、冬から春に咲くので ほかの花があまりない時期に楽しませてくれます。 種子からは油がとれ 椿油として、整髪剤や養毛剤に使われます。 <スイセン> 被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ヒガンバナ科 スイセン属 スイセン こちらは単子葉類の例として、テストには頻出!必ず覚えておこう! 特に平行脈、ひげ根、維管束が不規則なことはきちんとまとめて覚えておこう!
今朝は天気も良くて、暖かかったので 久しぶりに志高湖~神楽女湖周遊コースを歩きに行きました! 志高湖の美しい景観を見ながら出発しました! 途中から、山道に入ります。 しばらく上りでなかなかきつい・・・。年やなぁ・・・。 こんな道を歩いて、神楽女湖を目指します。 ふかふかの散歩道。 超お気に入りです! ここを抜けると神楽女湖。 ところが・・・・。 まず、しょうぶがまったく生えてないのにびっくり。 こんな状態、初めて見ました! さらに・・・。 水が全然ない! なんか悲しい。 生き物たちって大丈夫なの? 神楽女湖を抜けて、この道を抜けると志高湖に戻ります。 この道、なんか好きです。 戻ってきました! このコースは1周約3.5km。 朝からいい景色見ながらいい空気吸って、歩いてきたので なんか清々しい気持ちです!
今日はまたさらに、昨日より暖かい! というわけで、鶴見岳の高原駅付近を歩くことにしました! 間近に見える鶴見岳山頂。 昨日まで見えていた雪も、ほとんど見えなくなり やっぱり春だ! なんて甘く見ていました。 ここまで来ると風が超冷たい! やはり平地とは違う。 5度は違うんじゃないだろうか? とはいえ、やはり自然の中は気持ちいいので、歩き回りました。 残念ながら、花はほとんど咲いておらず・・・。 さびしいなぁと思ってたら・・・・。 川の日陰のところでつらら発見! すごい! もうだいぶ気温上がってきたので、まさかこんなものが見られるとは思ってもいませんでした! おかげで、寒かったけど楽しい散歩になりました!
南立石公園はこの時期、本当に素晴らしい! 前の記事で紹介した河津桜だけでなく、ほかにもきれいな花たちがたくさん! しだれ梅も見ごろを迎えています! いや~。本当にきれい! そして・・・。 豊後梅もまだまだ満開! 白い花が超かわいい! ピンクの花ももちろんめっちゃきれいでしたよ! ホント、この時期はいろんな花が見れて得した気分! おそらく、もう少ししたら今度はカンヒザクラも咲き始めるでしょう。 楽しみだ・・・。 見逃さないように、時々チェックしに行かなければ・・・・。 みなさんもぜひ、この時期一度南立石公園に行ってみてください!