Category: 虹色日記

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 730日目結果! 上人ヶ浜

今日は上人ヶ浜で歩きました! 海辺の潮風はホントいいですね! 天気よかったので・・・・。 国東半島も見ることができました! ハマダイコンが咲き乱れる向こうには青い海。 いいですね~。 ハマエンドウが最盛期! この深い紫の花! そして大きく存在感もある! そして・・・。 海辺でよく見る小さくかわいい花・・・。 シロバナマンテマも見つけました! 小さいけど群れてるので注意していれば容易に見つけられますよ! 公園の方にも歩いていきました! 駐車場付近ではツツジが満開! きれいやったなぁ~。 さあ!今日もいい散歩ができたぞ! では730日目の発表です! 結果8.2km! 累計3646.4km! 残り353.6km! 海にも山にもいつでも行ける! そんな別府がボクは大好きです! 明日はどこを歩こうかな!?

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 729日目結果! 自宅付近にて

今朝は天気も回復して、少し暖かかったですね! 鶴見岳は雲で見えませんでしたが・・・。 暖かくなってきたからか、いろんな生き物に出会えました! 越冬から覚めたツチイナゴ! この時期に成虫を拝めるのはこの種くらいでしょう。 ※ツチイナゴはバッタ類では珍しく成虫で越冬する昆虫です。詳しくはコチラ 雨上がりのためか、カタツムリが元気に動いてました! このスミレの群れ!美しくないですか!? アスファルト上なのにこんなにたくさん! 今年もヤマブキがきれいな時期になりましたね! いい色だ! あと、テントウムシたちをたくさん見たので別記事で詳しく書きました!→コチラ では729日目の発表です! 結果7.5km! 累計3638.2km! 残り361.8km! 実は、自宅付近での散歩は超久しぶり! 鶴見岳が見えるほど、ガンガン晴れた日にまた周るぞ!

別府市 学習塾RainBow 科学の部屋 テントウムシ

今日はたくさんテントウムシを見ました! アイキャッチ画像はナナホシテントウです! 最もポピュラーなテントウムシではないでしょうか? しかし! 今回はナナホシテントウではなく・・・。 ナミテントウにスポットを当ててみようと思います。 ナミテントウのオス。 ナミテントウといえば・・・。 黒い体に赤や黄色の模様というのが一般的ではないでしょうか? その模様も赤い斑点が2つのものや、4つのものなどいろいろあります。 しかし!色が違っててもナミテントウなのです! ちなみに・・・。 交尾中のナミテントウ。 オスよりメスのほうが大きいですね! で、この2匹はほぼ同じような色をしています。 ではもう1枚・・・。 えっ! ナミテントウとナナホシテントウが交尾を・・・。 と思う方もいるかもしれませんが・・・。 オスはナナホシテントウではありません。 注意深く見れば、ほしの数が全然違うのがわかります。 アイキャッチのナナホシテントウとも違うのがわかりますね!? 実はこれもナミテントウ。 ナミテントウは実はほかにもいろんな色がいて、ほぼ全体が黄色とか、上の写真と似てるけど点の付き方がちがうものなど・・・。 全部はさすがに私も知りませんが、多分色分けしたら数十種はあると思います。 興味深いのは、色が違っても、同じナミテントウなので、写真のように交尾が成立することです。 そのため、いろんな色の遺伝子がまじりあうことで、先述のようにいろんな色のタイプが生まれるのでしょう。 もちろん!ナナホシテントウは別種なので、ナミテントウとの交尾は成立しません。 色違いの2匹が交尾してたら・・・。 色違いのナミテントウではないか?と思いつつ観察してみてください。 こういう知識を持って、観察をするとより深く、楽しく虫たちを知ることができますよ!

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 728日目結果! 雨の中の塾周辺

今日は朝から雨だったので 塾周辺で傘さして散歩しました! 別府湾は曇り空のため見えず・・・。 川の水も濁ってました・・・。 そんな中! 川岸にマツバウンランの群生発見! やっぱこの花かわいいわ! というわけで・・・。 なんだかんだテンション上げて帰ってきました! では728日目の発表です! 結果4.7km! 累計3630.7km! 残り369.3km! 雨でも花はきれい! なので雨でもいろいろ見るものあります。 しかし!やはり晴れがいい! 靴が濡れるとか、傘さしたまま写真撮りにくいとか・・・。 何も考えず気持ちよく歩ける晴れがいい!

