ブログ

雨ですね・・・。

ウチの庭の紫式部です。 雨に打たれてます・・・。 しかし、この紫色の実はホントきれいですね! 雨に打たれてるのもいいです! 今日は、こんな天気なので散歩は中止。

お知らせ

新しい1週間の始まりです! 今週もしっかりがんばろう! 今週は通常通りの営業です。 月~土 15:00~22:00 日曜日 休校 このホームページの「スケジュール」ページにも詳細を掲載しています! 来週は不規則なのでご注意ください。 9月21日(月)、23日(水)、24日(木)は休校となっております。 お間違えのないよう、よろしくお願いします。 なお、月曜メンバーは授業回数が1回不足するので補習します。希望の日をお知らせください。 水木メンバーは、4回の授業が確保できるため、補習はありません。

FMラジオ収録

今日はFMラジオ「喫茶店-Tomo cafe-」の収録のため大分に行ってきました! いつも美人な岩崎朋美さんとお話してきました! いや~。ホント緊張するんです・・・。 で、今回は受験生必聴! 受験生の2学期の過ごし方を自分なりに話してみました。 ぜひお聴きください。 ちなみに、この収録分の放送は 10月1日(金)11:30からとなります。 よろしくお願いします!

クワガタ紹介

大分県産オオクワガタ 10数年前、大分県某所で採集したオオクワガタのつがいから累代飼育を続け、今は5代目です。(F5) なかなか見つからない貴重な大分県産なので、今後も大事に育てたいと思います。 写真は歴代最大!77mmのオスです。今年は成長がよく、羽化した♂全部70オーバー。 ちなみにこれまでは最高75mm。毎回半数が60mm台でした。 大きい♂と大きい♀を選んで累代を重ねてきたので、成果が出始めたんでしょうか? 大分産はアゴがすっと伸びていてバランスがいい!気がします。

ナンテン

庭のナンテン だいぶ赤みが強くなってきました! 鮮やかな、真っ赤な実を見られる日も近い? 難を転じて福となす! 縁起いい木なので、大事にしたいです。

「勉強しろ!」はなぜダメ?

ボクは中高生のころ、一度も「勉強しろ」と言われたことがないんです。 その点、すごく親に感謝しています。 「だまってても勉強してたから言う必要がなかったんじゃない?」 と言われそうですが、そんなことはありません。 中1のころ、そこそこ成績良かったんですが 中2になると急に勉強しなくなり成績は転がるように落ちてしまいました・・・。 そんなときも親は勉強しろとは言いませんでした。 中3でクラス替えがあり、担当の先生方やクラスメイトが変わり 中にはすでに入試を意識してる子もいて、なんか今までと違う感じがしました。 模試を受けると散々な結果に愕然としました・・・。 1学期後半から夏休みにかけ ボクは徹底的に勉強しました。 成績も上がり調子になってきました。 2学期以降はとにかく目標の高校に行くことと、模試の順位を上げることにまい進しました。 結果、めちゃくちゃ順位上がり、高校に合格しました。 高校では、国公立大学に行きたいという思いからかなり勉強しました。 勉強しろと言われて勉強するのではなく 人は目標を持てば勉強します。 しかし、勉強しろと言われた子はどうでしょうか? やる気をそがれ、いやいややる勉強で成果は上がるんでしょうか? これまでいろんな生徒や、保護者の方と話してきて 勉強しろを言いすぎる家庭の子は低迷してることが多いのは事実です。 自分で目標を見つけ、それに向けて勉強しようと思うことが一番だと思いますが、なかなかそうはいかない場合が多いのも事実。 そこで、ボクは思うんです。 親として「勉強しろ」と言う前にすべきことがあるのではないか・・・。 なぜやらないのか? 目標はないのか? 将来どう考えてるのか? まずはしっかり話を聞くことが大事ではないかと思います。 頭ごなしにあれこれ強制せず、本人の意思を確認してください。 もし、目標があればそれを応援してあげてください。 まだ決まってないなら、一緒に考えたり、調べたりしてみてください。 子供とともに歩む姿勢で臨み すぐに怒ったり、強制したり、自分好みのレールを敷いたりせずに見守ってください。 案外、思った以上に勉強するかもしれませんよ。

今週もお疲れ様!

