Category: 虹色日記

別府市 南立石公園の植物

今朝は、久しぶりに南立石公園に散歩に行きました! まだ早いとは思うけど、紅葉とかどんな感じかな~なんて思いながら行ってみました。 モモジバフウ まだほとんどの木が緑色の葉でした。 写真の木だけ、若干紅葉した部分がありました。 もうちょっとで素晴らしい紅葉が見られるかな? ハナミズキ こちらは見事な紅葉! ハナミズキの花はきれいですが 紅葉もなかなかいいですね! イロハカエデ まだまだほとんど緑色です。 うっすら赤いところもありますが・・・。 こちらもあとちょっとかな? カエデは葉の形もかわいくて、緑色でもきれいだけどね。 ピラカンサ この時期、真っ赤な実をたくさんつける木といえば、このピラカンサ。 今、まさにいい時期! ではないでしょうか? アップだと・・・ ピラカンサをアップにすると・・・ 小さくて赤くてかわいい実がぎっしり! いい色してますね! というわけで、今日もたくさんの植物と触れ合えました! 素晴らしい木々が多い南立石公園に、あなたも行ってみませんか?

別府市散歩 花との出会い

今朝は数日ぶりに散歩に行きました! 寒くなってきたけど、まだまだ花見れますよ! ポリゴナム この花かわいいですよね! なぜか、石垣のところに多い。 寒いほうが好きなのか、今から花多くなります。 ボクの記憶では、真冬にいったん花が減り、春が近づくとまた増える感じかな? サルビア 子供のころ、よく蜜吸ってたな~。 さすがに今は吸わんけど・・・。 燃えるような赤い花。 いいですよね! 日日草 日日草もかわいい! 育てやすいし。 こんな元気な日日草見たら、また育てたくなりました・・・。 シロツメクサ 数がめっちゃ少ないけど、まだ咲いてました! 子供たちと四つ葉のクローバーを探したりしてた場所ですが、今は草刈りされてて、全然葉っぱがありません・・・・。 また、競争しながら見つけたいな~。 というわけで、今日もたくさんの花を見ながら歩いてみました。 やっぱ、外に出て歩くのは気持ちいい! からだにもよさそうだしね。

別府市 河原散歩 植物編

キバナコスモス まだ元気です! ただ・・・。 たくさんいた昆虫たちの姿はほとんど見当たらず・・・。 さびしい・・・。 ミゾソバ めっちゃたくさん咲いてました! 小さくてかわいい花です。 水辺でよく見ます。 今、最盛期って感じでした。 ムラサキカタバミ この花、かわいい! だけじゃなく、葉っぱの形もすごくいいですよね。 普通のカタバミより大きくて目立ちます。 イヌタデ 先日、志高湖でも見つけたイヌタデが 境川沿いにも見られました。 この群生、結構好きです。 華やかさは足りないかも?ですが・・・。 ムラサキツユクサ まだこの時期にも咲いてるんですね! この花、やっぱかわいいわ! 昔の人が染料にしようと思ったのもわかりますよね。 だいぶ秋も深まってきましたが、まだまだ花たちを楽しめそうですね!

別府市 河原散歩 景観編

ススキが・・・・ いい色になってきました! 秋の装いを感じます。 ちなみに被子植物・単子葉類です。 覚えておこう! 川の流れ 一時期に比べると水が少ない。 雨少ないもんな~。 ここはよくスッポンいたけど、今日は見当たらない・・・・・。 この感じ・・・・ なんかいいよな~。 川の流れと緑と青空。 今日は天気もよくて、歩いてたら少し汗ばんできました。 見上げると・・・ 鶴見岳がはっきりと! やっぱ、天気がいいと眺めもいい! 壮大な鶴見岳が青空の下で映えてます! 登りに行きたいな・・・。

長女から・・・。

所用で午前中に湯布院に行ってた長女から 写真が送られてきました! マツボックリたくさん! の松の木の写真です! ホント、これすごい数やな~。 「ブログネタにどうぞ」 って書いてあったので、ネタにしてみました! 娘よ、ありがとう!