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 727日目結果! 4.14 国東 黒津崎海岸

昨日は家の用事でほとんど歩く時間がありませんでした・・・。 国東へ行く用があったので 少しだけ黒津崎海岸に寄りました! 夕暮れ時、砂浜と林がいいですね! 干潮時だったため、砂浜や岩場が露出してました! ギリギリ行けるところまで行って、海を眺めました! 最高ですね! では727日目の発表です! 結果3.5km! 累計3626.0km! 残り374.0km! 天気よかったけど、やることあってたくさん歩けず残念! それにしても・・・。 国東ってホントいいところやなぁ~。

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 726日目結果! 塾周辺にて

今日は朝から用事で国東まで向かい 午前のうちに別府に戻り そのあとすぐに塾へ向かうという強行スケジュール・・・。 というわけであまり歩く時間もなく・・・。 塾周辺を回りました。 でも天気がいいから気持ちいいですね! 別府湾もくっきり見える! もうほとんど散ってますが、少しだけソメイヨシノを楽しめます。 春の境川。もうじきスッポンを見ることができるでしょう! アジュガや・・・。 スイセンアヤメも見れてけっこう楽しかった! では726日目の発表です! 結果4.9km! 累計3622.5km! 残り377.5km! そうそう! ほかにもすごい現場を目撃したぞ! 知りたい人は→コチラ

別府市 学習塾RainBow カナヘビの交尾

今日の散歩中になんと! カナヘビの交尾の場面に出くわしました! 何度か見たことあるんですが・・・。 オスがメスにからみついて、交尾しつつ・・・。 なぜかメスのおなかにかいついてるんだよなぁ・・・。 痛そう・・・。 でも、子孫増やすための大事な行為・・・。 邪魔しないように・・・。 とりあえず2枚写真撮って、そのままそっとしておきました。

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 725日目結果! 南立石公園

晴れた日の散歩は気持ちいい! しかもツツジがホントきれいでした! ※ツツジは→コチラ ソメイヨシノがかなり散ってしまってますが・・・。 この素晴らしい景観! そしてほかにも花があります! 超かわいいシロツメクサ。 時間あるときに四葉を探したいですね! ハナミズキが咲き始めてます! 今のうちに見とかないと! あきらかに桜!とわかる花や葉の形。 しかしながら、淡いピンクをたくわえつつも、白い花弁がうっすら緑がかってる・・・・。 正直、確実!とはいえませんが おそらくウコン桜ではないか?と思います。 別の場所で咲いてるのを毎年見に行きますが、その花とそっくり! ただ、これまで何十回も通った南立石公園で、この花見つけたの初めて・・・。 というわけで、今度ウコン桜を見に行きます! では725日目の発表です! 結果6.4km! 累計3617.6km! 残り382.4km! 晴れてると気持ちいいだけじゃなく 雨の日と違って距離も稼ぎやすくていい! これからいい天気が続く!かな?

別府市 学習塾RainBow 南立石公園 ツツジコレクション

ウォーキング結果はのちほど別に記事を書くとして・・・・。 今回は!とにかくツツジがきれいすぎたので ツツジばっかり載せちゃいます! 淡いピンクがかわいらしい! 情熱の赤!晴れた日にこの色は映えますね! ボクが最も好きな薄い紫のツツジ。 いやこれ最強でしょう! 南立石公園では数も少なく、咲いてる花も少なかったですが・・・。 白いツツジもありましたよ! 純白の美! いや~!どれも素晴らしいですね! みなさんもぜひ南立石公園に足を運んでください! ソメイヨシノが散った? いやいやほかにも見どころたくさんの公園です! ちなみに・・・。 夜にいつものようにウォーキング結果あげますが・・・。 ツツジ以外にもたくさん花咲いてたので、そっちの記事ではそれらを紹介します! ぜひあとで見てください!

別府市 学習塾RainBow 塾長チャレンジ4000km! 724日目結果! 餅ヶ浜

今日は超久しぶりに餅ヶ浜の海岸を歩きました! お気に入りの松林を見ながら。 やっぱここの雰囲気はいい! 砂浜と海。 潮風が心地いい。 海のにおい。いいですね~。 それにしても今日は釣り人が多かった・・・・。 釣れてるんだろうか? 久しぶりの海辺で楽しめた散歩でした! では724日目の発表です! 結果4.8km! 累計3611.2km! 残り388.8km! マツの花がたくさんあったなぁ~。 今年もそんな時期になったか・・・・。 あっ!そうそう。 マツの花について知りたい方は→コチラ