今日は土曜日です! このあと15時から自習室開放します! 今日もガンガン勉強しよう! 今週も1週間お疲れ様でした。 2学期始まったばかりですが 受験生は模試やテストが多くなるし 気を引き締めていこう!

今日の散歩

キバナコスモス 色鮮やかできれいですよね! 濃い黄色がまたいい。 外来種でいたるところにはびこってますが ボクは結構好きです。 アサガオ 朝のうちしか咲いてないので見たい方は早起きしよう! でも、そろそろアサガオも時期終わりますね・・・。 実や種が増えてきた・・・。 種類によっては10月くらいまで咲いてるのもあるけどね。

答えを取り上げないで!

おうちの方が、宿題や問題集の答えを管理してる場合があります。 学校の先生にも、答えを渡さない先生がいらっしゃいます。 答えを写しても意味ない!というのがその理由のようです。 しかし、答えを渡さないのは本当に良い方法でしょうか? 勉強で最も時間をかけてほしいのは演習です。 問題を多く解いて慣れていくことが重要です。 しかし、問題を解くときに、誰しもいくつか間違っていることがあるでしょう。 また、全然わからないという問題もいくつもあるでしょう。 穴埋め問題などでは、そもそも覚えてないものもあると思います。 それをいくら唸って考えたところで、時間の無駄なんです。 時間だけ、めっちゃかかって、プリントはぜんぜんおわらない。 でも、正解しないと解答をもらえない。 こんなことをしてると、間違いなく勉強嫌いになります。 時間効率が悪く、やる気も削がれ、いいことなどありません。 しかも、解いてるときに確認できなかったら、 間違えてることに気付かず、そのままその間違いを覚えてしまうということもあります。 演習の仕方は まずは自分の力でしっかり解く。 解き終えたら、すぐに確認し、間違いをなおし、覚えなおす。 場合によっては、解答を見るだけでなく、教科書や参考書で確認する。 こうした作業を、即座にやらないと意味がないんです。 問題を解かせるときは、答えを写さないようにとりあげる! のではなく、解答の使い方をしっかり教えて活用させることが重要だと思います。

なぜ勉強しなきゃいけないの? その4(完)

さらに言えば、仕事の能力にも 勉強をしてきたかどうかは影響します。 例えば、学校の数学の授業で、ある公式を習ったとき その公式を使って問題を解きましょう! と言われた場合に 勉強してる人は、これまでの経験則を踏まえ、 公式とその使い方をまずしっかりと頭に入れ問題を解いていきます。 勉強不足の人は その手順を踏めず、なかなか公式を使えない上に 「今日の授業、わけわからんかった。」 と言って帰っていくんです。 この差は、仕事の処理能力に関わると思います。 会社で指示されたとき、言われたとおりにやれるかどうか? お店で働く場合 どこに何があるか。 何をどのように管理するか 商品は何があって、いくらか。 どんな商品なのか。 たくさんある商品のうち、今日はどれが、何割引きなのか。 どのような条件を満たすと、キャペーン対象となるのか。 いろんな情報、しかも日々変わることもあるものを きちんと把握し、お客さんや取引先に滞りなく説明できるか? 勉強してきた人は、効率よく頭に入れ、整理し、実践できるんです。 関数のグラフがかけるかとか オームの法則を理解してるかとか 鎌倉幕府がどのように成立して、どのように衰退したか知ってるかとか そんなものが会社では役に立たないでしょう。 しかし、そうした知識を得て 勉強して、自分のものにしていく過程が 仕事上で役に立ったりするんです! 「これ勉強して、将来役に立つん?」 なんてセコイこと言わずに とにかく勉強してみよう! その1 その2 その3