モミジバフウ

少しずつ始まってます! えっ?何が? そうです!モミジバフウの紅葉です! 右手前はほとんど緑ですが、左側の葉うっすら赤い感じしますよね? 緑色もきれいですよ。 この木、葉の形がすごくいいし。 日に透かすと、なかなかいいものです! 一部色づき始めてます。 この色もいいですが、やはり早く全体的に赤いの見たい! 日に透かすと、この色もなかなかきれいですよ! で・・・。 独特の形した、イガイガの実がたくさんなってました! モミジバフウ、なかなかいい感じの木です。 もう少ししたら、きれいな紅葉が見られると思います。 みなさんも、時々チェックしに行ってみてください。

クヌギ

今日は南立石公園に散歩に行きました! ここはいろんな木々や草花があり、本当に年中いいところです! で、ボクが大好きな樹木でクヌギというのがあります。 山中では、樹液の出るクヌギを探して、クワガタ採集してます。 子供のころから、なじみのある木です。 南立石公園には、クヌギがたくさんあります! その木陰を歩くだけでも癒されます! この感じ、いいですね~。 葉っぱはこんな感じです。 もうちょっとしたらこれは茶色く枯れて、落ちてしまします。 (落葉広葉樹です) ドングリ。 クヌギのドングリはこのようにまん丸です。 大きな実ですが、残念ながら食べられません。 (もしかしたら、食べる方法があるのかもしれませんが、残念ながらボクは知りません。) 子供のころ、これを集めて春までとっておいて 実を割るとクリムシ(クリシギゾウムシの幼虫)が出てくるので、魚釣りのエサにしたりしてました。 春過ぎに割ると、羽化して休眠中のクリシギゾウムシが出てくることもありました。 食べるために拾う栗の場合、クリムシ出てくるとショックですが 食べないクヌギの場合、クリムシがいないほうがショックでした。 とまあ、くだらないことばかり書きましたが ボクはクヌギが大好きです。 これから葉が枯れ、落ちていくとものすごく寂しくなります。 そして、クヌギが青々と茂る夏に思いを馳せるのです。

海辺の散歩

今日は久しぶりに北浜の海岸を散歩しました! 今日は天気が良くて 青い空に青い海。 白い雲に白い砂浜。 めっちゃきれいでした! 別府湾ってなかなかいいところですよね。 景観もいいし、魚もたくさんいるし。 岩場でカニの群れ見つけました。 すばやく岩の下にかくれるので めっちゃたくさんいたんですが 撮れたのは2匹だけ。 しかし、こういう生き物見ながら海岸を歩くのもいいものです。 潮の香もいい! 最近、疲れてましたが 一気にリフレッシュできました! 今日の授業もがんばるかね! というわけで、今日もよろしく~~~。

境川沿いの散歩

見てください! 黄色とオレンジが見事にマッチしたカンナの花! 葉がつやけしの緑で、花はツヤツヤしてて 陽に当たって輝いててすごくいい! というわけで、めっちゃアップでとってみました! カンナはホントきれいやなぁ。 今日の散歩では 別の記事で書いた、コスモスもたくさん見れたし このカンナも見れたし ホントいい散歩でした! ところが・・・・。 今日の散歩はこれだけでは終わらなかった! 素晴らしいシャッターチャンスが! なんと! スッポンが丁度川面に浮いてきたところを撮ることができました! めっちゃラッキー! しかも、ここ2か月近くスッポンには出会ってなくて 久々に見れたし 何より、もう秋なのにまだ活動してることもうれしかった! というわけで、今日も最高の散歩でした! みなさんも、近所を歩いてみては? ちょっとした発見があるかも?しれませんよ。

コスモスギャラリー

まず、自宅を出ると、庭のコスモスが・・・ いくつか咲いてました! ボクは9月生まれで、9月に咲くコスモスが子供のころから好きでした! 庭で見れるのがうれしい! で、そのまま散歩に行ったんですが、境川沿いで・・・。 いっぱい咲いてる! というわけで近寄ってみました! ここは、ピンクに白に濃いピンクと3種類も楽しめてオトクでした。 ちょっと歩くと、別の場所にも咲いてました! ここはさっきの場所と違い、花のそばまでちかよることができます! やっぱ、コスモスは素晴らしい! いい香りがするし。 というわけで、朝からコスモスたくさん見ました! これも、あとわずか・・・。 今のうちに、みなさんもじっくり見てみては? そういえば、三光のコスモス園、今年やってるのかな? 数年前に行ったきりなので、また行きたいなぁ・・・。